Archives : 中部

F.DINING@松阪

9月6日に、まさやん嫁さんとランチ。 以前から行こう行こうと思っていた『F.DINING』です。 海老を使った料理が多いそうで、海老好きな私は気になっていたのです。 メニュ。 海老関係の他にも、美味しそうな洋食・中華・・・多岐にわたっていますね。 丼関係や麺も充実していて、悩みまくりんぐ。 やや、外…続きを読む

らーめん まる冠3@津

野菜のビタミンとラーメン欠乏症・・・両方を身体が欲しています。 その両方を受け止めてくるのが、『らーめん まる冠』。 実は結構・・・いや、かなり好きなんです。 初めて目にしたランチメニュ。 ていうか、『とんこつ醤油らーめん』って・・・かつてここにあった師匠のお店『こつこつラーメン』と似て良いの!?と…続きを読む

麺や 青雲志45@嬉野

北海道へ発つ前に、食べておかねばならないので。 『麺や 青雲志』でございます。 娘を伴い、出発する日のお昼に訪問。 「並んででも食べてやる」気、満々です。 で、この日は悩んでいたのです。 熱々の汁麺も食べたい、でも、つけ麺EBIも食べたい・・・。 悩みに悩み、 ●つけ麺EBI(M子) ●正油らぁ麺(…続きを読む

和洋喫茶レモンの木12@津

カレーバイキングの後は当然のように。 『和洋喫茶レモンの木』へ。 夏シーズン限定のかき氷メニュ。 大人気の『いちご』は今年なんと、夏休みになる前に終わってしまいました。 来年はさらなるイチゴシロップの仕込みをキボンヌ。 何だったら、役立たずな私がお手伝いに行きます! こちらも大好物な『宇治ミルク』6…続きを読む

東洋軒4(カレーバイキング2012)@津

これを書かずして北海道編には行けまい。 『東洋軒』です。 でも、ただ単に東洋軒に来たわけではないのです。 『東洋軒』がお送りする夏の恒例『カレー・バイキング』です! 昨年に続いて2度目の参戦。 今年は昨年メンバーにプラス、食を愛する同輩「ちよぞーさん」も参加し、 なんと彼がポールポジションゲット! …続きを読む

串揚げ処karari1-2@津・大門

おととい、『続きは明日!』とか書いといて、なぜか今日。 だって昨日は娘の誕生日だったんですもの。 ステーキを頬張りつつ、「多分今日は書けないだろうな・・・」と悟っていました。 というわけで、『串揚げ処karari』の続きです。 途中で何故か『メンチカツ』。 熱々でコッテリで、ビールにめっちゃ合います…続きを読む

串揚げ処karari@津・大門

超久々の新店(しかも大門!)開拓。 なのになのに、外観を撮り忘れました。久々に痛恨の一撃。 『まほらば』があった店舗だといえば、呑兵衛の諸兄にはピンと来るでしょう。 まずは基本の『串コース』メニュ。 新世界方面ではなく、創作方面の串揚げのようです。 ガチガチにコース一辺倒ではなく、一品モノや、パスタ…続きを読む

若どり 味処 さかい4@津市一志

M子の姉、ゆかりの今回のメインディッシュはここに決定いたしました。 『若どり 味処 さかい』。 先だってのロンドン五輪で見事金メダルを獲得し、先日凱旋パレードを行った吉田沙保里さんの行きつけの鳥焼き屋さんです。 メニュ。 私と娘が好きな『しお』があるので、ここは大変重宝しています。 そういえば以前注…続きを読む

ペルセウス流星群鑑賞会→さぬき饂飩徳八17@松阪

8月12日。 木神楽&サルシカ主催で行われた『ペルセウス流星群鑑賞会』に向けて、やまちゃんからの差し入れ。 天然鮎を、オーブンでこんがり焼きました。 いろいろ試した結果、250℃のオーブンで15分ほど焼くのがベストだと判明したわけです。 皮パリパリ、身しっとりの鮎をいただきつつ、ペルセウス流…続きを読む

やまき32@津

北海道出発前から、デスクトップに画像をおいたまんまでした。 8月11日、ゆかり姉が津ぅに来たので。 そりゃもう、「やまき」ですよ。 突き出しの生湯葉が美味しくて、私のは娘に盗られました。 『蕎麦生麩の蟹あんかけ』。 これは最近の是非モノです。 ムッチムチの湯葉に粗めの蕎麦粉が混ざっていて、歯応えと香…続きを読む

麺や 青雲志44@嬉野

ようやく8月8日の記事。 すっかりお馴染みとなったお姉さんが見つめる『青雲志』。 暑いですね~、と思わず話しかけてみたり。 久々に店内の何かを撮ってみました。 m子注文『正油らぁ麺』。 彼女は基本の味が、一番好きだそうな。 『なんちゃって熊本らぁ麺』。 実はたまたま前日、「明日行こう!」と思いたち、…続きを読む

Cafe Dining ルート3@津新町

まだ8月5日です・・・。 『Cafe Dining ルート』。 ここも帰省中の胃腸風邪時に、m子が「行きたいよ~」とゴネていたお店。 津ぅに帰って来たら連れてきてあげる・・・と約束していたのです。 それにしてもm子がこんなに『ルート』のパスタにハマるとは、予想していませんでした。 この日はお昼だった…続きを読む

やまき31@津市

帰省後の記事を、全然アップしていませんでした・・・。 こちらに帰って来て、すぐにお邪魔した『やまき』。 この日は知り合いのご夫妻と一緒に来ました。 まずはお造り。 鱧、さっぱりとした脂が乗っていて、美味しい! 梅肉は鱧の味を殺してしまうのでは・・・と感じている私にとって、このマイルドな梅は嬉しいです…続きを読む

とり焼げんき@久居

昨日のほやほや記事。 昨年の7月より1年間、無料情報誌『CooNEL』誌上でリレー連載された『ブロガーコラボ企画』も、いよいよ最終回。 今回『CooNEL』編集部さんから送られてきたのは、『とり焼げんき』のお食事券。 もちろん未訪問なので、ワクワクします。 『とり焼げんき』外観。 意外とモダンな作り…続きを読む

Cafe Dining ルート2@津新町

この日は、地域の祠『犬塚さん』のお祀り。 私は今年「年番」という役割で、この祠の手入れをするお役目。 猛暑の中、3人の「年番」と、お掃除係の「組(垣内)」の人たちと、祠の内外を掃除し、お坊さんにお念仏を唱えていただきました。 お念仏は法華経だったような。 ていうか、「組頭」とか「年番」とか、聞いたこ…続きを読む

丸亀製麺5→Joyfull2

私が住む集落で、年に一度行われる最大のお祭り『祇園さん』。 組頭3年目の私は、今年も裏方として、役目を全うしました。 はっきり言ってクタクタでございます。 で、翌日は「何もしない宣言」をした上でのダラダラデー。 ご飯も絶対作らないもんね! で、来たのが『丸亀製麺』。 MY天丼を作ってゆっくり食べよう…続きを読む

藤ヶ丘食堂7@久居

すみません。 何でかここ数日、ブログの存在をポッカリ忘れていました。 どうして? 本当に、自分がブログをやっていることすら。 もしかして、この数日腸炎or胃腸風邪の夫に付き合って、『食』への欲望を封印していたから? そう思うことにします。 7月10日の夕方の『藤ヶ丘食堂』。 別々に出かけていた夫と合…続きを読む

Cafe Dining ルート@津新町

いい加減、『イタリアン』とか『パスタ』カテゴリを作らなければ、と今回感じました。 超久々の一人お昼。 そして久々の新店開拓。 前々から狙っていたお店へ、ようやく来られました。 津新町通り、ソフトバンクショップ前の『Cafe Dining ルート』。 駐車場の場所は、なかなかわかりづらいですよ。 私も…続きを読む

とんかつ馬の背2@一志

ちょと日にちはさかのぼって、7月9日。 ダイエット中の夫を騙してやって参りました、『とんかつ馬の背』。 オープンの11時丁度で、お客第一号二号。 さっそくメニュ。 がっつりカツ。 どれもボリューミーですね。 こちらは限定品。 やっぱり売り切れ必至なんでしょうかね。 こうしている間にも、ガンガンお客さ…続きを読む

麺や 青雲志43@嬉野

そして今日、ほやほや。 久々に2日連続訪問してしまいました。 だってあまりにも『豆乳冷し塩らぁ麺(トマト氷付き)』が美味しかったので、他の『冷し』も食べたくなってしまったのです。 狙いは、昨日まさやんさんが食べていた、『冷しまぜそば』です。 めっちゃ美味しそうだったの。 昨日の開店ラッシュを警戒し、…続きを読む