Archives : 中部

とり焼げんき@久居

昨日のほやほや記事。 昨年の7月より1年間、無料情報誌『CooNEL』誌上でリレー連載された『ブロガーコラボ企画』も、いよいよ最終回。 今回『CooNEL』編集部さんから送られてきたのは、『とり焼げんき』のお食事券。 もちろん未訪問なので、ワクワクします。 『とり焼げんき』外観。 意外とモダンな作り…続きを読む

Cafe Dining ルート2@津新町

この日は、地域の祠『犬塚さん』のお祀り。 私は今年「年番」という役割で、この祠の手入れをするお役目。 猛暑の中、3人の「年番」と、お掃除係の「組(垣内)」の人たちと、祠の内外を掃除し、お坊さんにお念仏を唱えていただきました。 お念仏は法華経だったような。 ていうか、「組頭」とか「年番」とか、聞いたこ…続きを読む

丸亀製麺5→Joyfull2

私が住む集落で、年に一度行われる最大のお祭り『祇園さん』。 組頭3年目の私は、今年も裏方として、役目を全うしました。 はっきり言ってクタクタでございます。 で、翌日は「何もしない宣言」をした上でのダラダラデー。 ご飯も絶対作らないもんね! で、来たのが『丸亀製麺』。 MY天丼を作ってゆっくり食べよう…続きを読む

藤ヶ丘食堂7@久居

すみません。 何でかここ数日、ブログの存在をポッカリ忘れていました。 どうして? 本当に、自分がブログをやっていることすら。 もしかして、この数日腸炎or胃腸風邪の夫に付き合って、『食』への欲望を封印していたから? そう思うことにします。 7月10日の夕方の『藤ヶ丘食堂』。 別々に出かけていた夫と合…続きを読む

Cafe Dining ルート@津新町

いい加減、『イタリアン』とか『パスタ』カテゴリを作らなければ、と今回感じました。 超久々の一人お昼。 そして久々の新店開拓。 前々から狙っていたお店へ、ようやく来られました。 津新町通り、ソフトバンクショップ前の『Cafe Dining ルート』。 駐車場の場所は、なかなかわかりづらいですよ。 私も…続きを読む

とんかつ馬の背2@一志

ちょと日にちはさかのぼって、7月9日。 ダイエット中の夫を騙してやって参りました、『とんかつ馬の背』。 オープンの11時丁度で、お客第一号二号。 さっそくメニュ。 がっつりカツ。 どれもボリューミーですね。 こちらは限定品。 やっぱり売り切れ必至なんでしょうかね。 こうしている間にも、ガンガンお客さ…続きを読む

麺や 青雲志43@嬉野

そして今日、ほやほや。 久々に2日連続訪問してしまいました。 だってあまりにも『豆乳冷し塩らぁ麺(トマト氷付き)』が美味しかったので、他の『冷し』も食べたくなってしまったのです。 狙いは、昨日まさやんさんが食べていた、『冷しまぜそば』です。 めっちゃ美味しそうだったの。 昨日の開店ラッシュを警戒し、…続きを読む

麺や 青雲志42&夏の告知@嬉野

昨日の7月12日。 シャッターを開けに走る、おとうさん。 そんな画像が撮れたということは、開店前から並んでいたということです。 7月に入って初めての青雲志は、まさやん夫妻とのWデートでございました。 もちろん狙っているのは限定の『冷やし麺』。 私たちの前に団体さんと常連さんがいたため、冷やしは無理か…続きを読む

大森屋本店6@津

7月7日の昼間。 センターパレスで開催された、子ども向け七夕イベント『名探偵と駄菓子屋と22の謎』へ参加してきました。 私ではなく、娘とその仲間たち3名が、ですが。 センターパレス内と、屋外の七夕イベント会場に隠された謎を探る・・・というもので、子供たちはとても楽しんでいたようです。 それが終わった…続きを読む

焼肉・ホルモン 香月@久居

6月の終わり。 この月、何度焼肉屋さんへ足を運んだでしょうか。 そのフィナーレを飾るのが、『焼肉 香月』。 初訪問です。 『香月』は夜しか営業していないこともあり、なかなかお邪魔できす・・・。 しかし、この月の、M子の『焼肉屋』にかける熱い想いが、とうとうここへと辿り着いたのです。 この日は大人5人…続きを読む

猪の倉温泉・しらさぎ苑@津市白山町

6月30日。 この日は午前中、狂ったように洗濯&布団干し。 午後からは7月15日の集落のお祭りに向けての打ち合わせ。 そう、ウチは集落の組頭(役員)なのです。 しかも3年目。 お祭りの必須アイテム、プレゼント抽選会のプレゼントの袋詰をしたり、ヘトヘトとなりました。 なので夜は疲れをを洗い流そ…続きを読む

麺や 青雲志41@嬉野

こっちに来てから5年ちょっと。 ずっと私のヘアースタイルを託してきた美容師さんが、昨年末にお店を辞めてしまったため、現在『美容室難民』。 もう、ここにしちゃおうかな。 『青雲志』、の奥の、『ヴァン・カウンシル』。 もうお姉さんの顔を覚えるくらい撮りまくったし、ヘアーを整えた後、『青雲志』さんに行く事…続きを読む

やまき30@津

ブログ上では、2008年3月から通い始めて4年・・・。 30回めの『やまき』です。 もちろん、ブログに載っていない、2008年以前にも通っておりますよ。 この日の数日前から天気が荒れており、大将いわく、 「魚があんまり・・・」 でしたが、お刺身以外にも美味しいものはたくさんあるし、まあ軽い気持ちで・…続きを読む

自家製ラーメンいたろう14@津

昨日実家から帰ってきたわけですが、実は帰省前にお邪魔していました。 正式名称『自家製麺 ラーメンいたろう』です。 新店舗になってからは、初めての訪問。 店内は白くって半分吹き抜けなので、とっても明るい空間に! キッズスペースも充実していて、私が子どもだったら遊びたいほどでした。 ラーメンと一品料理メ…続きを読む

麺や 青雲志40@嬉野

は~るばる~来たぜ、40か~い♪ というわけで、今日お邪魔して来ました。 ここがどこかというと。 『麺や 青雲志』の2軍席です。 先日お邪魔した時、ご店主のヒットさんから、 「水曜日は休み明けなので、オープン直後はかなり混みますよ」 と教えてもらったので、今日の木曜日の11時丁度に到着したM子の目に…続きを読む

秘密のお店@県内のどこか

むふ。 2週続けて、火曜日は焼肉。 突き出しとして出てくる(おそらく)無料のキムチと、タレ。 タレはさらっとしています。 このお店は外観を撮りません。 場所も教えません。 ましてや店名など! お店の方が高齢なため、これ以上お客さんを増やしたくないのです。 タン塩。 もちろん解凍ものではなくフレッシュ…続きを読む

天むす 千寿2@津

ミルクパレットの後に向かったのは、センターパレス2Fの『キックス』というメガネ屋さん。 m子のメガネを作りに来ました。 最近視力が落ち、とうとうメガネっ子決定。 で、小腹がすいたと言うので、 『天むす 千寿』です。 以前から、津駅の構内で販売している天むすを食べたがっていたので、折角なら本店のと思っ…続きを読む

ミルクパレット5@津

昨日のことです。 娘m子がグングン成長しているため、昨年着ていた水着が入らなくなり、急遽お買い物へ出動。 その途中で寄ったのが。 牛さん。 と言えば、 『ミルクパレット』です。 先週の土曜日でしたっけ、ハリセンボンが作ったという甘酒のアイスを販売したところ、ものすごい数のお客さんが来て、あっという間…続きを読む

焼肉 八廣@津・高茶屋

もうすぐ生ギモが食べられなくなるんですってねぇ・・・。 生のお肉も食べられなくなったり、色々狭まっていきますねぇ。 ということで、 『焼肉 八廣』。初来店です。 ここは肉好きにとっては全国レベルの超有名店なので、説明は必要ないでしょう。 火曜日を狙い、その前の週に予約しておきました。 店内メニュ。 …続きを読む

素材にこだわったレストラン い~菜@津

6月4日の月曜日。 夫を仕事場まで送ると、10:40。 ランチ食べてっていいよ、とのお墨付きをもらったので、思いつくままにランチ場所を模索。 その時にいたのが、総文の近くだったので、 ●RIZ CAFE→月曜定休 ●まる冠→魅力的だが、もう訪問済みなので、新店開拓したいところ。 ●カパーチェ→一人だ…続きを読む