
前日、『おばんざいバルすみす』にて、大門界隈を拠点とする方から、情報を得ました。 『仲見世大森屋支店』。 大門シネマの前にあります。 津観音さんのすぐ脇ですね。 そもそもこの説明で分かる人は、この辺りをよく知っている人ですよね。 超局地的なインフォメーションで、すみません。  …続きを読む
前日、『おばんざいバルすみす』にて、大門界隈を拠点とする方から、情報を得ました。 『仲見世大森屋支店』。 大門シネマの前にあります。 津観音さんのすぐ脇ですね。 そもそもこの説明で分かる人は、この辺りをよく知っている人ですよね。 超局地的なインフォメーションで、すみません。  …続きを読む
まだ3月の記事です・・・。 『おばんざいバルすみす』で軽く1杯飲んでいたところ、お客さんが増えてきたため河岸を変えまして。 雨が強かったので外観撮れませんでした。 初訪問の『みのちゃん』です。 『すみす』と同じく大門界隈にあります。 正しい「焼き鳥屋」メニュ。 一人鍋って…続きを読む
すみません。 本当に狙ったわけではないのです。 普通に書き進めて、今日書くべきネタが、これだったのです。 都ホテルの横に、明日(4月15日)グランドオープンする『おばんざいバルすみす』。 その試食会が、先立って3月23日に開催されました。 お店の前には、女将の『寿実ちゃん』。 だから『…続きを読む
『えいらく』で軽くつまんだのは、もちろんはしご酒するため。 未訪問のお店探索です。 新町通りから1本入った『立喰い焼肉 極』。 『いとう料理店』(こちらも未訪問)の前、以前はたこ焼き屋さんがあった店舗です。 なんと1切から注文可とのこと、心が踊ります。 店内こんな感じ。 …続きを読む
娘が友だちと、川崎の実家へと旅だった夜。 いきなり、夫と飲みに『えいらく』へ。 いや、『おばんざいバルすみす』のオープン前に、メニュなどの偵察をしたく。 ほら、いきなり飲兵衛の心をゲットするメニュが! 決して上品ではない! でも、そこが良い! …続きを読む
8年・・・いや、9年ぶりに『中国料理まかないや』にお邪魔しました。 外観を撮ろうとしたところ、駐車場がいっぱいだったため、慌てて店内へ。 幸い最後のテーブルをゲットできたのですが、そのため外観画像なし。 ランチメニュ。 『季節のコース』は2500円でこんなに盛りだくさんで良いの? とい…続きを読む
えーっとですね。 ご存じの方も多いかと思いますが、『NPO法人サルシカ』では、昨年12月頃から「里山と町をつなぐ店舗プロジェクト」開始し、大門に『おばんざいバルすみす』を作りあげ。 4月1日にはプレオープンを果たしました。 グランドオープンは4月15日でございます。 場所は津の都ホテルの北側の小道を…続きを読む
昨年の夏頃、津駅西口にオープンしたお店です。 『天鮨』。 こちらは『東京大寿司』で修行された方が、独立したとのこと。 期待しちゃいますよ。 ランチメニュは1500円と2500円の2種。 2500円のランチには中トロと1品料理が付くようです。 12時過ぎに夫と入店したところ…続きを読む
このお店、かなり長いですよね。 なのに、お邪魔したことがありませんでした。 なんというか、夫と来るお店ではないような気がして。 というわけで、カフェ的なお店が好きな娘と来ました。 『サントノーレ』です。 いつ通っても、営業しているイメージがあります。 モーニング・ランチ・…続きを読む
いつも心のどこかにいるお店。 それが『割烹・鮨 幸村』。 お昼に、身体に優しい物を食べたいと思うときは、必ずこのお店が浮かびます。 こちらが『日替わり松花堂ランチ』1080円。 こんなに手が込んでいて、このお値段で良いのでしょうか。 ちなみにご飯は『少なめ』でお願いしました。 &nbs…続きを読む
3月10日。 私立の受験から1ヶ月半近く経ち、ようやく公立の高校受験。 ようやくラストが見えてきました。 2日前には卒業式があり、子も親も泣きまくりました。 それだけ良い学校生活だったのだな、と思います。 この日のお弁当はイチゴ多め。 同じ中学からの受験者が数人いるので、分けるのだそう…続きを読む
津インター近く。 もともと『天安』があった場所です。 『焼肉・ホルモンあじいち』です。 風のうわさで、「焼肉屋なのにラーメンが美味しい」と聞いたのです。 が、メニュに『ラーメン』の文字なし。 どうやらガセネタを掴まされたようです。 いや、もしかしたら、夜メニュにはあるのか…続きを読む
3月6日。 卒業式を控えた娘が、髪の毛を切りに行きたいと。 行きつけの鈴鹿のサロンへ行く途中、腹ごしらえ。 『ふぅわ黒毛和牛ハンバーグ』です。 オープンした時からチェックしていたのに、なぜか来る機会がなく。 初訪問。 ちょっと見えづらいですね、すみません。 デフォのデミグ…続きを読む
おお、水曜日にお邪魔したのに、数日置いてしまいました。 『麺や 青雲志(SOAN STYLE)』。 なんと公式では80回目の訪問。 しかも1月14日ぶりです。 というのは、娘の高校受験に際して、ワタシ的には超辛い『青雲志断ち』をしていたのです。 無事に念願成就したご褒美か、この日は13…続きを読む
やたー! ようやく3月の記事に入りました! しかも新店ほやほやです! 『食酒処 蓮』です。 場所はどこかというと、『御嶽』久居店の並び。 ソフトバンクやら携帯屋さんが入っていたテナント・・・の半分がエステ関係のお店になり、半分が『蓮』となったようです。 ちょっと入り口が入りにくい感じな…続きを読む
超久々の新店開拓。 『イル・グラッポロ』です。 お店自体は私が越してきた9年前には既にありましたが、なぜか縁がなく。 この日は、長い受験日程で、やや疲れの見えている娘から「イタリアンが食べたい」とのリクエストがあり。 食べログなどを見ると、店内、テーブル間の距離がたっぷりしているため、…続きを読む
娘とランチといえば『Cafe Sanche』。 いつもながら、みずみずしいお野菜に、胡椒のきいたドレッシング。 普段あまり野菜を好まない娘も、わしわし食べます。 他のも注文したいのに、どうしても心が・・・『鈴鹿山麓のたまごのオムライス』1200円。 何度も言いますが、めち…続きを読む
この日はまだ2月20日前。 夫、筋トレ&糖質制限ダイエット中。 なので外食は、おかずをチョイスできる『まいどおおきに津高茶屋食堂』。 M子チョイスメニュ。 ここでは出汁巻きが是非モノなのと、揚げ物制限をしているため、メインは焼きものに。 そして青物は1品必要でし…続きを読む
娘のインフルエンザ対策のため、休日は夫と二人で買い物へ。 『かつ勢本店』。 手堅いお店です。 注文したのはヒレカツと海老フライのセット。 しかしこの日、特筆すべきは。 娘へのおみやげ用に購入した『特製ヒレかつサンド』1000円。 一切れがものすごく大きいです…続きを読む
まだ2月の上旬の記事を書いている状態なので、一度おじゃましているお店は駆け足で。 『あんかけ焼そば』680円。 『五目ラーメン』650円。 個人的に『大澤屋』さんの鉄板メニュ。 もしも大澤屋さんに行くのが初めての方がいましたら、ぜひこちらを! ご馳走様でした(*^^*) …続きを読む