
残念ながらすでに閉店してしまいましたが。 『ツァラトゥストラはかく語りき』です。 お邪魔したのは2018年11月13日。 閉店される2週間ほど前ですね。 この日はこちらで『菓子工房voyage』さんのお菓子を販売するということで。 『voyage』さんは普段は予約制で、月に数回店舗での…続きを読む
残念ながらすでに閉店してしまいましたが。 『ツァラトゥストラはかく語りき』です。 お邪魔したのは2018年11月13日。 閉店される2週間ほど前ですね。 この日はこちらで『菓子工房voyage』さんのお菓子を販売するということで。 『voyage』さんは普段は予約制で、月に数回店舗での…続きを読む
実は3回目のお邪魔なんですが、ブログで紹介するのは2回目。 初めてお昼にお邪魔しました。 『かくしか食堂』です。 津では珍しい、朝ご飯とお昼ご飯の専門店。 駐車場がないのでご注意を。 お昼メニュはこちら。 煮豚丼、めっちゃルックス良いんですよ。 あいがけカレーも美味しそう…続きを読む
台湾から帰ってきたらいつの間にか夫が53歳になっていました。 夫、今更ですが誕生日おめでとう。 で、隔週木曜日恒例の会議を終え、どこかお昼に行こうと。 津駅東口前のうどん店『橙々屋』。 6月にオープンしたのに、11月に入ってようやく来られました。 尾鷲のNPO法人『あいあ…続きを読む
なんと、今年『麺や 青雲志』に行けたのは、たったの3回。 3回目の昨日は、お店に着いたときも食べてから外に出ても、外待ちのお客さんがいて、とうとういつもの外観を撮ることができませんでした。 なので並び中にお店の外壁に貼られたご案内を激写。 私未だに『チョモランマ』食べたことがないんです…続きを読む
姉が来たからには、こちらにお連れせねば。 『やまき』でござる。 いや、絶対72回どころじゃないですけど、こうしてアップした回数は72回め。 すごいな。 いきなり生牡蠣。 仙鳳趾産だったような。 生牡蠣は信頼できるお店でいただくと決めているのです。 それにしてもミルキーすぎ…続きを読む
姉 has come. というわけで、『松重』にお邪魔しました。 なぜ『というわけで』なのかというと、姉は朝日屋さんが大好き。 東京でもわざわざ白金のお店まで買いに行くくらい大好き。 で、以前、出張で津に来た際、会社の三重支店の人たちと、ここ『松重』で『朝姫丼』を食べて、大感動したそう…続きを読む
随分前から、来よう来ようと思っていました。 隔週木曜日のサルシカ会議が終わったあと、思い立って夫と寿実ちゃんと。 『みよし』です。 御殿場海岸の『海の家 みよし』が経営する食堂です。 あ、こっちが本店みたいですね。 場所は津丸の内ビルとカラカッタの間あたり。 これでわかったら、津ぅ通で…続きを読む
伊賀のフレンチのあと、葡萄屋さんに行ったりして、けっこう時間が経ち。 そうなると、やっぱりスイーツですよね! 芸濃インター近くの住宅街の中に昨年オープンした『おうちカフェfrukt』。 本当におうち。 靴を脱いで上がるので、本当に誰かのお宅にお邪魔しているみたい。 営業時…続きを読む
まだまだ続くよ、9月の記事・・・。 島崎町、木曽路の角を海に向かって走っていくと右手に白いビル。 そこが『PRIVATE CAFE 285』です。 今年の7月にオープンしましてん。 お邪魔したのが9月なので、けっこう早く行っていたのに、記事にするのが遅すぎますね・・・反省。  …続きを読む
あれは9月の出来事でした。 某『和洋喫茶レモンの木』でゲリラ的なメニュが出たのです。 Twitterでの告知のみで、それを見た人しか出会えないということ。 もちろん目ざとく察知し、来ました。 シャインマスカットとピオーネをふんだんに使った『ぶどうのパフェ』。 う、う、う、…続きを読む
もう長いこと三重県に住んでいるのに、一度も立ち寄ったことがありませんでした。 『まるよし 松ケ島店』。 本店は街中の方なんですね。 こちらは支店。 店内の様子。 小上がりが店内くまなく。 なんだかおままごとみたいで可愛い! すき焼き、肉鍋ゾーン。 価格帯も幅広く用意されて…続きを読む
なんて勤勉なんでしょ、私。 『ゲンキ3ネット』には掲載したものの、こちらのBlogではちゃんと紹介していないことに気づき。 さりとて、同じ画像を使い回すようなことはしたくないので。 先日また、行ってきちゃいました。 『かくしか食堂』です。 入り口付近で工事をしていたので、ちょっと入った…続きを読む
以前、『桶長』という天然酵母のパン屋さんだった建物が、新しいお店になりました。 『itarian+french=Rita』です。 店内の様子も以前と大きく変わっていましたが、お客さんがたくさんいたので、画像はなし。 それにしてもみなさん耳が早いし、行動も早い! 予約無しでお邪魔したところ、なんとか最…続きを読む
もう1ヶ月以上前になります。 9月4日、娘の誕生日。 この日娘は、彼氏と夜ご飯の予定でした。 とうとう母、捨てられました・・・。 なんてしょんぼりしていたらさ。 台風21号が直撃するとわかり、デート中止。 そんなこと言っても、家でのお祝いは6日にすることになっていたので、それ用の材料はまだ買っていな…続きを読む
うわあ。 ようやく9月の記事に入りました。 ブログの方もサクサク更新しなければ。 『手打ちうどん・そば ふぉーかす』です。 場所は『さぬき饂飩 徳八』の通り、つまり166号を、ちょっとだけ飯南方面に進んだところ。 それにしてもなぜに『ふぉーかす』なのか。 カメラ好きとか? …続きを読む
カレーバイキングでさんざん食べました。 デザートもたくさんいただきました。 でも別腹。 『T2の菓子工房ヨットハーバー店』。 めっちゃ暑いので、激混みかと思っていたら、ガラガラ。 あ、もう夏休みが終わっているところが多いんですね。 しかも12時半過ぎと中途半端な時間。 ラッキーでした。…続きを読む
もうすっかり終わってしまいましたが。 今年も行ってきました。 東洋軒の夏。 カレーバイキングの夏です。 10時から店頭にて受付開始のため、1時間ほど前に到着。 2組目でございました。 炎天下のもと、1時間待ちはかなりきつい・・・以前のボードに名前記入制度は、いつのまにか廃…続きを読む
13回ではなく、もっと行っています。 『らーめん也』です。 ここ数ヶ月、私の知り合い2人が鬼のように通っていて、その画像をアップしてくるので、我慢ならず。 わ、私だって、2013年から通っているのよ! ・・・と、俄然対抗したい気分にかられて、お昼のオープン時間に合わせて行ってしまいまし…続きを読む
以前から何度も行こうとして、なぜかたどり着けなかったお店。 津方面から見て久居のあたり、165号線からさらに奥に入った感じの細い通り沿い。 『お食事処なるみ』です。 探していくのに、いつも寸前で諦めて引き返していました。 もうちょっと奥に行けば良かったのね。 今日のランチ…続きを読む