Archives : 中部

ぶんごラーメン2@津

『せんべろ』の日。 受付をしていたため、私は結局21時近くまで呑まず。 各店ではすべてソフトドリンクで我慢したのです。 この私が。 で。 ようやくお役御免となり、各店の情報もFacebookなどで流し。 そして各店にも良い塩梅でお客さんが入っているのを確認し。   同じ通り内にある『柳寿し…続きを読む

せんべろ@津・大門ランタン通り

いえ〜い! 令和初のブログ更新です! 平成31年4月6日、ランタン通りにて『せんべろ』が開催されました。 参加店舗は、『アンコムチュア』『キャンプバー・ランタン』『歌声サロンまりりん』『まるう』の4店舗。 この日、夫と私は受付として参加。 『せんべろ』チケットを販売していました。   まず…続きを読む

カルビ丼とスン豆腐の専門店 韓丼@津

最近、京都に行くようになってよく見かけるお店が、津ぅにもオープンしました。   『カルビ丼とスン豆腐の専門店 韓丼』。 どこのお店かと思っていたら、京都が本店なんですね。 お店の外でも、にんにくの良い香りがします。   食券制なのですが、いろいろなセットなどがあり、やや戸惑い。 …続きを読む

和洋喫茶レモンの木33@津

娘の引っ越し2日前。   『和洋喫茶レモンの木』へ。 この日は、食べにお邪魔するだけでなく、あるお願いをしていました。 それは。   店内で干支飾りの展示をしていたときに見つけた、可愛いタツノオトシゴちゃん。 娘の干支にちなみ、新居にこれを飾ってもらうため、購入させてもらいに来た…続きを読む

おばんざいバルすみす15@津

姉と『MIHO MUSEUM』に行った日の夜。   飲食店の妖精が登場。 『おばんざいバルすみす』です。 姉のたっての希望。 私ももちろん来たかったので、この日は姉・娘・M子の3人でお邪魔。   この日の黒板メニュ。 季節によって刻々と変わりますよ!   大皿料理の数々…続きを読む

カフェ ヒコ(cafe ffee-co)@津

先日、一人で『猪の倉温泉』へ行き、その後なんとなく車を走らせていて、「あ、そういやこの辺りにカフェがあったな」と探してみたら発見。   『cafe ffee-co』。 よくこんな小さな看板で見つけられたな、私。 この看板の裏側がお店になっていて、   一見民家と見紛う建物。 &n…続きを読む

おうちごはん寺子屋@津

オープンしてからずっと来たい来たいと思っていましたが、前を通るといつも車がいっぱい。 なかなかチャンスが来ないので、2年目にして『予約』という選択肢があることを思い出し、ようやく来られました。   『おうちごはん寺子屋』。 オープン前は待ち人がいて写真を撮れなかったため、帰りにサクッと。 …続きを読む

かくしか食堂4@津

なんとか娘がこちらにいるうちに、朝ご飯にお邪魔したく。   ようやく朝の『かくしか食堂』。 となれば、   『かくしか朝食』1200円。 相変わらず、端正です。   大根のおみおつけ。 本当にお出汁とお味噌が美味しいです。   鰤、焼き立て。 ジュワジュワ言う…続きを読む

バーガーランド@津・河芸

意外にもまだ一度もお邪魔したことなかったでござる。   『バーガーランド』。 国道23号沿い、河芸町のあたり。 三角の土地に建っています。   以前の営業時間は知りませんが、変更したということなので、とりあえず貼っておきますね。   おおお、私大好き系のボリューミーバー…続きを読む

和洋喫茶レモンの木32@津

今年初の『和洋喫茶レモンの木』。   レモンの木がオープンしてからまるっと12年。 毎年お母様が作っていた干支飾りも、めでたく一回りしたそうで、店内に飾られていました。 なので猪ちゃんだけ2周めあり。   龍、かわいい!!   こんなに可愛らしい蛇を作ることができるなん…続きを読む

かくしか食堂3@津

実は4回目か5回目くらい。   「朝ご飯を食べたい」という娘を連れてきたのですが、ちょうど朝とお昼の間の休憩タイムに着いてしまい、ちょっと待ってお昼ご飯を食べることに。   安定のメニュ。 この時はまだお正月メニュがあったので(!)、『かくしか定食』2種類あり。   娘…続きを読む

すし処やま幸@津

3月1日。   娘の高校の卒業式でした。 式が終わったら娘と写真を撮るんだ!!・・・と待ち構えていましたが、なかなか出てこず。 みんなで写真を撮りまくったり、そのままサティとかに行ってプリクラを撮りまくったりするそうなので、感動もそこそこに親は離脱。 そして向かったのは。   『…続きを読む

コトノハ2@津

早々に2回め。   「コトノハ」です。 11:10過ぎでカウンター6席は満席。 2人待ちで、私は3番目。   今できますものは、この2品。 2品とも少し値上げ。 いやいや、今までの800円が安すぎですって! 「鶏と卵〜カルボナーラ風〜」が、いつか登場してくれることを祈ります。 &…続きを読む

キャンプバー・ランタン2@津

さっそくの『2』! 書くと言ったら書きますよ!   『キャンプバー・ランタン』。 お邪魔したのは昨日なのですが外観を撮り忘れたので、いつかの冬の夜。   あああ。 せっかくメニュを撮ったのに、まさかのピンぼけ。   右半分のメニュ。 ドリンクがメインですかね。 シェラカ…続きを読む

うお助@津・榊原温泉口駅

M子の居住地の近くには、温泉が多いのです。 しかも美肌の湯と名高い温泉。 なのに、この1ヶ月ほどご無沙汰していました。 今日は一人でも絶対に温泉に行くと誓い。   車で20分ほどの『猪の倉温泉』へ。 こちらの日帰り湯『しらさぎ苑』のお湯が、滅法良いのです。 しかも今日は休館日の翌日である火…続きを読む

麺や 青雲志90@松阪

今日、ていうか2時間ほど前。   『麺や 青雲志』です。 久々に外観が撮れました。 え、月曜日なのになんで?・・・なんて思ったそこのあなた! 『青雲志』は今年から営業日が月・木・土曜日の3日となったのです。 そして営業時間は11:00〜13:00。 なかなかにハードルが高い。 しかし、月曜…続きを読む

和洋喫茶レモンの木31@津

31だって・・・でも間違いなくもっとお邪魔しています。 なんせ夏の間はお店に行ってもブログに書かないようにしているので。   というわけで、今年初めての『和洋喫茶レモンの木』でございます。 この日は娘と一緒に。   お正月氷の時期でした。 運転手なので泣く泣くあきらめ・・・。 &…続きを読む

おばんざいバルすみす14@津

はー、ようやく今年初の記事です。 1月9日。 もう春も近いというのに・・・。 まあ、今年もノロマなりにコツコツと記事を上げていきますよ。   というわけで、今年の分の初記事は『おばんざいバルすみす』です。   いつもちゃんとメニュを見せていなかった気がするので。 黒板メニュは日に…続きを読む

キャンプバー・ランタン@津

最初に謝っておきます。 水野っち、ごめんなさい。 私、さんざんFacebookでは情報を上げていたのに、自分のブログで一度も『キャンプバー・ランタン』を書いたことがなかったみたいです。 今過去をさかのぼって、愕然としているところ。 しかもしかも、初めて上げる記事が通常営業ではなく。   フ…続きを読む

和洋喫茶レモンの木30@津

年末に娘とこそっと。   『和洋喫茶レモンの木』。 夏は夏のお楽しみが、冬は冬のお楽しみがあるんですよ。   冬のお楽しみとして登場した『キノクロムッシュ』。 きのこがたっぷり乗ったクロックムッシュ。 断面を撮ろうとしたのですが、割るとトロ〜〜〜っとチーズとホワイトソースが流れ出…続きを読む