Archives : 三重県外

ちこり村@岐阜・恵那市

『恵那川上屋』で栗を堪能したあと、まだゆっくりできそうなので、移動。   『恵那 銀の森』です。 お菓子屋さんや食事処、こだわりの食品などを扱っているフードパーク的な施設。 実は生前、私の母が来たがっていたのですが、その頃はまだ、地理関係をわかっておらず・・・。 って、今調べたら、オープン…続きを読む

恵那川上屋 本社恵那峡店@岐阜県・恵那

9月の出来事。 いつも工事をしてくれているS下さんから、「栗を食べに行きませんか?」とのお誘いあり。 近所に住むY加里さんと3人で、はるばる恵那まで行ってきました!   9月の土曜日、8:50。 すでに長蛇の列。 ちょっと気が遠くなりそうでしたが、今年は新型コロナウィルスの影響で、行列は撤…続きを読む

三嶋製麺所7@香川・まんのう町

『ご褒美うどんツアー』最終店。 まあ、みなさんおわかりでしょうが。   マイ聖地『三嶋製麺所』です。   おお、打っている姿を見ることができました。 まだ11時過ぎなので、これからお客さんが来るのでしょうね。   熱いの小。140円。 最近は卵すら必要なくなってきました…続きを読む

岡製麺所@香川・綾川町

『瀬戸晴れ』でお会いした視聴者さんにオススメしてもらったお店。   『岡製麺所』。 10:00を過ぎても『準備中』のままでしたが、お店まで行ったところ先客がおり。 看板を出すのを忘れていただけのようで、ホッとしました。 こちらのお店、珍しいことに従業員の方が全員女性。 うどんを打って切って…続きを読む

おうどん瀬戸晴れ2@香川・高松市

『ご褒美うどんツアー』 なにげに名前が変わっている気がしますが。 2日目の1軒目。   『おうどん瀬戸晴れ』です。 8:30すぎに到着したところ、シャッタポール! と喜んでいたら、すぐさま1台車が。 「先を越されてなるものか!」 という意地汚い心で慌ててお店の前に。 しかし、車から出てきた…続きを読む

西端手打 上戸2@香川・観音寺

ご褒美ツアー。 多分最西。   おそらく、うどん好きさんなら、この看板でどこかわかると思います。 ちなみに『燧(ひうち)』というのは、ちょうど目の前の灘の名前らしいです。 海の先には、イリコの産地、伊吹島が見えます。 つまり、看板に書かれている通り、ここは超イリコの産地なんですね! &nb…続きを読む

長田 in 香の香4@香川・善通寺市

ご褒美うどん。   何があっても外せない『長田 in 香の香』。 9時のオープンとともに入店です。   いつもちゃんとお品書きを撮れないので、がんばりました。 この日はぜひとも『たらいうどん』を食べようと夫と話していたのですが、4.5玉と知り断念。 食べられないことはないですが、…続きを読む

岡崎製麺所2@香川・三豊市

すいません。 昨日までうどんツアーに行っていたのですが、これはその記事ではなく。 前回9月の『ご褒美ツアー』の2日目です。 本当に亀野郎ですみません。   というわけで2日目の1杯目。 『岡崎製麺所』さんです。 前回の生きの良さが忘れられず。   今まさに、麺を打っては湯がいてい…続きを読む

うどん本陣 山田家@香川

『ご褒美ツアー』2軒め。   なぜか初見のお店、『うどん本陣 山田家』へ。 もろもろの事情で、比較的遅い時間に営業しているお店を求めてこちらへ。 いやいや、ちゃんと以前から絶対来なければと思っていたお店なので、良かったのです。   それにしても敷地がゴージャス。   す…続きを読む

本格手打 もり家2@香川

まさかまさかの3連発。   この日は『讃岐ご褒美ツアー』の1日目。 いろいろあって、予定していたお店に間に合わなくなり、夕刻。 まだ営業していて、間違いのないお店・・・で、思いついたのが、こちらの『もり家』さん。 16時半過ぎに営業しているうどん屋さんって、本当にありがたいです。 時系列的…続きを読む

中華そばますたに 今出川店2@京都市

今出川店と書いてありますが、おそらく本店っていうことでしょうね。   『中華そばますたに』です。 午前10時から元気に営業しています。 お店が見えなくても、香りでお店の場所がわかるくらい。   駐車場があるんですよ! 私、何度も見ているのに、未だにどこかわかりません。 道を隔てた…続きを読む

マルシン飯店@京都

横からの撮影で失礼。 京都の人気町中華『マルシン飯店』です。 ず〜っと来てみたかったお店。 でもいつも行列ができているの。 でもこの日は、雨も降っていて中途半端な時間で、しかも横の駐車場に入れることができたの! なかなかな奇跡です。   魅惑の食品サンプル。 雨さえ降っていなかったら10分…続きを読む

皿そば渚庵@大津

またしても視聴者さん情報。 「琵琶湖まで来たら、美味しいお蕎麦屋さんがありますよ!」と。   といわけで、素直な私たちはまたしても来ました。 『皿そば渚庵』です。 11:30オープンと聞き、念の為20分ほど早く到着したところ、すでに開店していました。 早めに来てよかった。   お…続きを読む

ちか定@滋賀・大津

みなさんご存じないかもしれませんが、実は私、夫とYouTubeをしているのですが。 その視聴者さんから美味しい鰻屋さんを紹介いただきまして。 素直な私たちは、さっそく行ってきました!   大津市の『ちか定』。 京都に行く際、いつもすぐ手前まで通っているのですが、ここまで来たことはありません…続きを読む

天下一品 総本店@京都

数年前に一度お邪魔しているのですが、その時のは記事にしていなかったようなので、改めて。   京都は一乗寺。 『天下一品 総本店』です。 あの天一の本店です! 数十年前、まだ支店がなかったころ、江口寿史さんがここのラーメンを食べるためだけに京都まで来たというエピソードが忘れられません。 今は…続きを読む

本格讃岐うどん 亀楽屋@滋賀・信楽

夫のYouTubeチャンネルの視聴者さんからオススメしてもらい、早速来ました。   滋賀県信楽市の『本格讃岐うどん 亀楽屋』。 私たちってなんて素直なんだろう。 オススメしてもらったら、すぐに動くの。 あ、ただの食いしん坊ですね。 店内は相当広いんですが、ほぼ満席。 めちゃ人気のようです。…続きを読む

宇奈月3@滋賀・甲賀

なんと2009年以来、11年ぶり。 なんとなく「宇奈月に久しぶりに行きたいな〜」なんて考えていたら、夫が「そういえば宇奈月にずっと行ってないな。行きたいな」と。 怖い。 夫婦って怖い。   というわけで、『宇奈月』です。 線路沿いにあるんですよね。 昔はおじいちゃんとおばあちゃんがやってい…続きを読む

広東料理 鳳泉@京都

最近夫がどんどん動画をアップしていくので、私が遅いのがバレてしまう。   京都市内の町中華、『鳳泉』。 あるものが美味しいと聞き、お店に到着したところ、すでに満席! そして外待ち数人! めちゃ人気のお店なんですね! 期待して並びます!   なんだか正しい・・・という以上に由緒正し…続きを読む

イノダコーヒ本店@京都

私たち姉妹、本当に食べることが大好きすぎ。 昨夜、『レ・シャンドール』であれほど食べたのに。   翌朝はホテルから歩いて10分弱の、『イノダコーヒ本店』です。   なにはともあれ、フードメニュを撮ってしまう私。 ロールパンセット、エビフライちゃんをサンドしているだと!? ミートロ…続きを読む

レ・シャンドール@京都

姉と京都に来ました。 京都の錦市場の通りから1本入ったところ。   『フランス料理 レ・シャンドール』。 娘と姉と3人で来ました。 実は、姉と2人で京都に来たのは、娘と合流して3人で『川床』初体験をしようとしていたのです。 宿もお店も予約した・・・のですが、まさかの長雨。 予定していた日は…続きを読む