
まだ食べます。 ピエール・マルコリーニでチョコレートパフェをいただいた後は、自由ヶ丘へ。 『聖☆おにいさん』6巻と、ABCストアで娘の靴を購入すべく、途中下車したのです。 で、喉が渇いて入った老舗パンケーキ店『カスタネット』で、たまたま手にしたタウン誌で、発見。 『焼き小籠包』の文字! 最近TVで見…続きを読む
まだ食べます。 ピエール・マルコリーニでチョコレートパフェをいただいた後は、自由ヶ丘へ。 『聖☆おにいさん』6巻と、ABCストアで娘の靴を購入すべく、途中下車したのです。 で、喉が渇いて入った老舗パンケーキ店『カスタネット』で、たまたま手にしたタウン誌で、発見。 『焼き小籠包』の文字! 最近TVで見…続きを読む
小籠包で、お腹はパンパンになりましたが、スウィーツは別腹☆ ・・・って、お前、甘モノは嫌いって言っていただろ!? ノンノン。 チョコレートだけは、大大大好き! デメルのザッハトルテだって完食できますに! しかも今や銀座はチョコレート屋のメッカ。 その先駆けとも言うべき『ピエール・マルコリーニ』へ、レ…続きを読む
明けて24日。 娘に、「今回はこっちで何が食べたい?」と訊ねたところ、 「小籠包!」と即答。 「小籠包!小籠包!小籠包!」 私のラーメン祭状態。 娘よ・・・そんなに小籠包が好きだとは、母も知らなかったぞよ・・・。 まあ、そんなリクエストを叶えるべく、 やってきました、お江戸は銀座。 ミキモト真珠の前…続きを読む
12/23。 上京。 何を食べようかな~、もういっぱい迷っちゃうぞ、ウフ❤ ・・・などと、出発前は思っていたのですが。 当日は、家の掃除と子ども会の用意→子ども会クリスマス会→出発! で、気づくと、朝バケットを齧ったのみ。 品川に到着する頃には、飢えきった野獣状態ですよ! 迎えに来てくれた姉の、 「…続きを読む
夕食は、赤坂の『フリッツ』。旬香亭系列のとんかつ&フライ物のお店。 オープンして以来、しぶとく狙い続けて10年ほど…ようやく辿り着きました。 画像は…携帯からなので順序がわかりませんが、 『ポテトサラダ』520円。 『特上ヒレカツ定食』2200円。 〆の『支那そば(塩)』700円くらい。 ヒレカツは…続きを読む
念願の共栄堂のカレーです。 色々他にも美味しいカレーがあるでしょうが、私にとってのベスト1。 東京駅の『筑紫楼』のフカヒレソバに、激しく心揺らぎましたが、こっちに来て良かった~。 しかし津→名古屋→東京駅→神田神保町。 ここからまた、赤坂に移動…。 お泊まり用の荷物を持っているので、すでに足がパンパ…続きを読む
山形編ラスト!!! 長かった・・・。 にしても、どうしてここにいるの? わかりづらいでしょうが、滋賀県竜王に今年オープンした『三井アウトレットパーク滋賀竜王』です。 オープン直後なので、まだm子は眠そうです。 で、何故ここ? 『クア・アイナ』。 ハワイ発祥のハンバーガーショップです。 旅の最後の食事…続きを読む
ようやく帰路です。 渋滞を避けるべく、日本海側を通って帰ろうという魂胆。 そのルートならば、是非行かなければならないお店があります。 『氷見きときと寿し 黒部店』です。 別に、黒部店が目当てだったワケではなく、帰るルートで一番近い『きときと』を、i-phoneで探した結果です。 まずは色々。 左上か…続きを読む
おニューのPCを買ったんだから、サクサク更新しろ!と。 まだ山形です。 あと2店程なので、ご勘弁を。 赤湯の『龍上海』を目指したものの、30人ほどの大行列。 泣く泣く諦め、キャンピングカーを走らせること数十分。 大きな看板が見えて参りました。 「ここにする!」 『ラーメンななや』。 まさに行き当たり…続きを読む
自他共に認める『麩』好き、M子。 でこさんに以前送っていただいたのが美味しくてですね、是非買いに行きたい、と。 『創業文久年間 文四郎麩』です。 もう、麩!麩!麩!の楽園です。 この他にも、生麩も多種類あり。 素敵なことに、お店に入るとお茶を出してくださり、試食どんどんしてください状態。 奥のお麩の…続きを読む
8/15現在の今宵の宿、『銀山荘』。 銀山温泉の入り口にある旅館(といってもホテル並に大きい)。 ここは人もホスピタリティも素晴らしく、銀山温泉に行く方には、是非オススメしたいです。 手配してくださったでこさん、ありがとうございます! そしてお楽しみの夕食は、部屋とは別の、お食事処の個室で。 いきな…続きを読む
おかしいな~、全然山形編の記事が更新されないじゃん・・・と、ブログを見る度に思っていたのですが。 自分が書かなきゃ更新されないんですよね・・・。 出でよ、靴屋の小人! 来るわけないので、自分で書きます。 ようやく銀山温泉まで来ました。 おお~、ええやんええやん、あれが木造三階建ての宿か・・・などと見…続きを読む
オーマイガーな、山形編。 お昼に『まんきち』さんへ行き、蕎麦を堪能した後。 でこさんの奥様が切り盛りする美容室へ。 山形まで来て何をしているんだか。 ワガママ言って、ヘアカットしていただきました。 思いっきりショート。 ありがとうございました!! そしてその後、ここからほど近い日帰り温泉へ行き、思い…続きを読む
お団子をいただいた後、念願のお蕎麦屋さんへ。 でこさんのお宅からほど近い『大石田町』は、蕎麦の名産地だそうで、「大石田そば街道」なるものがあるほど。 全然知らなかったのですが、調べていくうちに、色々美味しそうなお蕎麦があると知り、楽しみにしていたのです。 『本格手打ち 蕎麦屋まんきち』。 「肉そばな…続きを読む
8/14。 ようやく・・・ようやく、でこさん宅@山形に到着しました! 思えば長い道のりでした。 エアコンの効いた涼しい部屋で、まずはお茶をいただいて。 と、そこに娘さんのお友達が。 なかなか手に入らないお団子を、たまたまお土産に持ってきたというので、ご相伴させていただきました。 『最上川 千本だんご…続きを読む
とうとう着きましたよ、山形! まずは『山寺』へ行き、1000段の階段を踏破! 詳しくは夫ブログを参照のこと。 超猛暑。 熱中症患者続出の折、こんな高いとこ昇っちゃって・・・バカですか。 途中で心臓がバクバクしてきて、マジ死ぬかと思いましたよ。 その上、この後、m子のリクエストでプールまで行っているん…続きを読む
なんとまだ8/12の出来事。 川崎の実家で遊んでいたM子とm子を、三重からはるばるキャンピングカーで迎えに来た夫! そしてさらに北上し山形へ・・・! と、ドラマチックに展開するはずが。 何故か『餃子 宇都宮みんみん』。 まだ栃木ですよ。 しかしこれには深い理由があるのです。 大大大の餃子好きな夫と私…続きを読む
もう夏休みも終わりだというのに、まだ8月半ばのことを書いています。 あ、川崎(だけではないと思う)は25日が始業式だったらしいですよ! こちら三重は、昔ながらの時間の進み方で、正しく9月1日が始業式です。 いいんだか悪いんだか・・・。 ようやく川崎編の最後。 しかしまだ、山形編が控えておるのです。 …続きを読む
ははは・・・『6』ですって。 恒例の『レストラン七條』。 今回は、超久々に、姉・M子・弟、3人の姉弟が揃いました。 中年にになってから、姉弟3人で食事をする日が来ようとは・・・なかなか感慨深いものがあります。 素敵メニュ。 クリックして、心ゆくまで眺めてください。 それにしても、どんだけ好きなんだ、…続きを読む