
なんか最近、パフェづいています。 今度は名古屋タカシマヤの中にある『資生堂パーラー 名古屋店』。 確かこの日は娘に振られ、夫と2人で名古屋に来たのです。 お目当てはこちら! 8月のことなので、現在はもう終わっていますが・・・。 桃ちゃんですよ! 『国産白桃と…続きを読む
なんか最近、パフェづいています。 今度は名古屋タカシマヤの中にある『資生堂パーラー 名古屋店』。 確かこの日は娘に振られ、夫と2人で名古屋に来たのです。 お目当てはこちら! 8月のことなので、現在はもう終わっていますが・・・。 桃ちゃんですよ! 『国産白桃と…続きを読む
ガクブル〜。 まだお盆の帰省時の記事です。 『プクプク亭』。 かつては井田病院の傍にあった洋食屋さんが、日吉駅から徒歩1分、急な階段を登ったビルの2階に移転していました。 こちらは私が子供の頃から何度もお邪魔しているお店で、間違いない美味しさなのです。 店外にあるボードの…続きを読む
GINZA SIXを堪能した後は、雨の銀座。 本当にずっと降り続いています。 どういうこと? 満を持して訪れたのは。 『資生堂パーラー銀座本店』3階のサロン。 雨がひどくて外観を撮れなかったのが痛恨・・・。 まあ、気を取り直して。 ごらんください、この美しすぎるパフェの数々。 でももう…続きを読む
翌朝は銀座三越へ。 優雅なお買い物ではありません。 またしてもヲタ活。 刀剣を観に来ました。 それにしてもすごい人でした。 へとへとです。 お腹が空いたので、 今、一番ホットなスポット、『GINZA SIX』でございます。 その中にある『銀座大食堂』は、さな…続きを読む
夏の帰省編。 今回は到着した夜に、いきなり『刀剣乱舞2.5Dカフェ』へと連れて行かれ、娘は幼馴染とヲタ道を満喫。 そして翌日は、朝から私の弟(つまり娘の叔父)がアキバ巡りを付き合ってくれると言うので、ありがたくお願い。 父と姉と私は・・・ 自由が丘の『銀座天一 自由が丘店…続きを読む
無性に車を走らせたくなって。 気づいたら天下分け目の合戦地、関ヶ原にいたでござる。 たったの6時間で決着がついちゃったなんてスゴイな〜・・・と思いつつ。 ずっと下道で来たところ、関ヶ原インターの近くに、気になるお店を発見! 見るからにそそる。 これは良いお店…続きを読む
前回記事を更新したのが6月1日。 そして今日は7月2日。 まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。 こんなことは初めてです・・・! 「忙しい」という言い訳はいかんですね。 だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。 書く気力が湧かなかったていうの? 溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんで…続きを読む
今年3月にオープンしたてのほやほや。 ミッドタウンガレリアガーデンテラス4階『六本木テラス フィリップ・ミル』。 シャンパーニュ出身の2つ星シェフによる、シャンパーニュとお料理を楽しむためのお店です。 姉がオープンしてすぐに予約したのだそう。 デジュネその1。  …続きを読む
ゴールデンウィークの真っ只中、花のお江戸に行っただ。 麻布十番商店街にある『永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店』です。 最近めっきり蕎麦好きな私、待ち合わせた姉に何が食べたいかと聞かれ、蕎麦、と。 そうしたら、待ち合わせ場所のすぐ近くにこちらがあったのです。 全国に二十数店舗ある『永坂更科…続きを読む
4月の中頃、姉とともに吉野の桜を観に行ってきました。 とても綺麗でしたよ。 中腹まではバスで向かうのですが、そこからはもちろん徒歩。 そしてずっと坂。 姉は早くもグロッキーとなり、途中の『花錦』というお茶屋さんへ。 そこでいただいた『葛きり』500円。 黒蜜もお店のお母さ…続きを読む
前回の数日後に、今度は1人で名古屋へ。 お目当ては名古屋市美術館で開催されていた『アドルフ・ヴェルフリ展』。 カテゴリ的に言うとアール・ブリュットですね。 観るのに大変体力を使う絵たちです。 それでも、間違いなく観る価値があります。 で、この日は観たらなるべく早めに帰らなくてはならなっ…続きを読む
2ヶ月近く前の訪問です・・・。 『資生堂パーラー名古屋店』です。 JR名古屋タカシマヤの12階にあるのを知り、うれしくて初訪問。 あ、名古屋には別の用事(銀魂展・アニメイト・・・)で来たのですが。 メニュその1 オススメメニュ的な。 銀座店にはない『プリフィクスセット』が…続きを読む
娘と『銀魂展』に行ってきたのです。 その前に腹ごしらえに、 『キハチカフェ 名鉄百貨店』店へと。 外観を撮れなかったので、季節メニュをば。 本当は『キハチカフェ モーニングプレート』をいただきたかったのですが、到着したのが12:06。 痛恨の極み。 というわけで通常メニュ…続きを読む
このために帰省したわけではないのですが・・・。 娘がドはまりしているアニメ『ユーリ!!! on ICE』に、幼稚園からのお友だちもハマっていることが判明し。 SWEETS PARADISE×アニメイトカフェ『ユーリ!!! on ICE』へ。 まあ、娘と全話を一緒に鑑賞し、全キャラを把握…続きを読む
2月の終わり、用事があって川崎に帰省しました。 2月・・・そう、まだ2月の記事なのです。 なぜこんなにのろまなのだろう、私は。 今からちょっとがんばらんば! で、娘と実家にいたら、弟とその息子(つまり甥)が遊びに来たので、神保町までカレーを食べに行こうとなったのです。 神保町といえば、我が心のカレー…続きを読む
もう1月近く前のお話。 びっけ部女子恒例、JR名古屋タカシマヤで毎年開催される『『アムール・デュ・ショコラ・』へのチョコレートの買い出しです。 しかし一昨年は娘がインフルエンザにかかり、去年は娘が受験直前で、びっけ部メンバーのぴんくちゃんもM子もそれどころではなく。 ようやく2年の時を…続きを読む
みずのっちがマスターを務める『キャンプバー・ランタン』のメニュを試作するべく、材料を買いに『コストコ』へ。 その帰り道。 またしても来てしまいました『リバーサイド大扇』。 相当気に入ってしまったのです。 『松の家』も候補に上がっていたのですが、中途半端な時間で、おそらく休憩時間に入って…続きを読む
去年の暮れから、曽爾高原にある『お亀の湯』にハマっていましてん。 で、年明けに家族で行ってきましてん。 というわけで、『お亀の湯』内にある御食事処『温泉食堂おかめ庵』です。 郷土料理方面のお食事処。 メニュはこんな感じ。 食券を購入するスタイルです。 M子注…続きを読む
自宅からコストコ京都八幡倉庫店に行くには、国道163号をずーっと進むのです。 その途中、南山城のあたり。 いつも気になっていたお店です。 『リバーサイド大扇』。 道沿いの看板にはどでかく、「この辺でご飯の一番おいしい店」と書かれています。 「この辺」てのが曖昧で良いですね。 「この辺」…続きを読む
もろもろの事情で、11月の数日間、実家へと行っておりました。 その帰り、名古屋駅の『名古屋驛麺通り』にて発見。 ちょうどこの11月から、期間限定で出店した『すごい煮干しラーメン凪』。 そりゃあもう、出店を知ったときからめちゃめちゃ気になっていましたよ。 オープン直後の11時で、すでに1…続きを読む