『がもう』を後にした私たち、さっそく2軒めへ。 『山下うどん』です。 なんでも、『ぶっかけうどん』発祥のお店だとか。 この頃からiPhoneちゃんの調子が悪くなり、写真が撮れていたりいなかったり。 壁のメニュも撮ったはずなのに、保存されていませんでした。 冷たいぶっかけと温かいぶっかけ…続きを読む
『がもう』を後にした私たち、さっそく2軒めへ。 『山下うどん』です。 なんでも、『ぶっかけうどん』発祥のお店だとか。 この頃からiPhoneちゃんの調子が悪くなり、写真が撮れていたりいなかったり。 壁のメニュも撮ったはずなのに、保存されていませんでした。 冷たいぶっかけと温かいぶっかけ…続きを読む
道後温泉に泊まった翌日。 もちろん何も食べずにレッツラゴーです! 目指すはまた香川! 徳島方面に戻りつつ、またうどんを食べようと言う魂胆です。 1軒目に向かったのは。 この先にお店があるの?・・・と不安になりながら、細い路地へ。 ありました! …続きを読む
うどん県を抜けて到着したのは、愛媛県の道後温泉。 昔から一度は来てみたかった場所です。 だって、この建物! これが残っているのが素晴らしいです。 で、温泉に入る前に夫とともに町を探索。 射的場のおいちゃんから、このあたりの美味しいお店を聞き出しました。 食べ物が絡むと、またしても謎のコミュ力を発揮。…続きを読む
お腹的にもう1軒行けそうだと判断し、次のお店へ。 またしても山の中にあるらしく、「本当にここにお店があるの?」と迷いながら、車を進めます。 お目当てのお店の閉店時間は13:30。 この時、13:25。 ナビでお店の場所に着くも、店らしきものがまったく見当たりません。 普段はコミュ障で、初対面の人と話…続きを読む
ヤバス。 気づけばもう、1ヶ月前です。 まだうどん店、1軒しか書いていません。 そんなわけで、急いで2軒目。 『三嶋製麺所』です。 思いっきり山の中、の集落の中。 お店の前まで来ても気づかず、一度は通り過ぎてしまいました。 車をUターンして戻ってきて、ようやく発見。 しかし営業している…続きを読む
小学校、中学校と、娘の修学旅行に合わせて、夫婦でお出かけをしてきた私たち。 小学校の時は、津駅前で飲んだくれ。 はしご酒① はしご酒② はしご酒③ はしご酒④ はしご酒⑤ はしご酒⑥ いや〜、若かったですね、私。 今はもう、こんなに飲み歩けません。 1軒でじっくり食べて飲んで終了ですよ。 3軒目の『…続きを読む
気がつけば名古屋。 夫が以前行って、美味しかったそうなので、連れてきてくれました。 『牛肉料理 炭焼ステーキ専門店 鎌田』です。 なんか前、高田純次がテレビで紹介していたような。 父が随分前に行ったと言っていたような。 そんなわけで、記憶の片隅でずっとくすぶっていたお店です。 ようやく…続きを読む
なんか最近、パフェづいています。 今度は名古屋タカシマヤの中にある『資生堂パーラー 名古屋店』。 確かこの日は娘に振られ、夫と2人で名古屋に来たのです。 お目当てはこちら! 8月のことなので、現在はもう終わっていますが・・・。 桃ちゃんですよ! 『国産白桃と…続きを読む
ガクブル〜。 まだお盆の帰省時の記事です。 『プクプク亭』。 かつては井田病院の傍にあった洋食屋さんが、日吉駅から徒歩1分、急な階段を登ったビルの2階に移転していました。 こちらは私が子供の頃から何度もお邪魔しているお店で、間違いない美味しさなのです。 店外にあるボードの…続きを読む
GINZA SIXを堪能した後は、雨の銀座。 本当にずっと降り続いています。 どういうこと? 満を持して訪れたのは。 『資生堂パーラー銀座本店』3階のサロン。 雨がひどくて外観を撮れなかったのが痛恨・・・。 まあ、気を取り直して。 ごらんください、この美しすぎるパフェの数々。 でももう…続きを読む
翌朝は銀座三越へ。 優雅なお買い物ではありません。 またしてもヲタ活。 刀剣を観に来ました。 それにしてもすごい人でした。 へとへとです。 お腹が空いたので、 今、一番ホットなスポット、『GINZA SIX』でございます。 その中にある『銀座大食堂』は、さな…続きを読む
夏の帰省編。 今回は到着した夜に、いきなり『刀剣乱舞2.5Dカフェ』へと連れて行かれ、娘は幼馴染とヲタ道を満喫。 そして翌日は、朝から私の弟(つまり娘の叔父)がアキバ巡りを付き合ってくれると言うので、ありがたくお願い。 父と姉と私は・・・ 自由が丘の『銀座天一 自由が丘店…続きを読む
無性に車を走らせたくなって。 気づいたら天下分け目の合戦地、関ヶ原にいたでござる。 たったの6時間で決着がついちゃったなんてスゴイな〜・・・と思いつつ。 ずっと下道で来たところ、関ヶ原インターの近くに、気になるお店を発見! 見るからにそそる。 これは良いお店…続きを読む
前回記事を更新したのが6月1日。 そして今日は7月2日。 まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。 こんなことは初めてです・・・! 「忙しい」という言い訳はいかんですね。 だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。 書く気力が湧かなかったていうの? 溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんで…続きを読む
今年3月にオープンしたてのほやほや。 ミッドタウンガレリアガーデンテラス4階『六本木テラス フィリップ・ミル』。 シャンパーニュ出身の2つ星シェフによる、シャンパーニュとお料理を楽しむためのお店です。 姉がオープンしてすぐに予約したのだそう。 デジュネその1。  …続きを読む
ゴールデンウィークの真っ只中、花のお江戸に行っただ。 麻布十番商店街にある『永坂更科布屋太兵衛 麻布総本店』です。 最近めっきり蕎麦好きな私、待ち合わせた姉に何が食べたいかと聞かれ、蕎麦、と。 そうしたら、待ち合わせ場所のすぐ近くにこちらがあったのです。 全国に二十数店舗ある『永坂更科…続きを読む
4月の中頃、姉とともに吉野の桜を観に行ってきました。 とても綺麗でしたよ。 中腹まではバスで向かうのですが、そこからはもちろん徒歩。 そしてずっと坂。 姉は早くもグロッキーとなり、途中の『花錦』というお茶屋さんへ。 そこでいただいた『葛きり』500円。 黒蜜もお店のお母さ…続きを読む
前回の数日後に、今度は1人で名古屋へ。 お目当ては名古屋市美術館で開催されていた『アドルフ・ヴェルフリ展』。 カテゴリ的に言うとアール・ブリュットですね。 観るのに大変体力を使う絵たちです。 それでも、間違いなく観る価値があります。 で、この日は観たらなるべく早めに帰らなくてはならなっ…続きを読む
2ヶ月近く前の訪問です・・・。 『資生堂パーラー名古屋店』です。 JR名古屋タカシマヤの12階にあるのを知り、うれしくて初訪問。 あ、名古屋には別の用事(銀魂展・アニメイト・・・)で来たのですが。 メニュその1 オススメメニュ的な。 銀座店にはない『プリフィクスセット』が…続きを読む
娘と『銀魂展』に行ってきたのです。 その前に腹ごしらえに、 『キハチカフェ 名鉄百貨店』店へと。 外観を撮れなかったので、季節メニュをば。 本当は『キハチカフェ モーニングプレート』をいただきたかったのですが、到着したのが12:06。 痛恨の極み。 というわけで通常メニュ…続きを読む