Archives : 三重県外

そば処白山@長野・松本市

長野といえば蕎麦処。 長野に来たら、絶対に美味しいお蕎麦を食べようと心に誓っていました。 というのは。   遡ること1週間ほど、家の庭で蕎麦を打ったんですよ。 『いえそば』というおもちゃを使って。 おもちゃといっても対象年齢15歳以上。 ちゃんと伸ばしたりしてね。   出来上がっ…続きを読む

信州桔梗ヶ原 井筒ワイン@長野・塩尻

長野編2。 朝ご飯を食べて、ご機嫌で車を走らせていたら、「井筒ワインはこの角を左折して300mくらいだよ」との表示。 井筒ワイン! 私が愛する国産ワインのナンバー・ワン! そりゃ、寄らないわけにいかないでしょ。   確かに国道から入って300mくらいで『井筒ワイン』のワイナリー発見! 興奮…続きを読む

道の駅 木曽福島@長野県木曽郡

2週間ほど前。   夫と車中泊をしつつ、一路長野へ。 『道の駅 木曽福島』に駐車し、車内でご飯。 →車内で食べた夕食の様子は、こちらの動画を参照のこと で、朝。   寝ぼけていて、指が写り込んでいますが『道の駅 木曽福島』です。 なんとここでは。   朝7時から『朝食バ…続きを読む

トニー・ローマ@京都市

娘のTVのハードディスクが不調だというので、京都へ。 ついでに夜ご飯。 何が食べたいかと尋ねると、「洋風のお肉」と。 というわけで、『イオンモールKYOTO』内にある『トニーローマ』へ。 外観撮り忘れ。 メニューはこちらを参照のこと ※PDFが開きます   『コブサラダ』レギュラー1700…続きを読む

刷毛じょうゆ海苔弁山登り@東京・銀座

またしても時間は前後して。 姉とナポレオンパイを食べた後、GINZA SIX地下のお弁当屋さん『刷毛じょうゆ海苔弁山登り』へ。 こちらは築地に本店がある、海苔弁専門店。 以前一度食べて、美味しくて感動したのです。 今日はこれを夜ご飯にしようと。   3種類買って帰りました。 上から、鶏の照…続きを読む

リストランテ・ステファノ@東京・神楽坂

ゴールデンウィーク最後の目的は。   帝国劇場で上演された『レ・ミゼラブル』!!! 三重県出身の三浦宏規くんが最年少でマリウスの役を手にしたと知り、絶対に来ようと決めていたのです。 それにしても歌の『層』が違います! 演者のみなさん、さすがの上手さ。 うまいだけじゃなく、感情の込め方も半端…続きを読む

クリムト展とTHE GRAND GINZA@東京・銀座

お昼を食べた後は、六本木から上野に移動し。   無事『クリムト展 ウィーンと日本1900』へ。 もっと激混みかと思っていたら、あっさり入館できて安心。 公式ツイッターでは「館内は混雑中」と書かれていましたが、3年前(もう3年前なんだ!)に経験した伊藤若冲展に比べたら、スカスカと言っても良い…続きを読む

ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ@東京・六本木

5月5日のこどもの日。 私たちには関係ありません。 なんと現在、姉と私が偏愛する『クリムト』に関する美術展が、東京で同時に2箇所で開催しているのです! 今回の状況の目的の半分はコレですよ! 姉と2人でサーチした結果、まず『ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道』でウィーン美術界の世紀末の流…続きを読む

CICADA@東京・表参道

いきなりタイトルがシャレオツですね。 ゴールデンウィークの実家滞在ターンが来たとでも言いましょうか。 ここからしばらく都会のお店が続きます。   『CICADA』です。 『環地中海料理を楽しむ表参道のリゾート空間。 アジアを感じる神秘的な雰囲気と、テラス席やプールなど開放的な空気が漂うヨー…続きを読む

森林食堂@京都

カレー好きなら、京都で一度は行ってみたいお店No.1。   『森林食堂』です。 静かな通りの中に忽然と現れます。 営業がけっこう変則的なので、事前にHPをチェック。 そして営業時間が11:30からとなっていたのに、11:31に到着。 出遅れたかと慌てましたが、奇跡的に最後の2人掛けテーブル…続きを読む

博多一幸舎 京都拉麺小路店@京都駅

すんません。 外観とかメニュ画像とか撮り忘れました。 何しろ、荷物が多くて。   京都駅にある『京都拉麺小路店』内の『博多一幸舎』です。 一度は行ってみたいと思っていたお店の京都店。 『ラーメン』750円。 めちゃっめちゃ美味しい!   苦手な人は苦手な豚骨臭。 そう、これが良い…続きを読む

キッチンごりら@京都

甘物を食べたあとも、生活用品の買い出しをし、娘の部屋についたのは17時過ぎ。 疲れた・・・でも娘に栄養のあるものを食べさせないと・・・。   というわけでお邪魔したのは『キッチンごりら』。 京都を舞台に、実在するお店を実在する美大生が食べ歩く漫画『はらへりあらたの京都めし』に登場するお店で…続きを読む

梅園 河原町店@京都

『麺屋 龍玄』で中華そばを食べてから、街に出て買い物。   LOFTでは公開を前に、『MARVEL』ブースが。 この時はまだ観ていなかったので、予告編すらあまり見ないようにしていました。 娘の暮らしで足りないものを買っていたら、足が疲れること! しかもこの日は一日雨が降っていて、二重に疲れ…続きを読む

麺屋 龍玄@京都

うふふ。 京都に住む娘と大阪で待ち合わせて。   梅田でミュージカル鑑賞。 娘を持った母の夢が叶いました。 いいでしょ。 別々のところから待ち合わせて、一緒に劇場へ・・・なんて。 その晩は娘の部屋に泊まらせてもらい。   あまりラーメンに興味のない娘を無理やり連れ出して、かなり前…続きを読む

つけめん恵那く@京都市

京都っていいですよね。 美味しいお店がたくさんあって。 なんだか通るたびにお客さんが並んでいるお店があって。 ちょうどオープン時間に、お店の前を通ったので、迷わず入店。 1巡目に入ることができました。   『つけめん恵那く』。 私の嗅覚が、ここは美味しいお店だと叫んでいます。  …続きを読む

仁王門 うね乃4@京都

平成31年4月1日。 午前11時半。   夫と娘と私は『仁王門 うね乃』にいました。 前日に予約するということを学んだので、並ばなくても大丈夫!   オープンと同時に入店。 まずは温のおうどん。 いつも迷いまくる・・・。   この日はまだまだ寒かったので、やっぱりあたた…続きを読む

ココ・パッツォ@京都市

引っ越しの日に良さげなイタリアンを発見し、その場で予約の電話をし。   夜、お邪魔しました。 『COCO PAZZO(ココ・パッツォ)』 アットホームなお店で、小学生以下のお子様は入店不可。 こういう店、嫌いじゃありません。 徹底しているというか。   私としたことが、ぶれていま…続きを読む

鶴喜そば 上鳥羽店@京都

娘、引っ越しが終わったものの、まだまだ足りないものがあり、引越し先のニトリへ行ったりコジマ電機に行ったり。 その合間にお昼ご飯。   京都南インターにほど近い『鶴喜そば』。 お昼時でほぼ満席。   「鶴喜そばの由来は、今を遡ること約300年、亨保の初年の頃に、当代鶴屋喜八なる人が…続きを読む

PINE VIEW IN MIHO MUSEUM4@信楽

なんだか我ながら、この執念深さが怖い。   1ヶ月ほど前、姉とともに数年ぶりの『MIHO MUSEUM』へ。 何が目的かというと。   これです。 なんとこんな滋賀の山深い場所で『曜変天目』を展示しているのです。 しかもしかも、この世に存在するたった3椀の曜変天目が現在、ここ滋賀…続きを読む

越前そばの里@福井県越前市

ようやく越前の旅ファイナル。 の前に。   朝から立ち寄り湯。 『越前温泉露天風呂 日本海』 営業時間が早いという理由だけで選んだのですが、泉質最高! 目の前が海でロケーション最高! しかも貸切状態! お風呂から上がったら、「5歳くらい若返ったぞ!」と夫に驚かれたほどの泉質。 あとで調べた…続きを読む