Archives : 三重県外

タイ旅行3

3日目。   ルンピニ公園の中にある屋台。 やっぱり屋台が好きなんですよ。   手振り身振りで食べたい料理を選ぶと、ご飯に乗っけてくれます。   揚げた魚と卵ときくらげを炒めたもの。 ご飯に合う味。   こちらはピリ辛。 豚肉と油揚げとキノコと・・・トマトかな…続きを読む

タイ旅行2

2日目。 この日がめっちゃハードでした。 06:00集合の弾丸ツアー。 私たち夫婦以外は、20代の若者多め・・・いきなり不安になりました。   08:00 スリル満点!線路ぎりぎりに広がるメークロン市場。 ここはあれですね。 電車が来ると、一斉に商品を片付けづけるという、有名な市場です。 …続きを読む

タイ旅行1

1月の終わり。 タイに行ってきました。 なんか、感想が・・・ 「暑かった」 「しんどかった」 しかない。 あまりの暑さで本当にヤバかったので、覚えている部分だけ書いていきます。 正直、胃が万全じゃなかったんですよ。 なのに、   到着した日の夜ご飯。 ビル内のフードコートで、何気なしにカレ…続きを読む

タカノフルーツパーラーJR名古屋高島屋店@名古屋

アムール・ショコラの後半戦を終えた後。   『タカノフルーツパーラーJR名古屋高島屋店』へ。 シーズンの『いちごパフェ』を。   びっけ部3人で、それぞれ別の品種のいちごのパフェをチョイス。 しかし自分のパフェしか食べていないので、味の違いがわからず・・・。   とって…続きを読む

大かまど飯 寅福 JRセントラルタワーズ店@名古屋

前日の夜。   私は大阪城を望む場所に場所にいました。   娘と趣味の活動を行うためです。 まさかのど真ん中の通路横、前から2番め。 神席です。 ふたりとも過呼吸を起こしそうになりました。 これが今のところ、今年最後に観た舞台となりました・・・。   そして翌朝、新幹線…続きを読む

DINING & Bar 美味旬菜@大阪・梅田

1月6日。   大阪梅田駅。 構内、宝塚一色! 望海風斗さ〜〜〜ん! でもこの日は宝塚ではなく梅田芸術劇場にて『天使にラブソングを』観るのです。   阪急うめだ本店の12階『DINING & Bar美味旬菜』にて腹ごしらえ。 娘注文の『えびステーキ(ライスつき)』180…続きを読む

三嶋製麺所6@香川・まんのう町

あれ、『はゆか』が最終店とか行っていたくせに。   なぜか、Myうどんの聖地『三嶋製麺所』へ。 これは、夫から私への『クリスマスプレゼント』だそうです。 さすが夫、わかってる。   もうさ。 麺と、ネギと、醤油だけでいいの。 でも、そこに味の素を入れるともっと良いの。 さらに言う…続きを読む

本格手打うどん はゆか@香川・綾川町

うどんツアー、最終店。   『手打うどん はゆか』です。 ここは絶対に来ようと決めていたお店。   3年連続、食べログの『うどん百名店』。 まあ、香川にはそんなうどん屋さんがたくさんあるのですが、口コミを読んで、なんだか合いそうなお店だなと思っていたのです。 ちょうどお昼時だった…続きを読む

セルフうどん おかだ@香川

たまたま通りがかったのは、行きたいと思っていたお店。 なので、迷わず立ち寄ります!   『セルフうどん おかだ』。 昨年11月にお邪魔した『おか泉』のセルフ店。 『おか泉』はたしかに美味しいですが、お値段がちょっと観光客向け。 こちらだと、かなりお値打ちに『おか泉』と同じ麺をいただくことが…続きを読む

西端手打 上戸@香川・観音寺

今回のうどんツアーの、真打ち。 大将が病気で倒れ、一旦閉店したものの、家族で営業再開。 一回目のうどんツアーのときからずっと狙っていたお店だったので、ほぼ愛媛県という場所ですが、来ました!   『西端手打 上戸』。 一昨年ご主人が事故に遭い、休業していましたが、家族でなんとかお店を再開しま…続きを読む

大川製麺所@香川・善通寺

早くも2日目の2軒目。   『大川製麺所』。 50年以上続く、老舗の製麺所だそう。   建物の横に駐車スペースがたっぷりあり。   意外と多彩なおしながき。 よく見たら『大師もち麦入り日本そば』なんて不思議メニュも。   外にあるこの用紙に注文を書き、外で注文…続きを読む

上杉食品@香川

うどんツアー2日目。   まったくもって看板のないお店『上杉食品』。 『うどん』の文字に気づかなければ、通り過ぎてしまいます。 なんと営業時間が6:30〜8:00の1時間半。 なので7時に到着しました。   ちょっと離れた場所に駐車場あり。 この日はかなり寒く、霜が降りていました…続きを読む

国営讃岐まんのう公園@香川

ラーメンを食べ終わった後、近くの公園でライトアップをしているということで行ってみたらさ。 大感激!   見て! ほら! こんなに! こんなにも! 素晴らしかったの! このときは、数カ月後にこんなことになっているなんて思いもしませんでした。 もちろん今は、国営讃岐まんのう公園も臨時休業中です…続きを読む

讃岐ラーメン はまんど@香川

さすがにお腹が膨れたので、ちょっとアミューズメント。   『ニューレオマワールド』。 こんな施設があるの、ぜんぜん知りませんでした。 しかも激空き。 でもね。   必ずの再訪を誓ったくらい、楽しいところでした! 特に『オリエンタルスポット』! アジアの建造物を忠実に再現しているん…続きを読む

本格手打 もり家@香川

5軒目かな。 ここはぜひとも来てみたかったお店。   『もり家本店』。 超有名店ですね。 ようやく来ることができました。 普段は駐車場も満車状態だそうですが、クリスマスイブで平日の火曜日。 しかもまだ11時を数分過ぎたところ。 空き空きです。   久々にちゃんとした『お品書き』。…続きを読む

谷川製麺所(閉店)@香川

さらに食べます。 お目当ての4軒目は。   『谷川製麺所』です。 私たちがお邪魔したのは2019年12月24日。 12月30日の閉店が決まっていたため、たくさんのお客さんが来ていました。   手前が客席部分で、奥が製麺所兼厨房。 奥に行って注文すると、茹で上げた麺をくれるので、そ…続きを読む

たも屋 林店@香川

早くも3軒目。   『たも屋 林店』。 実は寄るお店リストには入っていなかったのですが、次のお店がまだ営業時間になっていないため、たまたま見つけたお店に入ったのです。 でもここって、県外や国外にも支店を持つ、一大うどん店だったのでした。 すごいなあ。 しかもここ『林店』は平日11時まで、天…続きを読む

上原屋本店@香川

続いて2軒め。   栗林公園近くの『讃岐うどん 上原屋本店』です。 こちらも地元の人に人気のお店。 2019年食べログの『うどん100名店』に選ばれています。   お品書き。 こちらはセルフ店で、注文すると丼に入った麺を渡されます。   自分でちゃっちゃして。 &nbs…続きを読む

吉本食品@東かがわ市

なんと去年の12月のうどんツアーです。 この頃はまだ平和でしたね・・・。 その頃を思い出しながら書いていきましょう。 ※営業日・営業時間などは通常のものを記載しています。 現在はこのとおりではありません。   出発したのは12月23日の夜。 香芝のSAに寄り、遅めの夜ご飯。 本当は針テラス…続きを読む

新橋演舞場@東京

今の上京から思うと信じられない気持ちですが、昨年12月は観劇ラッシュでした。 数日前に大阪でお芝居を観た後、12月18日、慌ただしく上京。   これです! 『風の谷のナウシカ』を歌舞伎で!! しかも一日通しで、全7巻を公演!!! 映画の部分なんて、序幕だけで終わっちゃいました。 すごいです…続きを読む