
ひさびさの一人活動。 というのは。 伊勢の『進富座』まで、映画を観に来たからです。 原作の絵本は持っているんですけど、映画は観たことがなかったので。 感想は、ここでは差し控えさせていただきます。 とりあえず美味しいものを食べよう⋯と、到着したのは『開福亭』。 伊勢市内を車で走っていると、時々、電柱に…続きを読む
ひさびさの一人活動。 というのは。 伊勢の『進富座』まで、映画を観に来たからです。 原作の絵本は持っているんですけど、映画は観たことがなかったので。 感想は、ここでは差し控えさせていただきます。 とりあえず美味しいものを食べよう⋯と、到着したのは『開福亭』。 伊勢市内を車で走っていると、時々、電柱に…続きを読む
伊賀の洋食店といえば。 『グリル・ストーク』でございますよ。 1956年創業の、老舗でございます。 店内の様子。 The・洋食店ですよ! お店のFacebookをチェックしているので、この日に何があるのかとか、ちゃんとわかっています。 偉いな、わたし。 &n…続きを読む
先日のゴールデンウィーク、夫念願のお店に行ってきました。 横浜、末広町と伊勢佐木町の間くらいにある『太田なわのれん』。 言わずと知れた、牛鍋発祥のお店です。 初代は牛肉の串焼きを売っていたそうですが、猪鍋から想を得て『牛鍋』をはじめたとか。 M子は30年くらい前に2度ほどお邪魔をしたこ…続きを読む
前回記事を更新したのが6月1日。 そして今日は7月2日。 まるまる一ヶ月、ブログを放置していました。 こんなことは初めてです・・・! 「忙しい」という言い訳はいかんですね。 だって実際、食べに行っている時間はあったんだし。 書く気力が湧かなかったていうの? 溜めれば溜めるだけ、気が重くなっていくんで…続きを読む
『イノダコーヒ』の『クラブハウス』で少々お腹が張ったものの、今日の最終地点に向かいます。 『京都たかばし 本家第一旭』です。 隣の『新福菜館』がキレイになっていてビックリしました。 去年、改装したんですね。 まあ、それは良いとして。 久々に行列に並びました。 15〜6人はいたような。 20分ほどで入…続きを読む
先日(と、ようやく言えるほど最近)家族で京都に行ってきました。 車で1時間ちょっと。 めっちゃ近いんですね! 関東に例えて言うと、川崎から御殿場くらい? ご近所さんですよ。 で、修学旅行のように、清水寺やら金閣寺やらをまわり、遅いお昼。 訪れたのは、修学旅行では絶対行かないであろう、ここ。 『新福菜…続きを読む
せっかく四日市まで来たのだから・・・と「せっかく病」発病。 『鉢ノ葦葉』が思ったより軽かったので、もう一杯イケそうです。 こんなことを夫に言うと「バカ言うな」と一蹴されるのが常なのですが、この日は何と。 「ワシ、今日は機嫌イイから、もう一軒行っちゃるぜ!」と。 今いる場所から、津ぅ方面に帰りつつの道…続きを読む