
はははのは〜。 もう明日は2月です。 しかも1月にはタイに行っているのです。 でも書いている記事は、去年の!11月の!台湾旅行です。 泣いても仕方ないので、粛々と書きます。 狭い珈琲屋さんの後は一旦ホテルへ。 夜にまた出動。 『武聖夜市』です。 ここはこれまでの夜市とはちょっと違い、新…続きを読む
はははのは〜。 もう明日は2月です。 しかも1月にはタイに行っているのです。 でも書いている記事は、去年の!11月の!台湾旅行です。 泣いても仕方ないので、粛々と書きます。 狭い珈琲屋さんの後は一旦ホテルへ。 夜にまた出動。 『武聖夜市』です。 ここはこれまでの夜市とはちょっと違い、新…続きを読む
ビックリするくらい台湾旅行記が進んでいません。 私、明日からタイに行くんだけど! 年末のうどんツアーもまだ、全然手を付けていないんだけど! でも、ちょっとずつでも書かないと進まないから! 『度小月』を出た私たちですが、あれじゃあお腹いっぱいになりません。 というわけで次のお店『集品蝦仁…続きを読む
朝食をしっっかり食べたので、たまには観光! 『孔子廟』。 が、工事中で中に入ることができず。 ガ〜ン。 さあ、次次! というわけで、絶対に来ようと思っていた『林百貨店』。 日本の方が開業した百貨店ということで、とても興味があったのです。 1932年12月5日に開業したそう…続きを読む
2日目の朝。 ホテルの近くにあり、前日から目をつけていたお店。 『台北永和豆漿』。 台北のお店の支店のようですね。 営業時間がなんと17:00〜翌10:00。 夜通し営業しているお店なんです。 夜中に食べる人が多いのでしょうか。 こちらでは、なかなか言葉が通じず。 『鹹豆…続きを読む
無事、台南駅に到着・・・したものの、台南駅の周りには何もなく。 路線図を見つけてよくよく眺めると。 『HSR(新幹線)高鐵台南帖』(画像右上)と、街である『臺南車帖』(画像左中程)はまったく別の駅だそうで、乗り換える必要あり。 ローカル線の『臺鐵沙崙線』に、4駅ほど揺られました。 &n…続きを読む
信じられない・・・。 ようやく、11月に訪れた台湾編です。 どんだけ遅れているんだ・・・。 出発日は2019年11月19日。 またしても朝の便です。 今回は期限の切れていないパスポートを持っていきました。 空港から台北駅へ。 目についたのが、駅弁屋さん! めっちゃ美味しそ…続きを読む
最終日の夜はやっぱりあそこへ行かねば! 『士林夜市』ですよ! 前回の旅行はずっと雨で閉口しましたが、この日は晴れ! しかし夜になっても暑いです。 まずは、娘が愛する鉄板焼屋さんへ! まあ、今回娘はいませんが、彼女が大好きなおいちゃんの写真でも撮ろうと思ったわけです。 が、…続きを読む
3日めの夕方。 『中国名菜しらかわ』の白川さんから紹介してもらった『廣澤担仔麺』へ。 白川さんの兄貴分が経営しているそう。 場所は士林からちょっと離れたところ。 店内はこんな感じ。 けっこう早い時間にお邪魔しましたが、すでにテーブルは満席。 運良く、食事の終わったお客さん…続きを読む
3日め。 朝ご飯を食べたあとはMRTに乗って『龍山寺』へ。 なんでも台湾最大のパワースポットだそう。 この日は檀家さんというか信者さんが勢揃いして、ぐるりとお寺を囲み読経をしていました。 壮大な歌のようで感動。 見ていたらおいちゃんに声をかけられました。 信者じゃないのにいたら邪魔なの…続きを読む
3日め。 朝、お腹が空いて目が覚めます。 さっさと身支度をして、MRTに乗ってお出かけします。 場所は『善導寺駅』を出て眼の前にある『華山市場』。 正面口はまだ開いていませんが、裏口的なところは開いているのです。 お目当てのお店は市場の2階。 階段から行列です。 &nbs…続きを読む
ようやく2日目の夜です。 寧夏路夜市。 なんなん。 毎晩こんななん。 すごいな、夜市。 いきなり鳥焼きに足が止まりました。 塩焼きした鶏に、七味をかけてもらいます。 味が濃い目で美味しい! ビールが欲しくなります。 でも、あんまりビール売っていないんだよね・…続きを読む
まだ2日め・・・。 初日にお店の前まで行き、臨時休業だったお店へリベンジ。 『三元號魯肉飯』。今日は開いていました! こちらも和美ちゃん情報のお店です。 メニュ。 見ているとなんとなく意味がわかってくる不思議。 もう注文するものは決まっているのです。 『魯肉…続きを読む
私、めちゃ暑さに弱いんです。 朝市で歩いたらかなり危険な状態になったので、タクシーで移動。 涼める場所を求めて『台北101』へ。 まだショッピングモールは開いていなかったものの、展望台は営業しているとのこと。 登りました。 何より、エアコンが効いていて涼しい! もう動きた…続きを読む
朝ご飯を食べたあとは、すぐ近くで行われている『雙連朝市』を探検。 なんだか、なんでも売っている。 めちゃ欲しいのだけど、さっき朝ご飯食べたばっかりだし・・・。 鮎、でかい! 鮎って、台湾でも捕れるんですね! しかし何を食べたらこんなに超肥満になるのだ・・・。 なんて露天を…続きを読む
2日目朝。 めっちゃ天気が良い中、何も考えずに町へ。 あ、行くお店は決まっているのです。 地下鉄かタクシーで行く距離の道を、なんにも考えずに歩きだしてしまったのです。 この日は朝から30度超え。 暑くて猫ちゃんも脱力中。 可愛い。 お目当てはMRT雙連駅近くの『世紀豆漿大…続きを読む
⑤とか言っているのに、まだ1日目。 台南担仔麺のお店『度小月』です。 担仔麺を食べたいけど、どこのお店に行ったら良いのか迷っていたことろ、数日前に台湾へ旅行に行っていた友人が、ブログに上げていたのをチェック。 彼女は普段はそんなに筆まめじゃないのに、私が数日後に台北に行くと知り、一生懸…続きを読む
とうとう来たぜ。 言わずとしれた小籠包の名店『鼎泰豊』。 実は昔、東京に住んでいた頃、近所に『新宿タカシマヤ』がオープンしましてね。 そのレストラン街に、日本初上陸として『鼎泰豊』がオープンしたわけですよ。 食べてみたかったけど、いつ行っても長蛇の行列。 並ぶ気になれず、諦めていたので…続きを読む
台湾1日目、3食め。 これまた拾った画像ですみません。 『老蔡水煎包』。 台北市内に何店舗かある、肉まん屋さん。 ホテルのすぐ側で見つけたので、早速購入。 子どものこぶし大。 アッツアツ。 肉汁が飛び出してきたので吸った後。 かなり肉汁たっぷりでした。 そし…続きを読む
1日目、2食め。 台北のめっちゃ安いホテルにチェックインして、歩いてお目当てのお店へ。 魯肉飯がオススメだそうな。 ま、まさかの臨時休業。 年中無休って書いてあったのに! でもめげない。 このお店に来る途中、気になっていたお店へ予備知識のないまま突入。 『朱家嘉義雞肉飯』…続きを読む
2019年6月17日。 午前6時。 夫と台湾旅行に行くため、中部国際空港に来ました。 空港近くに前泊して。 朝、空港のカプセルホテルでシャワーまで浴びて。 だのに。 飛行機に乗れませんでした。 パスポートを忘れたわけではありません。 M子のパスポートが期限切れだったからです。 もちろんちゃんとしたパ…続きを読む