
2月1日。 東京日比谷の『日生劇場』にて、『ラブ・ネバー・ダイ』を鑑賞しました。 ミュージカル『ファントム・オブ・ジ・オペラ(オペラ座の怪人)』の作者であるアンドリュー・ロイド・ウェバー氏が、自らその続編を描いたものです。 個人的に、ファントムを自らに投影させていると感じる部分が多く、数年前に観劇し…続きを読む
2月1日。 東京日比谷の『日生劇場』にて、『ラブ・ネバー・ダイ』を鑑賞しました。 ミュージカル『ファントム・オブ・ジ・オペラ(オペラ座の怪人)』の作者であるアンドリュー・ロイド・ウェバー氏が、自らその続編を描いたものです。 個人的に、ファントムを自らに投影させていると感じる部分が多く、数年前に観劇し…続きを読む
ずいぶん前から、友人からオススメされていたのに。 どうして今日まで来なかったのか。 大後悔。 『西ざわ笑店』。 『西澤コロッケ店』が閉店したあと、場所を変えて息子さんが開いたお店のようです。 ランチをいただけるとの情報でやってきたのですが。 ああ! 『西澤コロッケ』のコロッケが! ミンチカツもありま…続きを読む
何度かお邪魔しているのに、載せるのは初めて。 国道165号線、津方面から行くと名張の外れに近い場所。 田んぼの中に忽然と姿を現すおしゃれな建物。 それが『ideca』。 井手地区にあるから『ideca』。 こちらではこだわりの食材や調味料、お米、ジャム⋯いろいろ扱っています。 そしてフルーツ。 中で…続きを読む
名張市、青蓮寺湖の近くにある『YUNO CAFE』です。 外観を撮りそびれたので、前回のを使いまわししています。 すみません。 この日は夫と娘と一緒。 普段、娘と一緒のときは動画やブログにしないようにしているのですが、あまりにも素敵だったので。 日替わりランチは2種類。 お魚かお肉。 今回、娘と私は…続きを読む
ソロ活動の日。 津新町のあたりで食事をしようかと思い、彷徨っていたところ。 お店発見。 イタリア料理店『アルベロ』。 何年か前にオープンしたお店で、もちろん存在は知っていました。 でも、夜営業のお店だと思い込んでいたのです。 お、ランチもしているの! 本日のおすすめ『ラザニア』!? ラザニア大好き。…続きを読む
名張へ用事があって。 多分、葡萄を買いに行ったんでしょう、優雅ですね。 で、ランチをしようと思い、お目当てのお店に行ったところ臨時休業?で。 (しかもお目当てのお店がどこだったのかも、すでに思い出せず) M子の脳内保存フォルダを検索したところ、こちらがヒットしました。 『カフェ ポアロ』です。 なん…続きを読む
最推しのミュージカルを観るため、上京。 そうなると姉とランチ。 最近、身体に優しい食べ物を求めているんですよ。 ということで『奈美路や コレド日本橋店』に来ました。 『江戸料理』だそうです。 江戸時代の『豆腐百珍』やら『玉子百珍』やら『大江戸料理帳』などを愛読している私。 気になるやん。 お品書き。…続きを読む
すっかりアップするのを忘れていました。 津市庄田町から一志に移転した『食事処いっぽめ』です。 以前のお店にお邪魔したとき、とても美味しかったのを覚えていたので、たまたま移転したのを見かけて、すぐさまやってきました。 お品書き。 うわ〜、どれも美味しそうだ! この日の刺し身と日替わりメニュ。 焼き鯖、…続きを読む
前回は朝食でお邪魔したので。 今回はランチでお邪魔しました。 『百姓庵三九十』です。 ランチメニュー、かなり多彩です。 定食、丼、単品、お子様、カレーまで! でもやはり気になるのは『ミコトプレート』ですね。 というわけで、M子は『ミコトプレート』1320円です。 すごい。 盛り盛りです。 豚バラ中華…続きを読む
実は去年に続いて2回目です。 でも1回目を紹介していなかったので、今回は両方を。 宮崎県新富町の、山の方にある『hitohi』。 パン職人のヒロちゃんがフランス式の薪窯で焼く、パンのお店です。 お店なんだけど、桃源郷みたいなところです。 自家製酵母を使用したパン。 滋味深い、という言葉がしっくりくる…続きを読む
久居駅前の『居酒屋 幸ちゃん』です。 かつて『幸寿司』だった店舗です。 11年前に一度お邪魔しています、 1年ほど前、お寿司屋さんから居酒屋さんへと変わったようです。 元お寿司屋さんらしく『元すし屋のランチ』。 細巻きランチ、お値打ちですね。 そして『幸ちゃんランチ』。 どれも魅力的だ。 夫注文『か…続きを読む
私は持病があり、数ヶ月に一度、定期的に某大学病院に通っています。 担当医の担当の看護師さんが、なんと動画の視聴者さんで。 その看護師さんに教えてもらったのが。 鈴鹿。 なんと狂犬病の予防接種(人間用)のをしてくれた個人病院のすぐ近く。 『プリマカフェ』です。 名前は何度も聞いたことがあったのですが、…続きを読む
ちょっと前から気になっていた記事があって。 それがこれ。 高茶屋の『京口屋珈琲館』で提供しているというクリームソーダ。 別にSNS映えを狙ったわけではなく、開店当初からひっそりと続けていたとか。 それが最近、注目を浴びて・・・という感じ。 あらためて。 『京口屋珈琲館』 …続きを読む
今年は梅雨が長かったですね・・・。 土砂降りの雨の中、大門の割烹『茂波』で初ランチ。 あまりにも雨がひどく、外観は撮れませんでした。 夫注文『お刺身定食』800円。 お味噌汁熱々、ご飯たっぷり! M子注文『唐揚げ定食』800円。 唐揚げにおろしポン酢醤油を付けていただくス…続きを読む
隔週木曜日恒例の『サルシカ飲食店部会議』。 会議後にみんなでお昼を食べることが多いのですが、何を食べるかが悩みのタネ。 だいたいは『大森屋支店』さんから出前を取っているのですが、新規開拓もしたい。 でも、そもそも出前してくれるようなお店がない・・・。 というわけで、私はない頭をひねっているのです。 …続きを読む
大ネタが2つほど溜まっているのですが、それを書いていると時間が果てしなくかかりそうなので。 とりあえず4月の頭に帰省した際の、川崎市の新丸子『酒膳 牛タン麦とろ 坊気門』です。 三重に帰る前、父と夫と娘と私、4人で入店。 このお店、場所は移転しましたが、私が結婚する前からあるような・・…続きを読む
美味しいハンバーグ専門店って、実はあまりないのでは。 『ハンバーグ専門店 ビンゴ』です。 「美味しいハンバーグ、の専門店」 「美味しい、ハンバーグの専門店」 どっちだろ。 いずれにしても、すべてのメニュが美味しいのです。 土日祝日限定メニュと期間限定メニュ。 『フルーツサ…続きを読む
松阪市街から、166号で飯南方面に行ったところを、ちょっと入った場所に忽然と。 『峠のカフェ 和花葉』。 けっこうわかりにくいので、ナビって行ったほうが良いかもしれません。 私は前々から行きたかったお店なので、道も何気にチェックしていたのです。 小さな古民家を改装したよう…続きを読む
もしかしたら昨年最後の外食。 12月31日、『中国名菜しらかわ』へ。 注文していた中華おせちを受け取りにお邪魔したのです! 中は後でお見せしますね。 しらかわさん、ありがとうございます! そして帰りながらの昼食は、亀山エコーの敷地にオープンした、 『目利きの…続きを読む