
父と姉が来ています。 行くところは、 もちろんお伊勢さんと、 『やまき』でございます。 父も「この店が近くにあったら」と、来るたびに必ず言っています。 姉は、近くにないから、ここまでやって来ます。 それだけ好きです。 比較的頻繁に来られる私に比べると、どうしても回数が少なくなるため、1回で食べる量が…続きを読む
父と姉が来ています。 行くところは、 もちろんお伊勢さんと、 『やまき』でございます。 父も「この店が近くにあったら」と、来るたびに必ず言っています。 姉は、近くにないから、ここまでやって来ます。 それだけ好きです。 比較的頻繁に来られる私に比べると、どうしても回数が少なくなるため、1回で食べる量が…続きを読む
6月29日、父と姉が来津。 お伊勢さんに行きたいけど、その前に美味しいものが食べたい!と。 そう来るだろうと予想していたので、予約しておいたお店『緑彩』。 ここで不定期にメニュに載る、その朝に紀伊長島で揚がった魚を使った『熊野古道海鮮丼』がお目当て。 この日はあると、わかっていたので、予約しておいた…続きを読む
新店開拓。 2~3ヶ月ほど前から、噂になっていたお店です 『嘉玄』。 阿漕駅近くに、6/20頃オープンしたお蕎麦屋さんです。 お店が出来る前から、食いしん坊さんの間では、 「宮脇書店の近くの焼鳥屋さんだったところ、新しくお店を建てとるに」 「お蕎麦屋さんらしいで」 「◯◯◯(飲食店)の息子さんが、修…続きを読む
またしても夫のお使いで街へ。 何が食べたいか決まらず、とりあえず新店開拓と『コテツカフェ』へ行ったら定休日。 近くの『手打庵』でカレーうどんを・・・と思い、向かったら満席でさらに数人待ち。 『日本のカレーしばり』になってしまい、『大森屋分店』へ行ったら定休日。 NOOO! となったところで思い出した…続きを読む
この日は、お義父様・・・夫のお父さんの七回忌でした。 お寺で法要していただき、お墓で読経していただき。 その後、お坊さんとお義母様および、奥田一族でお邪魔しましてん。 『やまき』でござんす。 お義父様は、ここに移転する前のお店からの常連さんでしたので、ここで供養するのがふさわしいかと。 ・・・なんて…続きを読む
『ひろみち風中国料理店 輪舞』。 なんと、5年ぶりの再訪です。 きっかけは、1ヶ月以上前の『やまきのおかあちゃんの日記』。 辛いもの大好き、暑い時に冷たいものを食べるのが大好きな私が、この記事を見て、今シーズン中に絶対行こうと決めていたのです。 ランチメニュ。 お目当ての料理がありません。キョドって…続きを読む
久々に新店開拓。 というか、数ヶ月前から気になりすぎるくらい気になっていたのです。 新町通り、『自家製らーめん いたろう』さんのど真ん前、『Wcafe』です。 お店を切り盛りする男子2人がイケメンだと、話題沸騰中。 13時過ぎでテーブル席は満席。 M子はお一人様だったため、カウンター席をゲットできま…続きを読む
いつの記事かというと、6/16・・・娘の体育祭の晩でございます。 どんだけ寝かせているんだ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 『寿司割烹 みつい』。 運動が苦手ながらも体育祭を頑張った娘へのご褒美と、老体に鞭打った、年老いた父母(私たち)へのご褒美です。 随分前に一度お邪魔したの…続きを読む
今回も、夫のお使いの後。 お使いは役所関係巡りで、けっこう手続きがややこしくて、私も毎回ビクビクしながら行っているのです。 なので、そのご褒美は素直にいただきます。 『新玉亭』でございます。 この日は平日にもかかわらず、テーブル席は超満席! 幸いお一人様の私は、スムーズに一階の県道42号に面したカウ…続きを読む
通い始めたのが、2011年の2月。 55回目の『青雲志』。・・・実際はもっと来ていますが。 最近ではテーブルにラミネートシートを敷き、使用している素材を見せたりしてるんですね。 これは楽しいです。 ちなみにこの日は木・金曜日限定の『まぜそば秋刀魚』狙いで来たのですが、なんと、私の前のお客さんで終了!…続きを読む
2度めの『喫茶ジュン』。 M子宅から一番近い飲食店。 『ひろしの館』というのもございますが、間違いなく営業していないと思われるので。 メニュ。 意外と多いんですよね。 そして意外にも、お客さんが入っています。 前回は撮らなかったドリンクと軽食メニュ。 ミルクセーキがある! タマゴサンドもたべてみたい…続きを読む
毎週恒例の、怒涛の更新ラッシュ来たか!? と、自分で思ったものの、低気圧で頭があんまりジンジンするので安定剤を飲んでしまい、もう眠い・・・。 あと何本アップできるかな。 『麺 神楽』。 何気に好きです。 間違いなく6回以上お邪魔しています。 也といい、ここ神楽といい、無化調でレベルの高いラーメンが食…続きを読む
もうすぐ7月ですね・・・。 今月中に追いつくことってできるのかな・・・記事が・・・。 すでにどエライ前にお邪魔したような気がする、『なっちゃんのおうちヨガ』後の、マクロビオティックランチ。 これが控えていると思うと、ヨガにも力が入るってもんです。 「しっかりお腹を減らせなきゃ!」的な気持ち。 そう思…続きを読む
最近、夫からよく用事を頼まれるのです。 で、そのたびに、 「美味しいもん食べておいん」 と言われるのです。 子どものお使い状態ですね。 でも、ありがたく甘えちゃうのです。 『大観亭支店 西口店』。 過去に『うまっぷ完全制覇』を目論んだ私ですが、ここは取りこぼしていたのです。 これでほぼほぼ全店制覇で…続きを読む
『銭湯で落語』企画など、サルシカ隊がお世話になっている伊賀の銭湯『池澤湯』さん。 なんとうどん屋さんを開業したとのことで、行ってまいりましてん。 場所は、元『昭和ハウス』です。 わかる人には、一瞬でわかる説明。 いきなり、壁の一部分が忍者模様。 ここ池澤湯は、なにかと忍者に縁があるのです。 おしなが…続きを読む
ようやく6月です。 怠け者の自分にバカバカバカ!って気持ちです。 『割烹やまき』でございます。 しょっちゅう外食しているように思われていますが、住まいの環境のため、夜の外食は月に1~2回。 そのほとんどを、ここで楽しんでいます。 先付けは飛ばして『穴子の利休揚げ』。 穴子に擦り白ゴマの衣を付けて揚げ…続きを読む
5年ぶりの訪問です。 大門商店街の中、観音さんにほど近い『手打ち 弁慶うどん』。 5年前にお邪魔した後、一旦休業し、また復活したそうです。 正直、大門商店街にシャッターが多いので、復活は嬉しいです。 メニュ。 実はカレーうどん目当てで来たのですが、この日はできないと。 えび天うどんも出来ないとのこと…続きを読む
何回目かな~・・・と思いつつ、記事検索をしていたら・・・一回も載せていませんでした。 『Trattoria TOTTI』です。 あれ、何回かお邪魔しているし、夜に行ったこともあるはずなのに。 何故か今まで、網の目をすり抜けていたようです。 おっかしいな~・・・。 気を取り直して、ランチメニュ。 達筆…続きを読む
一度消してしまった記事を書くのは、とても気が乗らないんだぜ・・・でも書くんだぜ・・・。 というわけで、地味に回数を重ねている『らーめん也』。 この日は多分、夫のお手伝いか何かをしてのご褒美でしょう。 普段は、あまりのラーメン率の高さにダメ出しを食らうので。 お昼のメニュ。 麺類は3種類。 お昼時は、…続きを読む
日曜日のお昼。 プラっと名古屋へ。 『味仙』矢場店です。 時折無性に、火を噴く辛さのものが食べたくなるのです。 メニュ。 かなり大きく載せたので、がんばって解読して下さい。 めくるめく魅惑の文字列へようこそ! しかも両面なんですね! これはかなり読み応えがあり、嬉しいです。 メチャ混みで、ちょっと時…続きを読む