
何でか忘れましたが、用事があって街へ。 津新町の『大森屋分店』です。 何が食べたいか決まらない時、食堂は便利ですね。 ご飯類、麺類なら、たいていのものは揃っています。 だのに。 結局注文するのは、『中華そば』500円。 先日の『喜楽』じゃないですけど、変わらない味も良いものなのです。 熱々で懐かしい…続きを読む
何でか忘れましたが、用事があって街へ。 津新町の『大森屋分店』です。 何が食べたいか決まらない時、食堂は便利ですね。 ご飯類、麺類なら、たいていのものは揃っています。 だのに。 結局注文するのは、『中華そば』500円。 先日の『喜楽』じゃないですけど、変わらない味も良いものなのです。 熱々で懐かしい…続きを読む
夫と娘と買い物に町に出た際、お目当てのお店が休みだったり激混みだったり。 で、たどり着いたのがここ、『まいどおおきに津高茶屋食堂』。 地域によって『◯◯食堂』になる、フランチャイズ系のお店。 実はけっこう好きです。 某、行きつけの割烹の大将も、お気に入りだそう。 でも、いつもおかずを取り過ぎですよ。…続きを読む
ちまちまと『松阪カレーうどんめぐり』は続いています。 駅部田町の『味和亭 米田』。 カレーうどんめぐりをしていると知った、夫の知人から教えていただいたお店です。 店内はこんな感じ。 古き良き食堂といった趣です。 女性3人で切り盛りしているよう。 おしながき。 うわ~、理想の『食堂』メニュ! 丼物や定…続きを読む
またしても夫のお使いで街へ。 何が食べたいか決まらず、とりあえず新店開拓と『コテツカフェ』へ行ったら定休日。 近くの『手打庵』でカレーうどんを・・・と思い、向かったら満席でさらに数人待ち。 『日本のカレーしばり』になってしまい、『大森屋分店』へ行ったら定休日。 NOOO! となったところで思い出した…続きを読む
久々に伊賀方面へ。 トラックの運ちゃん御用達の『伊賀食堂』。 たまたまこの数日前にteaさんが「名前が思い出せない・・・!」と呻いていたお店です。 そのものズバリでした。 手前に巨大な駐車場があり、その奥にこのお店がちょこんとあります。 メニュ。 上段は単品で、下段が定食関係。 中華そばやチャーハン…続きを読む
何気に通っています。 『大澤屋』です。 お昼ともなれば、相席当たり前です。 お一人様なM子も、もちろん相席でございます。 念願の『ラーメン』500円。 おお、これこれ! カツオの出汁が効いていて、麺がもっちり真っ直ぐで。 前回、夫のを掠めとって以来、ちゃんと一人前が食べたかったのです。 大満足! ま…続きを読む
溜めないとか言っておいて、3/8の記事。 2人、別々の用事を済ませ、大澤屋の前で夫と待ち合わせ。 ムードもへったくれもないけれど、夫も私もこの日は『大澤屋』に来たかったのです。 だから良いのだ。 前回の使い回しメニュ。 毎回激しく悩みます。 定食系も食べてみたい、しかしながら『焼飯』や『オムライス』…続きを読む
今週の月曜日は、前週土曜日に行われた『六年生を送る会』の代休。 夫が大阪で用事があるというので、これ幸いとばかりに、一緒に行ってきました。 大阪といえば『なんばグランド花月』。 飛び込みでチケットが買えたので、夫の用事を済ませた後に、観て来ました。 関東の人間にとっては、お笑いのために劇場があるとい…続きを読む
数年ぶりに食べたくなって、来ました。 名阪上野ドライブインの片隅にある食堂『ホルモン めし おすみ』。 毎度ながら、女性を拒む外観です。 なんだろう・・・常に飾られている提灯が、怪しさを醸し出しているのかも。 店内はコの字型のカウンターで、内側に厨房が。 なのでコの字の長い直線に座ると、目の前にお客…続きを読む
娘がトイレにiPhone5を落とした翌々日。 名古屋のアップルストアまで行き、交換。 『+care』に入っておいて良かったです。 そしてお昼。 なんかもう、いわゆる『名古屋めし』以外のものが食べたかったというか、観光チックな食事をしたくないというか。 で、目に留まったのが、 ラシックの裏あたりの『磯…続きを読む
1月13日。 冷たい雨の降っていた日です。 『VOLVOX』展へお邪魔する前に腹ごしらえ。 『大森屋分店』 雨が降っていて撮れなかったため、以前の画像を使いまわしました。 なので晴れています。 定食屋さんのメニュって、超がつくほど大好き! できることなら、心ゆくまでゆっくり熟読していたいです。 裏ま…続きを読む
1月7日の夜。 猫ズはだいぶ成長して来ました。 そして、翌1月8日。 今年初の診察! 血液検査で、中性脂肪・アミラーゼ値・尿酸値・GTP・諸々の数値が、ほぼ正常値に! 唐揚げ解禁、いただきました! YATTA~!! ◯山病院から超最短、ヘタしたら病室から見える定食屋さん『ごはん家 くらた』。 以前か…続きを読む
ええっとですね。 密かなマイブームのお店。 『大澤屋』。 場所はというと、通りとしては『coucou』さんの並び、『カトレア』さんと『うどんげ』さんの、ちょうど正面あたりです。 昼食時には、近所のサラリーマンや法務局の職員さんが頻繁に出入りしています。 メニュ。 由緒正しい昔ながらの食堂メニュです。…続きを読む
なんと、2日続けてのマクロビオティックランチ。 マクロビオティック関係の話をしていたら、必ず挙がってくるお店、『雑穀菜食ごはん はなうた』です。 佇まいからしてステキです。 古民家を借りて中を改装したそうなんですが、キッチリしすぎていない・・・というか、ゆるい感じが心地良いです。 テーブルの足はミシ…続きを読む
北海道最終日。 お昼前に白雪さん宅を後にし、到着したのは、小樽。 あり得ないくらい灼熱です。 北海道の夏ってこんなに厳しいの!?と驚いていたら、今年は軒並み記録的な暑さだとか。 顔に日焼け止めを塗っていても首から肩が真っ赤に焼けました。 そしてここで昼食を。 私は小樽の海鮮丼やお寿司のお店を、これで…続きを読む
羅臼の翌朝は、知床観光船『オーロラ』にて、知床半島を海から楽しみ。 それからオシンコシンの滝などを見つつ、一路、網走方面へ。 昼食は、何気にチェックしてあった『麺通館』。 なんと読むのかというと、『メンズクラブ』。 珍名というか、ヤンキーチックというか・・・。 でも、地元で手に入れたタウン誌によると…続きを読む
阿寒湖の朝・・・は、まったく覚えていません。 というのは、早朝に起きた夫が、早々にキャンピングカーを出動させたからです。 私が起きた時にはもう、どこかを疾走していました。 で、またしても時間が早いとのことなので、行きたいけど候補から外していた場所へ。 [#PARTS|USER|61147#] ここ!…続きを読む
24日の朝。 広大な十勝平野を一望! ・・・のはずが。 清々しいほど真っ白。 何にも見えません。 しょんぼりしていたら、営業時間前だというのにレストハウスをオープンしてくれたので、ソフトクリーム購入。 実は北海道旅行中、ソフトクリームを食べまくりましたが、ここのが一番美味しかったです。 くどくないの…続きを読む
7月7日の昼間。 センターパレスで開催された、子ども向け七夕イベント『名探偵と駄菓子屋と22の謎』へ参加してきました。 私ではなく、娘とその仲間たち3名が、ですが。 センターパレス内と、屋外の七夕イベント会場に隠された謎を探る・・・というもので、子供たちはとても楽しんでいたようです。 それが終わった…続きを読む
6月30日。 この日は午前中、狂ったように洗濯&布団干し。 午後からは7月15日の集落のお祭りに向けての打ち合わせ。 そう、ウチは集落の組頭(役員)なのです。 しかも3年目。 お祭りの必須アイテム、プレゼント抽選会のプレゼントの袋詰をしたり、ヘトヘトとなりました。 なので夜は疲れをを洗い流そ…続きを読む