
『わかやカフェ』に行ったらお休みで。 途方に暮れて、車をノロノロ走らせていたら、数軒先に突如出現。 『伊賀もん町家 西膳』。 あれ?こんなお店あったっけ?と思いつつ、本能の赴くままにふらふらと。 店内はまさに『町家』。うなぎの寝床の如く、奥に長いつくり。 『長谷園』のギャラリーやら、地酒処などが入っ…続きを読む
『わかやカフェ』に行ったらお休みで。 途方に暮れて、車をノロノロ走らせていたら、数軒先に突如出現。 『伊賀もん町家 西膳』。 あれ?こんなお店あったっけ?と思いつつ、本能の赴くままにふらふらと。 店内はまさに『町家』。うなぎの寝床の如く、奥に長いつくり。 『長谷園』のギャラリーやら、地酒処などが入っ…続きを読む
目標! 一日1記事アップ! 全然できていません。 この記事なんか、先週月曜日のものです。 悲しいことがあった日ですが、夫が伊賀方面に用事があるとのことで、気持ちを変えるべく、着いていきました。 で、その道中というか、前々から気になっていたお店というか。 『ステーキ&グリル HIRO』です。 この日は…続きを読む
なんとなんとの昨日の出来事。 フレッシュですよ! 溜め込まない初夏!2010! 夏休み最終日の気分でブログ記事を書き続けていた私に、夫がまさかの仏心。 「がんばってるから、どっか食べに行こか?(ニコッ)」=(もちろんすぐupするんだろな、このサル) との励まし。 で、超久々にお邪魔しました。 伊賀の…続きを読む
伊賀の窯出し市の後の出来事。 予想以上に器を買ってしまったため、お昼は懐に優しくいくぜ! オー! 『手打ちうどん総本家 得得』伊賀店です。 フランチャイズですが、初めてなので。 それにキャンプ後で体調があまり優れないこともあって(窯出し市では嬉々として物色していたくせに・・・)、あっさりしたものが食…続きを読む
伊賀のお洒落ショップ探索その2。 ・・・嘘です。 「あ、この店は美味そうやで、要チェックや!」と押さえていたお店です。 それがたまたまお洒落っぽかったのですね。 『アルベルゴ八百新』 「アルベルゴ」と「八百新」・・・伊と和の融合です。 外のボードメニュ。 ここから以下、メニュ関係はクリックで巨大化し…続きを読む
昨日、長谷園の恒例の『窯出し市』に行ってまいりました。 今年もキャンプなので諦めていたのですが、娘の体調不良で一日早く切り上げたため、行けることに。 で、以前から、幻のように気になっていた作家さんがいたのですが。 最初はどこかの(陶芸イベント?)のHPにチョコッと載っていて。 次に『くま先生の滋賀が…続きを読む
伊賀です。 伊賀は良いですね~。 忍者もいるし、肉は美味しいし、どぶろくも美味しいし・・・。 あれ?ここまでの印象は何となく野暮ったい? でも大丈夫。 伊賀にはステキなお店もあるんでやんす。 「まちやガーデン伊賀」の一角を占める『リストランテ チッタ』。 遡ること数年前・・・こちらに越してきた直後に…続きを読む
ご心配おかけしました。 しかし、すっかり回復・・・とはならず、朝起きたら、全身に発疹。 ジンマシンですよ。 なんじゃこりゃああ!と動転しつつ、二日続けて病院へ。 二日続けて点滴を打たれました。 誰か・・・そうよ、誰かが私の若さと美しさを妬んで、生霊を飛ばしているのよ! 何て電波な考えはともかく、本気…続きを読む
結構記事が溜まっています。 ヤヴァいです。 夫の用事に付き合わされ、極寒の伊賀へやってまいりました。。 付き合わされついでに狙っていたお店が、到着直前に夜しか営業していないと知り愕然。 急遽『伊賀の食彩帖』を取り出し、次の候補を探し出しました。 『中華料理 秀苑』。 カレー専門チェーン店『CoCo壱…続きを読む
11月6日。 夫、44歳の誕生日。 (外食で)シチューを食べたいというので、探しましたよ、ええ。 『グリル・ストーク』 伊賀市の洋食店の老舗でございます。 いつかは・・・と思っていたお店なので、まあ、好都合というべきでしょうか。 メニュ。 コースと季節モノです。 クリックで大きくなるので、存分に楽し…続きを読む
台風18号上陸日のこと。 M子宅は雨漏り(ははは・・・)以外被害はなく、ホッとしたものの、娘の小学校は休校。 台風一過の晴天、ちょっとお出かけしようと。 車を走らせていても、全然台風の被害が見えないな~・・・と思っていたら。 長野トンネル内のの電灯が切れていて真っ暗。 デビット・リンチ的世界になって…続きを読む
約10ヶ月ぶりの訪問です。 わが心の友『松尾』。 席が埋まる前に入店せねば!と焦っていたので、外観撮らず。 これは前回の画像です。 なかなか来られなくても、あなたのことを忘れた日はなかったよ・・・。 夏の体調を崩したときも、どんだけここに来たかったか。 そういうときに限って時間がなく、伊賀方面に来ら…続きを読む
昨日の事。 伊賀市の『道の駅 あやま』です。 まだ9時前です。オープンしていません。 なぜこんな早い時間にここにいるかというと、滋賀県の甲賀市にある『MIHO MUSEUM』で開催されている『若冲ワンダーランド』を観るためです。 心が急いているのです。 とりあえずオープンとともに店内へ。 朝ごはんを…続きを読む
今からすごく恥ずかしいことをします。 今日は8/31。 なのに、8/10のことを書こうというのです。 ブロガーとして、一番やったら恥かしいことですね。 「この辱めをどうしてくれるの!?」 と、この夏、ワタシ的に激しくツボにハマッたセリフを吐きつつ、ゴー。 伊賀の『モクモクファーム』に宿泊した翌朝・・…続きを読む
よっこいせっと、川崎組来襲時に戻って。 やって来たのは伊賀の『もくもくファーム』。 今日はここでお泊りです! 隊長日記やサルシカでも書かれているように、伊賀で約9人が忍者になって遊び倒したあと、 疲れた体を癒すべく、 『野天もくもくの湯』へ。 一日の体がとろけていきます。 いいお湯ですよ、オススメで…続きを読む
もう先週になります。 川崎組襲来中のお話。 魚飛渓へ行くはずでしたが、生憎の雨・・・。 どうしよう・・・と盛り下がっていたので、提案。 「レストランいとうへ行こう!」 で、着ましたよ。 15名。 到着直前に「15名これから行くのでお願いします!」と、お店にTEL。 幸い小上がりが全部空いていたので、…続きを読む
娘が学校に行っているスキにコッソリ。 『レストラン もみの木』。 『伊賀の食彩帖』に載っていて、気になっていたお店です。 ていうか、よく通っていますよ。 『そば 松尾』のすぐ近くではありませんか。 メニュが膨大なので、とりあえずオススメ系を。 ここは、オムライスとハンバグが主力メンバーのようです。 …続きを読む
大阪・和歌山ツアーの最後に寄ったお店です。 え? なぜ肝心の『大阪・和歌山ツアー』がないのですかって? まあ、わざわざ紹介するまでもないというか・・・。 天保山マーケットプレイスのフードコートのうどんとか、アドベンチャーワールドのフードコートのラーメンとか、見たいですか。 私はあまり興味ないです。 …続きを読む
「山のたまご2」て。 え、もう二回目行ったの? と思われたあなた。 いやいや、前回の続きです。 ははは。 引っ張りすぎだyo! すみません、忘れていたのです。 話を戻して。 「山のたまご」のお店から50mほどの場所にあります。 M子がこよなく愛する、たまごの自販機。 避けて通ることはまかりならんので…続きを読む
日曜日のことです。 金・土・日曜日しか営業していないお店があるのです。 この日チャンス到来! というわけで行ってまいりました。 『山のたまご』です。 伊賀市の山中にある、知らなければ絶対たどり着かないお店。 平日は養鶏場を営んでいるため、週末のみの営業なのだとか。 メニュ。 ややピンボケで酔いそうで…続きを読む