Archives : 伊勢市

赤福ぜんざい@伊勢

『不二屋』で昼食をとった後。 夫と子供チームと姉と私チームは別行動。 夫たちは家へ帰り、私たちは・・・。 そう、伊勢です。 姉は何かに取り付かれているのかと思うくらい、毎回必ず伊勢詣でを所望します。 私ももう観念いたしました。 これからは文句を言わず、毎回必ず伊勢へご案内いたします。 で、画像のこち…続きを読む

まんぷく食堂@伊勢

えー・・・っとですね。 12月21日に、浦村へ牡蠣を購入しに行きまして。 またしても『海の博物館』に行ったりなんかして。 『海の博物館』は、海好きには、本当にナイスオススメスポットですよ。 こんなレアな本まで販売されていたり。 ISBNコードもバーコードも付いていません。自費出版でしょうか。 もちろ…続きを読む

中華料理味鮮@伊勢

週末のネタを引っ張り出し。 浦村でムラムラ牡蠣を頬張った後、寄りました。 牡蠣の5個や10個なんて、食べたうちに入りませんよ。ハンッ! 『中華料理味鮮 伊勢店』 現在13:50。ラストオーダーは14:00です。 ギリギリで入店させていただきました。 久々に恒例の(矛盾した言い回しですが)、メニュ。 …続きを読む

サトナカ@伊勢

先日、伊勢河崎商人町へ行ったときのおまけ。 『サトナカ』という名前のクッキーです。 河崎にある「モナリザ・カフェ」で購入いたしました。 「サ」が10(とう)に「中」で、サトナカ。 開けるとこんな感じです。 「サトナカ」が更に図案化されています。 何だかセンス良いです。 ちなみに「サトナカ」とは、この…続きを読む

伊な勢@伊勢

ことの発端は、夫の体重がやや戻りつつあること。 そこで彼は決心しました。 「ボクちん、明日からもう一度ダイエットする!」と。 だからその前に、カロリーが高くて美味しいものを食べておきたい、と。 だからって何だよ・・・と思いましたが、美味しいものをいただくのは大賛成。 二人で仲良くお店を吟味した結果。…続きを読む

おはらい町&おかげ横丁@伊勢

姉来訪中。 彼女は必ずお伊勢参りをします。もうなんだか伊勢の呪縛に囚われているかのようです。 おはらい町にもまだ入っていません。 なのに、いきなり買い食いです。 今はカキが旬です。 姉と私はカキが大好きです。 的矢牡蠣です。1個150円(多分)。 生でも良いとのことですが、2分30秒蒸すと、尚美味し…続きを読む

武雷庵@伊勢

弟夫妻がやって来ました。 どこに行こうか・・・。 そうだ!(゜∀゜)お伊勢さんはどうかな! ・・・いつものパターンです。 子供連れ⇒モクモクファーム 大人だけ⇒伊勢神宮 という図式になっています。 三重県民は、県外からのお客様をまずどこにお連れするのが正しいのでしょうか。 おはらい町に入る前に足止め…続きを読む

団五郎茶屋@伊勢

少々間が開いたのは、夏休みを子供に付き合っていたからです。 キャンプ⇔水遊び・・・エンドレスルーティーンに、かなり身も胃も疲れています。 さておき。昨日から、姉が川崎より遊びに来ています。 彼女が来るたびに必ず所望するのが、「お伊勢参り」。 少なくとも5回は参ってます。 前世は江戸時代元禄期の町人で…続きを読む

餃子の美鈴@伊勢

早、17軒目です。 ラーメンが好きという事は餃子も好きです。 川崎時代は、月に一度は宇都宮に通っていました。 そんなわけで、餃子禁断症状になっていたところに朗報。 伊勢は『餃子の美鈴』です。 まずは飲む気満々なので、度会橋横の公営駐車場(?)にクルマを停めます。 お店までおよそ2km、餃子とビールの…続きを読む