ようやく越前の旅ファイナル。 の前に。 朝から立ち寄り湯。 『越前温泉露天風呂 日本海』 営業時間が早いという理由だけで選んだのですが、泉質最高! 目の前が海でロケーション最高! しかも貸切状態! お風呂から上がったら、「5歳くらい若返ったぞ!」と夫に驚かれたほどの泉質。 あとで調べた…続きを読む
ようやく越前の旅ファイナル。 の前に。 朝から立ち寄り湯。 『越前温泉露天風呂 日本海』 営業時間が早いという理由だけで選んだのですが、泉質最高! 目の前が海でロケーション最高! しかも貸切状態! お風呂から上がったら、「5歳くらい若返ったぞ!」と夫に驚かれたほどの泉質。 あとで調べた…続きを読む
ちょっと日が開いてしまいましたが、屋台村パート2。 『おやじのフレンチてつ』。 いきなり夫の後頭部でごめんなさい。 店内画像、これしかなかったの。 何を思って、撮ったのか、自分が謎です。 おつまみ冷製と温製。 へしこ推し。 かにみそのカナッペって・・・美味しそう・・・でも…続きを読む
蟹を食べた後は、さらに移動し坂井市の三国温泉へ。 水平線が見え、太陽が沈む瞬間が見られる『ゆあぽーと』にて入浴。 お風呂から出たところ、海を眺めるロビーで、今まさに日が落ちるところ! 肉眼だと本当にこれより全然大きく見えます。 美しかった。 車で10分ほど移動し、『えちぜ…続きを読む
『蟹かに亭』の続きです。 いきなり蟹味噌です。 この画像からでも新鮮さが伝わってくるでしょう! 蟹味噌と身を炭火でじっくり焼きます。 ぐうう。 お刺身の蟹を、蟹味噌に付けて食べると美味しいと教えてもらい。 いや、これ犯罪。 美味しすぎて息が上がってきます。 …続きを読む
誕生日が近づいてきたある日、突然夫が、 「M子に蟹を食べさせないと!!!」 と言い出し。 いきなりロングランドライブスタート。 ちなみにこの日から娘は川崎の実家へ。 2人きりになったとたん、こっちも移動するって、どうなの。 気づけば福井。 遠いとこまで来たもんだ・・・と言…続きを読む
『2』とか言うてますが、朝ご飯です。 和食で、小鉢がちょこちょこあって。 私が好きなタイプの朝食。 右上の方の『生乳ヨーグルト』が滅法美味しかったです。 朝食もお味噌汁は麦味噌! へえ、今調べたら、麦味噌は九州と山口県と愛媛県で消費されているそうです。 だから食べたことが…続きを読む
到着したのは愛媛県の松山空港。 今まで私が乗った中で2番めに小さな飛行機で、ドキドキしました。 (一番小さかったのは、ユタ州からモンタナ州に向かう飛行機。死ぬかと思った) ほとんど揺れることもなく、無事に到着。 松山には叔父とその妹さんが住んでおり、姉が仕事で松山に行くというので、私も従姉妹たちも集…続きを読む
翌日は、青葉城(仙台城)へレッツラゴー! しっかり家族3人で写真を撮りましてん。 で、プチ移動して、仙台駅へ。 娘のお目当ては『阿部蒲鉾店』のひょうたん揚げ。 阿部蒲鉾店は笹かまぼこで有名なお店ですが、このひょうたん揚げは仙台の食べ歩きの定番だそうです。 お店に行かなくて…続きを読む
仙台2日目。 そもそもなぜ仙台くんだりまで来たのかというと。 娘が超絶愛する俳優さんが、故郷の仙台のショッピングモールと出身高校でイベントを行うことになったからです。 予約不要! 行けば会える! ・・・と、その一念で仙台まで来たわけです。 俳優さんが誰かわかった人がもしかしたらいるかも…続きを読む
ようやく10月の記事に入りました。 いきなり遠出です。 朝6時くらいに出発したのかな。 朝ご飯ですね。 ややピンぼけちゃんですが、車中なので許してください。 お昼ちょうどくらいに到着したのは、栃木県は宇都宮の『宇都宮みんみん本店』! 多分20年ぶりくらい! 東京に住んでい…続きを読む
さて、帰路についたものの。 娘が津ぅに戻ってくるのは、夜8時を過ぎるとのこと。 じゃあ、もうちょっと寄り道してもいいんじゃない?・・・ということで。 来ちゃいましたよ。 神戸南京町の中華街。 娘が3歳の頃、夫が神戸で講演会をするというので付いてきて、ここで待っていた覚えがあります。 あ…続きを読む
今回の旅で、淡路島を選んだわけ。 それは閉校となった小学校を利用した複合施設『のじまスコーラ』へ来るためでした。 『「農・食・学・芸」をキーワードに、地域に愛され、島内外の皆様に喜んで頂ける施設を目指している』ということで、1階にカフェやマルシェ、2階にはリストランテやBBQテラスがあります。 お庭…続きを読む
うどんを食べたら、今宵の宿にレッツラゴー! 四国から、またしても淡路島に戻ってまいりました。 宿は『あわじ浜離宮』。 目の前が海で、とっても良い景観にご満悦の夫。 夕食はレストランで。 STAUBのココットから、良い香りがしています! 晩餐のはじまりは『無花果のアペリティフ』。 食前酒ですね。 フル…続きを読む
『がもう』を後にした私たち、さっそく2軒めへ。 『山下うどん』です。 なんでも、『ぶっかけうどん』発祥のお店だとか。 この頃からiPhoneちゃんの調子が悪くなり、写真が撮れていたりいなかったり。 壁のメニュも撮ったはずなのに、保存されていませんでした。 冷たいぶっかけと温かいぶっかけ…続きを読む
道後温泉に泊まった翌日。 もちろん何も食べずにレッツラゴーです! 目指すはまた香川! 徳島方面に戻りつつ、またうどんを食べようと言う魂胆です。 1軒目に向かったのは。 この先にお店があるの?・・・と不安になりながら、細い路地へ。 ありました! …続きを読む
うどん県を抜けて到着したのは、愛媛県の道後温泉。 昔から一度は来てみたかった場所です。 だって、この建物! これが残っているのが素晴らしいです。 で、温泉に入る前に夫とともに町を探索。 射的場のおいちゃんから、このあたりの美味しいお店を聞き出しました。 食べ物が絡むと、またしても謎のコミュ力を発揮。…続きを読む
お腹的にもう1軒行けそうだと判断し、次のお店へ。 またしても山の中にあるらしく、「本当にここにお店があるの?」と迷いながら、車を進めます。 お目当てのお店の閉店時間は13:30。 この時、13:25。 ナビでお店の場所に着くも、店らしきものがまったく見当たりません。 普段はコミュ障で、初対面の人と話…続きを読む
ヤバス。 気づけばもう、1ヶ月前です。 まだうどん店、1軒しか書いていません。 そんなわけで、急いで2軒目。 『三嶋製麺所』です。 思いっきり山の中、の集落の中。 お店の前まで来ても気づかず、一度は通り過ぎてしまいました。 車をUターンして戻ってきて、ようやく発見。 しかし営業している…続きを読む
小学校、中学校と、娘の修学旅行に合わせて、夫婦でお出かけをしてきた私たち。 小学校の時は、津駅前で飲んだくれ。 はしご酒① はしご酒② はしご酒③ はしご酒④ はしご酒⑤ はしご酒⑥ いや〜、若かったですね、私。 今はもう、こんなに飲み歩けません。 1軒でじっくり食べて飲んで終了ですよ。 3軒目の『…続きを読む
祖母の法事が終わった翌朝、自宅に向かって出発。 犬のモンちゃんを動物病院に預けてあり、18時に迎えに行くことになっているのです。 慌ただしいです。 が、東名高速がこの日、初めてと言っていいくらい渋滞が全くなく。 時間に余裕ができたのでちょっと寄り道。 『焼津さかなセンター』内にある『さかな大食堂 渚…続きを読む