Archives : その他

岡崎製麺所@香川・三豊市

2019年第3回うどんツアー、2日目。 つまり6軒め。   7:30過ぎに『岡崎製麺所』。 こちらはご夫婦2人で営んでいる製麺所で、器と箸を持参すると、茹でたてのうどんを購入できます。   時間が早すぎるとまだ茹でていなくて、遅いと配達に出てしまうそう。 ちょうど茹でている時間で…続きを読む

三好うどん@香川・三豊市

『カマ喜ri』のあとは、またしても初めてのお店へ。   『三好うどん』。 もうね、絶対ナビがなかったらたどり着きません。 国道から山の方に一本入るんだけど、そこには何の看板もかかっていないの。 「え、ここ入るの!?」 みたいな感じ。 だけど、お店の周りには何台も車が停まっているし。 みんな…続きを読む

カマ喜ri@香川・観音寺市

2019年第3回うどんツアー4軒め。   これまでのうどん屋さんとは一線を画するルックス。 『カマ喜ri』。 めっちゃおしゃれ。   店内も手作り感たっぷりながらおしゃれ。 客層もこれなでになく若いです。 あ、香川県のうどん屋さんが全般的に老若男女まんべんなくな客層なのに対して、…続きを読む

三嶋製麺所5@香川・まんのう町

2019年第3回うどんツアー3軒め。   もうみなさんご存知ですね。 M子のうどん聖地『三嶋製麺所』です。 ちょっと『長田うどん』で寂しい気持ちになってしまったので、夫に連れてきてもらったのです。 同じ『まんのう町』だし!   この唐辛子が超有効なのですよ。   『あつ…続きを読む

長田うどん@香川・まんのう町

2019年第3回うどんツアー2軒め。   『長田うどん』。 前回のツアーでお邪魔した『小縣家』の斜め向かいで、看板見ていましたよ! なんで名前を見て、ピンとこなかったのか・・・。 バカバカ、私のバカ。 『長田』の名の通り、『長田 in 香の香』と関係の深いお店です。 「先代の他界によりお家…続きを読む

長田 in 香の香2@香川

11月5日。 晴れ渡る青空。 9:28。 夫と私は、香川県の『長田 in 香の香』に来ていました。 そう、前回『香の香』で冷たいうどんをチョイスしてしまい、超落ち込んでいた私・・・。 そのリベンジに来ました。 つまり、2019年第3回うどんツアー、スタートです。 自分でも、馬鹿だなって思います。 シ…続きを読む

三嶋製麺所、おまけ

三嶋製麺所で、生麺発見。 通販用とかお土産用とかではなく、生粋の生麺。 できたてのツヤツヤ。 もう、しばらくうどんは食べなくてもいいやとか思っていたのに、思わず購入。   茹で時間や食べ方などを細かく書いてくれた説明書が入っていました。   なので茹で加減最高! ふわっふわでかつ…続きを読む

麦香@香川・丸亀市

うどんめぐり、ようやく最後の1軒となりました。 いや、そもそも、この前の『三嶋製麺所』で終わろうと思っていたんですよ。 でも、帰り道に狙っていたお店が、たまたまあったので・・・。   『麦香』です。 こちらはセルフではなく、普通にテーブルで注文するスタイル。   店外メニュ。 今…続きを読む

三嶋製麺所2→谷川米穀店2→三嶋製麺所3@香川県・まんのう町

うどんめぐり、2日目の2軒目。   2年前以来、2度めの『三嶋製麺所』。 基本、前回お邪魔したお店は避けていたのですが・・・ここだけは!! ここだけは再訪すると、心に決めていたのです。   店内・・・というより、本当に製麺所ですね。 製麺所の一角でうどんをいただくという感じ。 …続きを読む

宮川製麺所@香川県・善通寺

2日目、朝8:00。   『宮川製麺所』に到着。 通りがかっただけでは営業しているかどうかわかりませんが。   開いています! 営業しています! この先はセルフで、自分でうどんをチャッチャし出汁をかけて・・・なので、何も撮れませんでした。 お店のお母さんがめっちゃ親切で、手とり足…続きを読む

石川うどん@香川県・高松

ようやく来ました。 1日目の5軒目です。 実はもう食べるつもりはなかったのです。 でも、宿を探しつつ車を走らせていたら、並んでいるうどん屋さんを発見してしまったのです。 これは行かねば。   じゃん。 『石川うどん』です。 閉店間際だったのですが、まだ大丈夫ということで。 後で知りましたが…続きを読む

てら屋うどん@香川県・高松

宮武うどんを後にし。 さすがにお腹が膨れてきたので、お休みしつつ丸亀市に移動しようとしたのですが。   通り過ぎざまに『釜揚げうどん セルフ てら屋』の文字が! 見つけたからには行かねば!   外までの並びはないものの、店内はけっこう行列。 お客さんは地元率高し! 新聞片手にふつ…続きを読む

宮武うどん@香川県・高松

すいません、しばらく日が開いてしまいました。   『宮武うどん』です。 「かつてあった『宮武』という名店を引き継いだ・・・」としか知らなかったのですが、帰ってきてからその『宮武』が『UDON』に出てくるお店のモデルだと知りました。 うわ、とんだ不勉強でしたね。 でも、なぜか絶対に行こうと決…続きを読む

竹清本店@香川県・高松

うどん2軒目。   『うどんバカ一代』から車で5分ほどの『竹清本店』。 看板には『セルフうどんの店 ちくせい』と書かれていますが、店名はこちらのようです。 並んでいる・・・けど、まあ、多分すぐ食べられるでしょう。   並んでいる間に注文方法をチェック。   半熟たまご天…続きを読む

中華そば一力@福井県・敦賀

敦賀で一泊した朝。 さらにちょっと足を伸ばして、数ヶ月前にお邪魔してその泉質と眺めに感動した越前町の『露天風呂日本海』へ。 いや、ここの泉質は本当に最高です。 でも、もっと驚くのは、とっくに越前ガニのシーズンは終わっているのに、街全体、そして『露天風呂日本海』の館内全体が、むせ返るような蟹の香り。 …続きを読む

地魚料理まるさん屋@福井県・敦賀

戦い終わって日が暮れて・・・。 どこかでP泊しようと思ったのですが、暑すぎて無理です。 死にます。 というわけで急遽ビジホを見つけ。 ひとっ風呂浴びて。   いざ出撃。 まだまだ食べますよ。 敦賀駅前の『地魚料理まるさん屋』。 いろいろ調査したところ、今晩はここ以外ありえないやろと。 とに…続きを読む

Saba*Cafe(サバカフェ)@福井県・若狭

銀河鉄道999で言うなら、トレーダー分岐点的な『熊川宿』。 こちらの道の駅で一休みしようと思ったら。   道の向こうっ側に『サバカフェ』発見! そりゃ、行っちゃいますよ。 で、この後メニュとかを撮ったはずがなぜか撮れていなくて・・・。   撮れていたのはこれだけ。 『サバサンド』…続きを読む

そば処白山@長野・松本市

長野といえば蕎麦処。 長野に来たら、絶対に美味しいお蕎麦を食べようと心に誓っていました。 というのは。   遡ること1週間ほど、家の庭で蕎麦を打ったんですよ。 『いえそば』というおもちゃを使って。 おもちゃといっても対象年齢15歳以上。 ちゃんと伸ばしたりしてね。   出来上がっ…続きを読む

信州桔梗ヶ原 井筒ワイン@長野・塩尻

長野編2。 朝ご飯を食べて、ご機嫌で車を走らせていたら、「井筒ワインはこの角を左折して300mくらいだよ」との表示。 井筒ワイン! 私が愛する国産ワインのナンバー・ワン! そりゃ、寄らないわけにいかないでしょ。   確かに国道から入って300mくらいで『井筒ワイン』のワイナリー発見! 興奮…続きを読む

道の駅 木曽福島@長野県木曽郡

2週間ほど前。   夫と車中泊をしつつ、一路長野へ。 『道の駅 木曽福島』に駐車し、車内でご飯。 →車内で食べた夕食の様子は、こちらの動画を参照のこと で、朝。   寝ぼけていて、指が写り込んでいますが『道の駅 木曽福島』です。 なんとここでは。   朝7時から『朝食バ…続きを読む