
牡蠣をいただいた後。 帰り道に『カーナピーナ』へ。 ここは肉料理『まつむら』の隣にあり、そこの肉を使った洋食が味わえるとのことで、気になっていたのです。 黒板メニュ。 こちらは季節ものがメインかな。 デフォメニュ。 メニュ展開がファミレスっぽいですね。 そのためか、家族連れが多いような。 夫注文の『…続きを読む
牡蠣をいただいた後。 帰り道に『カーナピーナ』へ。 ここは肉料理『まつむら』の隣にあり、そこの肉を使った洋食が味わえるとのことで、気になっていたのです。 黒板メニュ。 こちらは季節ものがメインかな。 デフォメニュ。 メニュ展開がファミレスっぽいですね。 そのためか、家族連れが多いような。 夫注文の『…続きを読む
とってもとっても時間はさかのぼって。 『大江戸温泉 伊勢志摩』へ、温泉に浸かりに行きました。 そして、その翌日。 こっち方面に来たなら、足を運ばねばなりません。 浦村牡蠣。 今回は『英治丸』にお邪魔しました。 お店の前でガンガン牡蠣を焼いています。 先にレジで食べたい個数を申請し、お支払い。 名前と…続きを読む
翌朝。 とよや勘兵衛を後にした後は、展望台へ登ったりして、いきなり体力消耗。 なんとか鳥羽まで戻ってきて昼食。 外観を撮り忘れたので、『伊勢志摩・松阪のほっとメニュー』より拝借いたしました。 『定食』メニュ。 定食はこの4品のみですが、一品ものメニュがたくさんありました。 『伊勢海老の刺身』や『焼き…続きを読む
ひゃほーい。 スナメリ大好き。 というわけで、ブラックファミリーとともに、鳥羽水族館。 何故かここもお気に入りらしく、毎回必ず。 私も水族館大好きなので、個人的には全然OKなんですが、三重県民としては、 「他にも三重には見どころがあるんだよ!」 と言いたくなります。 ブラック、来年は別のスポットにチ…続きを読む
牡蠣の身がプリプリの季節がやってまいりました! ということは。 ここです。 『中山かき養殖場』。 この日は、友人達に牡蠣を送るため、買いに来たのです。 自分のためじゃないもん! ・・・って言ったってねえ。 目の前で焼いているし。 バイクメンが、ガンガン食べているし。 焼き牡蠣。1個100円。 おお。…続きを読む
まだ10/10。 カキ買いの帰りです。 つまりこの日は、 自宅→伊勢神宮→浦村→鳥羽→自宅 というルートを取っていたワケです。 ちょっと遅いお昼に寄ったのが、 『喫茶・食事 ゆき』です。 かなり味わい深い雰囲気ですね。 ここは、答志島などに渡る定期船が出る、鳥羽佐田浜市営定期船乗り場。 その待合所の…続きを読む
またしてもこのブログのテーマを、根底を揺るがす出だしですが。 でも書きます。書かせてください。 先週の金曜日に、 相差海女文化資料館に行って参りました。 M子の人生、ここまでかなり山あり谷ありでした。 自分が何をしたいのかわからないまま来てしまいましたが、ここに来て、 私は海女さんになりたかったのか…続きを読む
こんばんは。 いきなり脱線で。 鳥羽の『海の博物館』へやって参りました。 海・・・というか、海にまつわる文化全般を扱った博物館です。 海フェチのM子が、ずっと来たかった場所です。 入ってすぐに海女さんのビデオ上映。 『フネド(フナド)』と呼ばれる、夫婦で行う海女漁の様子です。 色々と興味のあるM子は…続きを読む
お待たせいたしました。 少なくとも一名の方が待ってくださっていた「エビフリャ」のお店です。 『漣 鳥羽店』です。 M子家族+M子の父母で『志摩マリンランド』へ行った後、「どこか(お昼の)アテはないか」と尋ねられて、真っ先に浮かんだのがここでございました。 おのぼりさんと言われようと構いません。 M子…続きを読む
南方面は海・川以外、とんと疎いM子です。 が、「どこが行きたいお店ある?」と問われたら即座に答えられるお店が一軒だけございます。 『西村食堂』です。 鳥羽は石鏡の、漁港のまん前にあります。 あまたのグルメブログに「魚が食べたくなったらここ!」「量が半端じゃない」と書かれています。 画像を見ては涎を垂…続きを読む