
36と37の間に3回ほどお邪魔しているような。 でも『37』なのです。 『和洋喫茶レモンの木』です。 5月11日にお邪魔しました。 チャビが亡くなって1週間たち、ちょっと気分転換したくて。 Twitterで情報を見まして、これだと思い、お邪魔しました。 『2色のいちごのパ…続きを読む
36と37の間に3回ほどお邪魔しているような。 でも『37』なのです。 『和洋喫茶レモンの木』です。 5月11日にお邪魔しました。 チャビが亡くなって1週間たち、ちょっと気分転換したくて。 Twitterで情報を見まして、これだと思い、お邪魔しました。 『2色のいちごのパ…続きを読む
今更なんですが、昨年12月にお邪魔した『朔』の記事を。 ここはなるべく記録に残さないとと。 この記事を書いていた1月半ばに、父がコロナに感染して半月ほどで他界し、そこからは手を付けられなくなっていたので。 あれからもう、半年近く経つのですね。 鹿のオブジェがお出迎え。 今回は家族で。 …続きを読む
津駅前に4月13日にオープンしたお店。 『らぁ麺 喜鷲』です。 天麩羅屋→うどん店→ラーメン店・・・数奇な運命をたどっている店舗です。 食券制ですが、メニュもあるので撮っておきました。 『醤油らぁ麺』1本で勝負のようです。 期待が高まりますね! おお、素材に…続きを読む
ずっと前から気になっていたお店があります。 だいたい通るときは閉店していて。 外観もちょっとアレなので、もうやめちゃったのかな、と思っていたり。 でも、1度だけ『営業中』という札が下がっているのを見たことがあって。 しかも最近、知人がそのお店に行っている! ・・・ということで、行ってみました。 &n…続きを読む
今年に入ってから初めてかな。 『ハンバーグ専門店 BINGO』です。 以前は夫の妹さんが営んでいましたが、今は別の方の経営になりました。 でもその人も、もともとBINGOにいた人なので、味は変わりませんよ! メニュも基本、そのままです。 嬉しいなあ。 最初に…続きを読む
ニュー店舗になってから初めてお邪魔しました。 『冨士屋すし・うどん店』です。 木をふんだんに使った、素敵な店舗です! 一挙、おしながき公開。 前店舗のときより、見やすくなった気がします。 それにしても『すし・うどん店』といいつつ、メニュ展開が豊富。 カツや丼ものも充実しています。 夜限…続きを読む
5月19日。 今日から始まりました。 津ぅの唯一の百貨店『松菱』の地下1Fに、香川の名店『もり家』さんが来てくれました。 もう最近、本当に讃岐うどん欠乏症になっていたのです。 あのコシのあるうどん・・・嬉しいなあ。 知ったのは一昨日のFacebookで。 けっこう直近で、びっくりしまし…続きを読む
なんと、7年の時を超えて復活。 『北京餃子城』です。 2012年12月に一度お邪魔したところ、滅法美味しくて、これは通わねばと。 しかし、その後、お店が閉まってしまい。 でも看板は付いたままで。 そしたら、一昨年の後半くらいに、復活したのです! しかも前はメニュになかった…続きを読む
一昨年くらいにオープンしたようです。 で、ここはどこかというと、松菱の7階。 初めて足を踏み入れたところ、こんな異空間が・・・。 そこにこつ然と現れる『成城パーラー』。 なんか『成城』と付くので、勝手にオホホ系を想像していたら、かなり庶民的。 やる気を感じます。 &nbs…続きを読む
津ぅの鰻をめぐる旅(うろ覚え)、3軒目。 『つたや津南店』です。 津の中心、三菱UFJ銀行の裏手にある『つたや』の、暖簾分けになるのかな。 ずらっとメニュ。 だいたい津ぅの相場のお値段。 『お子様丼』っていいですね! 『サービス丼』もいいですね! いつもなら『特上丼』と『…続きを読む
昨日行きたてのほやほや。 津新町通りに今年の1月にオープンした『雑貨と喫茶マチカド』。 『チカザワジム』の一角がカフェとなったようです。 駐車場はこの角を曲がって、すぐの場所にあります。 雑貨が可愛い! 意外と奥が深くテーブル席×4、カウンターもあります。 …続きを読む
絶対14回目じゃありません。 『新玉亭』です。 鰻をめぐる旅、2回め。 おしながき。 こちらはうなぎに徹していますね! すごい! 『小丼』なら1000円切っています。 茶碗蒸しがついているセットがありますよ! これはちょっと興味あるなあ。 まずはM子の『並丼…続きを読む
夫とのYouTube企画で『津ぅのうなぎ店めぐり』スタート。 ていうか、そもそも私のブログ名『うまっぷ』って、津市観光協会が出していた、『津市内のうなぎ店マップ=うマップ』のパクリ。 いやだって、こんなに長く続くと思わなかったしさ。 数年たって、担当の方に恐る恐る告白したら、「全然いいですよ!」と言…続きを読む
やまき再開記念!!! 今日からお店を開店するそうです! 3月の中旬、『やまき』へ。 実はこの数日前、やまきの大将、やまちゃんが入院手術をするため、お店をお休みすると聞き。 私たちはもちろん、娘も、その前に是非ともお店に来たかったのです。 突き出しの『桜湯葉』。 これとろっ…続きを読む
ブログを復活すると言いつつ1週間放置。 なかなか気力が戻らないというか・・・。 なんたってもう50歳ですから。 若い頃と気力の戻りが違いますよ。 なんて弱音を吐いていても仕方ないので。 誕生日に連れてきてもらいました。 『すし処 やま幸』です。 歳を重ねるのも悪いことばかりではありませ…続きを読む
外観を撮り忘れたので、前回の使い回し。 『和洋喫茶レモンの木』です。 この日は娘と二人でお邪魔しました。 この日のメニュ。 11月に入り、『キノクロムッシュ』が登場! これ、めっちゃ美味しいのですよ。 というわけで、『キノクロムッシュ』を娘とシェア! ホワイトソースとチー…続きを読む
去年の10月の終わり。 お使いのついでに来ました。 『かくしか食堂』です。 定期的に食べたくなるんですよ、こちらのお料理。 どれも美味しいんですよ。 知り合いの水野っちが偏愛しているのは『しょうが焼き定食』。 私は全部大好きなの! どれを選べばよいのかなんて・・・。 &n…続きを読む
2008年に『とん駒』というお店にお邪魔しています。 津ぅでトンテキを食べられるお店は珍しく、とても美味しかった覚えがあるのですが、いつの間にか閉店していたようで。 そのお孫さん姉弟がなんと、昨年11月に『マゴとん駒』として再出発! 先日『SIMPLE』で見つけてビックリしました。 お…続きを読む
書いていない分も入れると、おそらく50回は越しているかと。 『和洋喫茶レモンの木』です。 昨年からコロナ対策の為、完全予約制となっています。 詳しくは『レモンの木』のウェブサイトを御覧ください。 10月終わりのメニュはこちら。 かき氷目当てで来たのですが、プリンアラモード…続きを読む
新年一発目の記事です。 あっさり派になったとか言いつつ。 前回からおよそ5年ぶりとなっています。 津ぅの老舗洋食店『中津軒』です。 いや、本当はもっと来ているのです。 でも、ブログに書き忘れていた・・・のかなあ・・・。 最近、とんと記憶が曖昧で。 なにはともあれ、メニュ。…続きを読む