Archives : 津市

やまき12@津

8/20。 山形土産をお渡しに行きつつ、軽~く一杯。 『やまき』でござんす。 突き出しの『湯葉』。 刺身用ではなく、煮物とかに使う用を、あえて。 これはこれで、歯ごたえがしっかりしていて良いです。 お造り。 あんまり色が綺麗に撮れていないです。 もったいない・・・。 白身は何でしたっけ・・・コリコリ…続きを読む

ラーメンこつこつ2@津

こっそり一人飯。 超久々の、『ラーメンこつこつ』。 引っ越してきた当初は、津ぅは本当にラーメン不毛地帯。 なので『本格ラーメン専門店』と言えば、真っ先に挙がるお店が、ここでした。 とりあえず基本メニュ。 以前はなかった『細麺』があります。 店内も、奥にあった小上がりがなくなり、すべてがテーブルに。 …続きを読む

ココス

ツインカレーA。 凶悪に辛そう(汗)

そら豆2@津

お義母様が切り盛りしている「そら豆」にて。 焼きそば400円。やっぱり鉄板で焼くと、美味しい!

中津軒2@津

8月4日。 ブラックファミリーが横浜に帰る日。 ●洋食っぽくて●空いていて●車が停めやすく●なおかつ美味しい というハードルの高い条件をクリアしたのが、 『中津軒』です。 あまりにも暑くて、外観撮影を諦めました。 実はこのお店、駐車場がわかりにくいところにあるのです。 しかし私は、前回来たときにチェ…続きを読む

元祖もりそば大勝軒直系つけめん 麺や黒平@高茶屋

今日、やまぴーさんがゴルフの打ちっぱなしの後、行ってらっしゃったお店です。 おおお。 いまや伝説となった『池袋大勝軒』のご店主、山岸一雄様と一緒のお写真。 しかし、ここには写っていませんが巨大な縦看板には『元祖もりそば大勝軒直系つけめん 麺や黒平』と書かれています。 つまり店名は『大勝軒』ではなく『…続きを読む

やまき11@津

もう記憶があやふやです。 8月2日。 なんか、海で遊んでいます。 この日は友人(ブラックファミリー)が、はるばる横浜からやって来ていたのです。 ちなみに「ブラック」は友人のあだ名。 普段は温厚でおっとりとしているのに、ごくまれに毒素の濃いい発言があるので。 脱線ついでに言うと、旦那さんのあだ名は「志…続きを読む

すき焼きしゃぶしゃぶ 津ミートカシワギ2@津

忘れもしない7/30の出来事。 串揚げ『えびす』が7月いっぱいでランチ営業をやめるとのことで、あの!魅惑のカツ丼を食べられるのは今日が最後(31日は土曜日のため、ランチ営業無し)!と、行ってみたら。 残酷にも『売り切れ』の4文字。 まだ12:32。 ガーンですよ、ガーン。 それでも気を取り直して、ま…続きを読む

中華飯店100番2@津

今日はイレギュラーだらけの一日でした。 予定では、川崎の友人の来訪に備えて大掃除。 溢れかえった本を収納する本棚を買いに行ったり、溢れかえった玄関の靴を収納する棚を蔵から出したり・・・とか考えていたのです。 だのに~な~ぜ~(このフレーズ、一体何度使ったことか・・・) 私は魚飛渓にいるのでしょう。 …続きを読む

天下GO麺3@津

気づけば1ヶ月で3度目。 『天下GO麺』。何気に気になっているのです。 今日のミッションは、つけ麺。 そしてラー麺は太麺をチョイスできるのか確認! メニュ1。 おお、いきなりミッション1クリア。 麺が、細麺か中太麺から選べるようになっていました。 そりゃやはり中太麺でしょう。 つけ麺及び、限定メニュ…続きを読む

そら豆@津

思いっきり身内のお店紹介です。 『そら豆』。 パワフルなお義母様が始められたお店です。 お昼は、 『お好み焼きランチ』がメイン、お好み焼き単品もございます。 で、夜は、鉄板焼き居酒屋に変身。 豆鯵の南蛮漬けやら、 手羽元と卵のこっくり煮(勝手に命名)。 鳥のつくね。 ふわふわで美味しい! 胡瓜の葛煮…続きを読む

味珍3@久居

あああ、気づいたら、またも記事が溜まっている。 また誰かに怒られる・・・。 なので、サクサク行きます。 何ですやろ・・・この日は暑かったのかな。 起きた瞬間から、「台湾ラーメン」な気分。 というわけで、2年振りの『味珍』。 一番近場で、台湾ラーメンを食せるお店です。 特別ランチと、サービス定食。 他…続きを読む

一福@自宅

ダイエット勝負と称して、昨夜出かけて行った夫。 で、お土産がコレ。 ダイエットする気あるんでしょか…。

魚菜 おお田@津新町

先ほどツイッターで、「早よプログをアップせい!」と、せっつかれたような。 久々に、、ホームラン級のお店を見つけてしまったのですよ・・・。 でもここは秘密にしておきたかったんですよ・・・。 でも、書けというから・・・。 この日は折りしも、義父様の命日。 皆で集まり、実家で食事をした後、満を持して、この…続きを読む

ルンビニ2@河芸(閉店しました)

2008年以来、二回目のルンビニ。 しかし外観が変わっています。 いつのまにか、ちょっとだけ鈴鹿寄りに移転していたのです。 本当にちょっとの距離・・・どうして? 店内は以前よりややテーブル数が少なめ。 説明が難しいのですが、ちょっと変わった造りです。 メニュ。 ランチメニュが、お腹と懐に応じた感じで…続きを読む

台北@河芸

6/24訪問。 夫の薪集めに着いて行って、ついでに昼食。 私は薪は、一本も運びません。 腰が弱いもんで。 つまり、全くの役立たずです。 『台北』。 「タイペイ」じゃなくて「タイホク」です。 結構以前からあるお店ですね。 『春夏秋灯』より、やや津ぅ寄りです。 結構、謎なお店です。 ランチメニュ。 どん…続きを読む

寿し保2@久居

6月20日頃訪問しました。 熟成させすぎです。 2年半振りの『寿し保』。 何度も再訪しようと思いつつ、幾多のお店に阻まれ、実現しませんでした。 しかしこの日、博多ラーメン『やまいち商店』に来たところ、「臨時休業」の文字。 スープの出来が悪かったんでしょか。 ともあれ、そんなアクシデントのおかげで、よ…続きを読む

藤ヶ丘食堂4@久居

意外に、行っているのに載せていないお店があるんですよ。 ここ『藤ヶ丘食堂』もその一軒。 4回どころか、お昼も含めると10回くらい行っているのでは。 今回は、姉が何としても行きたい!と言うので。 何でもある東京に住んでいるというのに、何故か三重の飲食店に対する執着がもの凄いです。 その執念で東京の店を…続きを読む

やまき9@津

このタイミングで、皆さんの憎しみに火をつけてみたいと思います。 オフ会直前に、「打ち合わせ」と称してお邪魔した『やまき』。 突き出しはおそらく、マグロの時雨煮。 時々トロ部分が当たるのが幸せ。 こちらが携帯からのアップでお見せした、お造り。 やっぱりデジカメの画像のほうが美味しそうですね。 ウニイカ…続きを読む

天下GO麺2@津(閉店しました)

結構早いペースで、二度目の訪問。 『天下GO麺』です。 何だかんだ言って、スープの味が気に入っていたのです。 しかも、つけ麺の方がオススメだと知ってしまったら。 姉注文の、『海老辛特製つけ麺(多分)』・・・値段失念。おそらく千円ちょっと。 ・・・美味しいですよ! 正しい豚骨魚介系のつけ汁に、軽く酸味…続きを読む