Archives : 津市

和洋喫茶レモンの木5@津

いつお邪魔したかは、(特に夫に)ないしょ。 『和洋喫茶レモンの木』です。 娘とともに車で通りがかったところ、駐車場満車! これはだめかも・・・と思いつつ、臨時の駐車場に車を停め、m子に、 「いっぱいだったら諦めるんだよ」 と言い聞かせて、おそるおそるドアを開けると・・・。 確かに満席。 でも、あれ?…続きを読む

地産地消・創作家庭料理PORTO@津

ようやく先がちょっと見えてきたような。 『地産地消・創作家庭料理PORTO』。 県文のほうに用事があって、その流れで、周辺でランチのお店を決めることになったのです。 いきなりでこのお店を思い出すなんて、なんてクレバーな私! ・・・つーか、3回くらいお店の前に来て振られているのだから、思い出して当たり…続きを読む

こむぎばたけ@津

9月3日。 暴風雨。 産品の『こむぎばたけ』。 月に一度のパン屋さん、開催日。 こんなすごい雨風で、誰もお客さんが来ていなかったらどうしよう・・・! と、ハラハラしながら到着したのが10:35。 オープンして、まだ30分ほどしか経っていません。 だのに~~。 買えたのはこれだけ。 ほぼ完売状態でした…続きを読む

創作メキシコ料理 Chabelita@久居

夏休みも終わり、給食もはじまった9月2日。 台風が近づいていて、結構暴風雨。 でも、借りていたDVDを返しに行かなきゃならないし~・・・と言いつつランチ。 藤ヶ丘食堂の斜め前にございます、『創作メキシコ料理 Chabelita(チャベリータ)』。 実はおそらく10回くらいお店の前まで来ているのに、定…続きを読む

ミルクパレット2@津

まだ9月1日でございます・・・。 何でこんなに溜まってんの?ちゅーくらい、溜まっています(汗) 日々、地道に書いているつもりなのに、おかしいなあ。 しかも前回『カラカッタ』で、髪を切りに・・・とか書いているのに、まだ切っていません。 妙に時間があったので、 うふふ。 牛さんのところへ。 いくらM子で…続きを読む

カラカッタ2@津

このお店は、オープンしてすぐに一度お邪魔した覚えが。 インド・ネパール料理のお店、『カラカッタ』。 なんと4年近くを経ての邂逅です。 この日は9月1日。 2学期の始業式を終えた娘が、髪を切る為に街へ。 M子とm子、二人でお邪魔しました。 ランチメニュ。 BランチDランチ、ともにカレーの選択肢が広いの…続きを読む

一福7@自宅

8月29日。 『林家染弥・月亭方正 ふたり会』を見てきたでやんす。 染弥さんの落語は何度か観させてもらっていますが、とにかく巧いです! 特におかみさんや浄瑠璃の先生など、女性を演じると、めちゃめちゃ艶っぽいんですよ! 着物の前の掻き合わせ方やシナの作り方・・・見ているこっちがドキドキします。 月亭方…続きを読む

CAFE DINING IMALIVE@久居

ずーっと行きたくて、何故か行く機会のなかったお店。 久居の『IMALIVE』。 中華の『巽』のお隣でございます。 娘の夏休みが終わる直前、友達のお母さんが娘も一緒に・・・と外出に連れ出してくれ。 おおお、突然のフリーダム! しかも中途半端な時間! というわけで、ようやくお邪魔できたのです。 ステキ内…続きを読む

やまき23@津

このブログを始めて、なんと丸4年以上過ぎました。 このお店には、その間に23回、もしくはそれ以上お邪魔しているのです。 今計算したら、約63日に一回・・・つまり2ヶ月に一度ということ。 なんだ、もっと頻繁に行っても大丈夫そうジャン! ・・・などと、各方面からぶん殴られそうなことを思いつつ。 うふふの…続きを読む

東洋軒2(カレーバイキング2011)@津

は~るばる~来たぜ♪ 『東洋軒』~~~♪ の。 年に一度、一週間限定のカレーバイキングですに! debupinkさんとtea roseさんに誘っていただき、津ぅに来て5年目にして、初! 11時集合・・・とのことでしたが、機転を利かしたdebupinkさんが10:10過ぎに店先のボードに名前を書いてく…続きを読む

博多一丁⑩@久居

いつ行ったかは秘密です。 バレたら、夫にぶたれます。 多分、やまぴーさんだけは知っています。 夕暮れの『博多一丁』。 開店7分前に到着。待ち人5人。 ちなみに開店30分前に一度前を通り、この日、夜の部があるのかを確認したのです。 昼で売切れてしまうこともありますからね。 抜かりはないゼ!! 久々なの…続きを読む

こむぎばたけ@津

秘密のパン屋さん「こむぎばたけ」。 「ゲンキ3ネット」に記事アップしました。 良かったらご覧下さい。 ゲンキ3ネット

新玉亭3@津

明後日から帰省するはずが、急遽明日に変更になったので、駆け足で。 ブラック一家と鳥羽水族館の後、仕事で別行動だった夫と合流し、夕食に訪れたのは、新玉亭。 すいません、外観撮り忘れです・・・。 しかもメニュもなし。 M子注文『並丼』。1155円。 うなぎ激減のため、7月1日から苦渋の値上げをされたよう…続きを読む

旬菜食健ひな野3@久居

子供は夏休みに入ってからの方が忙しいようで。 自由学習(学校)→プール(学校)→昼食→絵画教室(児童館)→スイミング(習い事) ・・・私には無理。 そんなスケジュールをこなしている娘へのご褒美。 『旬菜食健ひな野』。 娘といえばブッフェ。 『ピュア菜』でも良いかな・・・と前の日考えていたら、翌朝(つ…続きを読む

大森屋分店3@津新町

ここはさんに言われて気づきましたが、随分更新していなかったのですね。 来週より実家に帰省予定なので、それまでに溜まっているものをなくさねば。 『大森屋分店』。 津新町のちょっと裏通りの、踏み切り沿いにあります。 なんと3年ぶりの訪問。 店内は真ん中に大きなテーブルが1つあり、それを囲むように小上がり…続きを読む

やまき22@津

『青雲志』の後、街に出てワーナーマイカルへ。 目的はそう、『ハリー・ポッター 死の秘宝Part2』を観るため! この日のために第一章『賢者の石』から前作『死の秘宝Part1』まで、全部観返して復習してきました。 『ハリー・ポッター』は娘が生まれた年に初公開。 その成長とともに観続けてきたのです。 私…続きを読む

和洋喫茶レモンの木4@津

夫がtwitterでスイカ話をしたところ、一部の方が激しく反応。 というわけでおすそ分けがてら、『はし家』の後にお邪魔しました。 『和洋喫茶 レモンの木』。 反応していたのは、twitterのフォロアーさんの、レモンの木さんとtea roseさんとでぶぴんくさんでした(笑)。 珍しく、お客さんが誰も…続きを読む

はし家2@津

今日は土用の丑の日でございました。 ちなみに昨年の丑の日は想定外だらけでした。 そして結局鰻は食べられず・・・。 気づけば何と、2009年10月19日に『うなふじ支店』で鰻を食したのが最後。 実に2年弱、鰻を食べていなかったのですね。 だからこんなにも鰻への渇望感が。 もう、数週間前からワクワクして…続きを読む

丸亀製麺2@津

集落のお祭りの翌日だったっけ・・・。 お祭り(祇園さん)は、とにかく動きっぱなしでした。 普段は人影すらない集落の集会所に大人・子ども合わせて100人近く集まり、飲んで歌ってクジ引きして・・・。 ウチは組頭2年目(3年交代)なので、今回も縁の下の力持ち役。 いや、私なんてまだまだ若輩者で、実際取り仕…続きを読む

美味し国伊勢志摩 山海の幸 伊勢門本店4@津

台風のさなかに更新。 いつ停電するか・・・と、ドキドキしています。 家の前の川もえらいことになっているし。 今、家がピキッて言いましたよ。どこまで耐えられるか、築90年・・・! 怯える気持ちを切り替えて。 7月16日は、夫のお義父様の命日。 お酒が大好きだったお義父様を偲ぶために、お義母様と奥田三兄…続きを読む