
「肉肉パーティー」の当日、買い出しがてら。 『麺 神楽』です。 どんだけラーメン好きなんだ、私。 しかも夫と娘まで付き合わさせて。 まあまあ、良いじゃござんせんか。 この後、私は料理を作るのだから、ご褒美の前倒しで。 お品書き。 今日は、夜が控えているので、味玉はなしで、軽く行くぜ。 というわけで、…続きを読む
「肉肉パーティー」の当日、買い出しがてら。 『麺 神楽』です。 どんだけラーメン好きなんだ、私。 しかも夫と娘まで付き合わさせて。 まあまあ、良いじゃござんせんか。 この後、私は料理を作るのだから、ご褒美の前倒しで。 お品書き。 今日は、夜が控えているので、味玉はなしで、軽く行くぜ。 というわけで、…続きを読む
久々にお寿司。 今月号の『つぅぴーす』に載っていたので、さっそく。 『麺や 割烹 寿しもと』。 『寿しもと』なのに、麺と割烹って・・・。 大いなる矛盾を感じますが、屋号に『寿し』が入っているから良いのかしらん。 この場所は、かつて『青木家』があり、その後、『蕎麦彩』が入り、そして大門から来た『寿しも…続きを読む
消えた記事を書き直すほど辛いものはない・・・。 10月9日夕方、ゆかり姉来津。 彼女が何のために来たのかというと、まあ、食べるためです。 そのために妹は毎回、姉が訪れたことのないお店を用意しているのです。 しかもこの日の午前中に『青雲志』に行っているのがバレているので、なおさら気合が入ります。 そん…続きを読む
一昨日お邪魔したラーメン屋さんで、ちいと心が折れまして。 多分、美味しいとか美味しくないんじゃなく、「口に合わなかった」のです。 この私にしては珍しいですが。 そしてその翌日(つまり昨日)、珍しく、「中華そばっぽいのが食べたいな~」と、呑気につぶやく夫。 それを聞いた私は、脳みそフル回転ですよ! 昨…続きを読む
昨日。 夫は名古屋で結婚披露宴に出席中。 娘はお友達の家に遊びに行ってしまい。 そして、夫とその友人達から刻々と送られてくる、美味しそうな画像…。 いいもん! 私だって美味しいもの食べてやる! というワケで来ました「博多一丁」。 日曜日だったからか、家族連れ(しかも幼児)が多かったです。 横になって…続きを読む
11月25日。 他県から(夫に)お客さんが見えたので、関係のない私がしゃしゃり出まして、津ぅの名物をご紹介。 『新玉亭』です。 そりゃもう、津ぅに来たら鰻ですよ!と、有無を言わせない勢いで。 とりあえず基本の『うなぎ丼』メニュ。 今年の鰻不足で、若干値上げしたものの、それでもお値打ちです。 お客さん…続きを読む
11月22日。 私が住む、三重県津市でこの日初めて、料理とリーディングのコラボレート『M-PAD』が開催されました。 『リーディング』とは、ヨーロッパで、若手(まだあまり仕事が無い)の俳優による、練習と収入を兼ねて、レストランなどで行われる朗読劇。 彼の地では、すでに定着しているそうです。 この日か…続きを読む
『リストランテ』とか書くたびに、「ええ加減フレンチとかイタリアンとかのカテゴリ作れよ・・・」と思う自分。 と、思いつつ、この日も来ました、 『ristorante Altocielo(リストランテ・アルトチェーロ)』です。 長岡町の住宅街の中にあり、とっても目を引くドームハウスのリストランテ。 店内…続きを読む
女子会ランチ。 参加者はtea roseさんとでぶぴんくさんと、M子。 この3人が集ったお店は、 『pecorino cafe(ペコリーノ・カフェ)』。 果たしてカテゴリが『cafe・喫茶』で良いのか悩むところですが、cafeって言ってるので。 そう、この『ペコリーノランチ』が曲者。 っていうか、こ…続きを読む
『らーめん まる冠』でガッツリ食べた後。 色々あって(住宅模型が展示してあるsion808さんにお邪魔しようとしたが、靴を脱いで上がるスタイルだったためブーツの私は退散)、ここに到着。 『cafe cocoro』。 13時過ぎという中途半端な時間で、たまたまお客さんも誰もおらず。 ちょっとゆっくりす…続きを読む
2011年11月11日11時11分オープンのお店。 このお店の記事は一度、お邪魔した日の18日に書いていたのに、ituneのアップグレードに失敗して再起動した際に消えてしまったの。 なので現在、傷心中。 元の文章なんて覚えていないですよ(泣) こつこつラーメン跡にオープンした『らーめん まる冠』。 …続きを読む
11月15日。 『レモンの木』でございます。 この日は火曜日で、本来ならば定休日。 なのですが。 店内にはランチメニュが。 そう。 この日は、『七宝焼体験@ レモンの木』だったのです。 なので一般のお客さんはナシで、七宝体験に申し込んだ人のみを対象に、お店をオープン。 この体験はなんと、ランチ付きで…続きを読む
ランチボックスと一緒に購入。 『高野豆腐カツバーガー』380円。 高野豆腐ねえ・・・などと、以前の私だったら懐疑的だったでしょうが。 あの『ランチボックス』を食べてしまった今、疑う余地は有りません。 横から見た図。 ガブリ。 こちらもしっかり味がついてガッツリしています。 かなりボリューミーで、物足…続きを読む
11月11日~13日まで、津市美里町を中心に開催された『里山工房めぐり』。 主催者や美里在住者が考えていた以上に大盛況だったようで、美里町民の私もビックリでした。 私は初日の11日に、美里町内の工房をめぐり、『NEW FOREST』さんを取材させていただき、そこで開催していたピクニックカフェでお弁当…続きを読む
津市美里町界隈に何故か集まっている工芸作家産さんたちがアトリエを開放する、『里山の工房めぐり』が、 11月11日~13日に開催。 美里町に住んでいるM子のお知り合いも出店するとのことで、昨日、いろいろめぐってまいりました。 で、ちょうどお昼頃に立ち寄ったのが『Cafe Hibicore』。 里山めぐ…続きを読む
こんにちは。 この時間にPCに向かっているということは、某ラーメン店には行けてないワケですね(泣) いいんだ、明日行くから! というわけで、最近オープンしたお店をご紹介。 『大分唐揚げ専門店 とりあん』。 場所は・・・何通りっていうの? 丸亀製麺とかゲオとか来来亭とかある、23号より一本西側の通りで…続きを読む
11月5日。 月初めの土曜日といえば、月に一度のパン屋さん『こむぎばたけ』! うっかり寝ていた私・・・を、わざわざヤマピーさんが、ワイン片手に起こしに来てくれたのに。 夫はすでに仕事に出ており、娘は爆睡。 前日の夜、地域のスポ少のバレーボールで疲れ果てて眠っている娘を起こすわけにも、かといって置いて…続きを読む
うpし忘れた10月26日。 銀行やら郵便局やらを巡った後の、一人お昼。 『丸亀製麺』です。 一人ランチであまりのんびりできない状況・・・だと、ラーメン屋さん以外の選択肢はなかなか難しいんですよね。 実は先日大外ししたのが、2軒ともラーメン店。 しばらくラーメンは鬼門やな、と。 一人でもOKで、手早く…続きを読む
『13』まで来て、ようやく気づいた事実。 お店の名前が、 『自家製ラーメンいたろう』ではなく、 『自家製麺 ラーメンいたろう』だったということを! 先日、津ぎょうざを食べ尽くすという企画をしていて、取材させていただき、何気なく記事に、 『自家製麺 ラーメンいたろう』と書いていたのです。 で、今、「お…続きを読む
姉が幻のように訪れ、幻のように去って行った来津時のこと。 『やまき』でございます。 スゴイですよ。 木曜日の夕方に東京から到着し、その足でやまきに来たのです。 これだけやまきを愛している女が、他県にいるでしょうか。 あ、さらに遠くの山形県には、「でこさん」というお方もいらっしゃいましたね(笑) つー…続きを読む