
『津ぅウォーカー』や『美里村図鑑』など諸々の打ち上げで、松原夫妻と。 『魚菜 おお田』です。 『津ぅウォーカー』で私が担当した『和食』で取材に協力していただきました。 その時、撮影で使用したお料理をいただき、写真師松原さんと2人で、 「打ち上げはここだ!!」 と決定したのです。 突き出しの『モロッコ…続きを読む
『津ぅウォーカー』や『美里村図鑑』など諸々の打ち上げで、松原夫妻と。 『魚菜 おお田』です。 『津ぅウォーカー』で私が担当した『和食』で取材に協力していただきました。 その時、撮影で使用したお料理をいただき、写真師松原さんと2人で、 「打ち上げはここだ!!」 と決定したのです。 突き出しの『モロッコ…続きを読む
なぜかここに来て、ラッシュ。 『うどんの幸助』。 しかも毎回、外観撮り忘れ・・・申し訳ないです。 いつも、お邪魔するタイミングでお客さんが出入りしているので、気が焦ってしまうんですよ。 とりあえずメニュをじっくりと眺め、次回何を注文するかを決めてください。 私は基本、油物が好き。 でも、身体のために…続きを読む
実はこの日はバースディー。 しかし毎年誕生日周辺に事件が起こるので、ここ数年、当日は大人しく過ごしています。 でもやっぱり、ちょっと心を潤したい気持ちもあり。 1人で『うなふじ』へ。 誕生日に、1人でうなぎ屋・・・相当中年入っていますね。 が、感慨に耽っている場合ではありません。 10:55にして、…続きを読む
3月の終わり。 『ゲンキ3ネット』を4月にリニューアルするとのことで、スタッフ一同が珍しく集まりました。 普段はメールでのやりとりのみで、そろって顔を合わせることが皆無に等しいのです。 で、ランチに注文したのが、 美里町唯一の仕出屋さんというか、地産地消の食材を使った、『野菜工房 一粒庵』。 こんな…続きを読む
『2』と言いつつ、前回お邪魔したのは、前の店舗。 まだ、津駅西口にあった時です。 『氷花餃子 津店』。 実はお店の正面は新町通りに面しているのですが、この画像は裏の駐車場側から撮ったもの。 ていうか、駐車場側からもお店に入れるなんて、便利ですよ。 日替わりランチメニュと、麺類。 夫は『氷花特製タンタ…続きを読む
ラーメンなどを続けて挙げていたため、普段の記事がまだ3月半ばです。 何気に涙目。 『やまき』にほど近い場所にオープンした『大黒屋 乙部店』。 こんな近くで、こんな立派な平屋造りのお店を作っていたのに気づかないなんて! いろいろあるのですが、今回はランチメニュを中心に。 懐石料理もございます。 これは…続きを読む
絶対9回目じゃないです。 移転前も入れたら、間違いなく倍以上の回数、お邪魔しています。 『ミルクパレット』でございます。 移転前はアイスクリーム店でしたが、移転後はアイスクリームはもちろん、ホエイパンをはじめとする各種パンとサンドイッチにモッツァレラにカチョカバロ、・・・乳関係ならどんと来い!状態で…続きを読む
こちらに越してきてから何度もお邪魔していたというのに、ブログではなんと2回目。 ここはどこかというと、大門商店街の中の『うどんの幸助』。 店内には、お出汁の良い香りが馥郁と。 お品書きもとっても魅力的です。 まず、禁煙なのがうれしい。 そして全般的に、とてもお値打ちです。 『天ぷらうどん』600円+…続きを読む
なんと6年ぶりの『十得』です。 我ながらびっくり! 平日昼のみのランチメニュ。 うどんよりそばの方が、100円高いのです。 『そば(かけ)と小天丼』1100円。 そばはめっちゃ香りが良いです。 でも、かけそばだと、熱い汁に麺が負けてしまう感じ。 汁も麺も美味しいのに、麺がとろけてしまうのです。 なの…続きを読む
前回お邪魔したのが、2010年6月。 なんと4年ぶりです。 『cafe Sanche』。 年末にいただいたこちらのカステラが、滅法美味しかったのです。 バレンタインに夫にチョコをくださった方への、ホワイトデーのプレゼントにしようと。 もちろん私と娘の分も買いますとも。 ちゃんとメニュを撮ったのは初め…続きを読む
間違いなく、13回以上お邪魔しています。 津の老舗洋食店『中津軒』でございます。 洋風おせちでお借りしたお皿をお返ししがてら、ランチを楽しんじゃおうという魂胆です。 ランチのピークを越える13時ちょい前に入店したら、超満席! にぎわっています。 久々にじっくりメニュを眺めることができました。 みなさ…続きを読む
最近、TwitterやらFacebookで毎日のようにアップされる画像があり、矢も楯もたまらず低気圧の中、お邪魔しました。 『和洋喫茶レモンの木』です。 まっとうな『喫茶店』メニューのあるお店。 かなり好きです。 和風パフェも捨てがたいし、厚焼き卵サンドも絶品だし、季節のフルーツサンドも是非ものだし…続きを読む
おとといお邪魔しました。 『ハンバーグ専門店 BINGO』です。 この前に何軒か行っているのですが、期間限定メニュのため、先に載せようと。 それが3月31日までの『煮込みハンバーグ』! 『心』と『新』をかけているんでしょか。 これはぜひとも食べておきたかったので、teaさん、ぴんくさんと誘い合わせて…続きを読む
初めての訪問。 『日本料理 雪月花』。 実はこの前に3〜4回、お店の前まで行っています。 しかしその度に貸切だったり、臨時休業だったり・・・相当、巡り合わせが悪いな、と思いました。 そしてようやくこの日、お邪魔できたのです。 お品書き。 『松花堂弁当(雪)』1200円〜『特別懐石』23100円まで。…続きを読む
昼を軽くしたのは(軽くないけど)、夜がここだからです。 へえ、『やまき』でございます。 姉は、ここに来るためだけに来たと言っても過言ではありますまい。 いや、 この『牡蠣コロッケ』を食べるために来たのです。 シーズン終わり間際で、もう仕込みを控えていたやまちゃんに、無理を言って作ってもらいました。 …続きを読む
姉がこっそりと来ました。 「お昼は軽いものが良い」とのことなので、 阿漕に昨年オープンしたおそば屋さん『嘉玄』へ。 2回目の訪問です。 お品書き。 以前はあった『カレーそば』が消えています。 個人的には、一度食べてみたかったな。 2人が注文した『天ざるそば』1090円。 「軽いものを・・・」と言いつ…続きを読む
ランチの評判が良いと聞きまして。 165号沿い、久居の『居酒屋 大将』です。 一見すると営業しているのかどうかわかりませんでしたが、ガラスの向こうに『営業中』の文字が。 結構豊富なランチ。 魚を売りにしている居酒屋さんだけあって、魚関係の定食が充実しています。 ランチのサラダ。 上に載っているものが…続きを読む
こちらを紹介していなかったとは、意外でした。 『都寿司』です。 とにかく量が多いので、有名なお店。 数年前、ここで忘年会をしたのですが、プチトラウマになったくらいです。 その様子を、まずはご覧いただいて。 2009年忘年会 この日はランチでお邪魔しました。 いきなり個室に通され、呆然とする夫。 個室…続きを読む
『アグリねっと』の移転に伴い、こちらもお引っ越ししました。 『フレンチレストラン トゥール・ドール』です。 新しくなったはずなのに、以前のお店とイメージがまったく一緒。 そう作ったのでしょか。 お邪魔したのは、まだ2月でした。 このランチが曲者なのですよ。 夫注文の『Aランチ』840円。 この日は豚…続きを読む
ちゃんとしたお寿司が食べたい夫と私。 ネギトロ軍艦が食べたい(つまり回転寿司)が食べたい娘。 その妥協点が、 『すしざんまい 津店』です。 100円均一の回転寿司とは一線を画す、ちょっと良い回転寿司屋さん。 引っ越してくる前にも何度がお邪魔したことがあるのですが、回転寿司なのに高いクオリティにびっく…続きを読む