
およそ3ヶ月ぶりの訪問。 『寿しもと支店』でございます。 無性にお寿司が食べたくなり、夫に懇願してきました。 9月中旬のおしながきなので、変わっている可能性有りです。 参考までに。 ここに書かれていないものも、あったりします。 予算は、にぎりの価格から見当を…続きを読む
およそ3ヶ月ぶりの訪問。 『寿しもと支店』でございます。 無性にお寿司が食べたくなり、夫に懇願してきました。 9月中旬のおしながきなので、変わっている可能性有りです。 参考までに。 ここに書かれていないものも、あったりします。 予算は、にぎりの価格から見当を…続きを読む
7年ぶりです。 藤方の『廬山』。 7年前は右も左もわからなかったのに、今ではすっかり津ぅ通となりました。 時の経つのは早いものです。 ランチメニュ。 2品で860円、3品チョイスで1200円。 お腹の空き具合いに合わせられるのがうれしいですね。 M子チョイス…続きを読む
今年に入ってから久居方面で、この名前の入った軽トラを何度も発見し、ずっと気になっていました。 そして9月に入り、Facebookでちょっと話題になったおかげで、お店のはっきりとした場所が明らかになり、訪問することができました。 『れすとらん伊勢屋』。 私がチェックしていた2013年11…続きを読む
2007年3月24日。 三重県に越してきた日にお邪魔したお店がこちらでした。 『Chez-K’2(シェ・ケイツ)』。 8年ぶりの訪問です。 初めての時はお義母さんが予約してくれていました。 まったく土地勘もなく、自分がどこにいるのすらわからず。 2年後くらいに、ようやくお店を再発見した…続きを読む
娘の夏期講習最終日。 ご褒美は、 外観撮り忘れの『Cafe Diningルート』。 なぜか外メニュはしっかり撮っていました。 オープンと同時に入店したので、他にお客さんの姿はなし。 というわけで、久しぶりにメニュをガッツリ撮影。 以下、メニュラッシュ。 &n…続きを読む
別の日の、娘の高校のオープンスクール後。 親子ともども、無性に疲れて『大澤屋』へ。 最近、『大澤屋』づいてますね。 だって! メニュが豊富でお値打ち価格で、美味しくて! しかも最近思うんですけど、料理に勢いがあるんですよね。 炒めものでもシャッキリしているし、唐揚げもあんなに大きいのに…続きを読む
これに参加しないことには、『びっけ部』の夏が終わりません。 東洋軒の夏の恒例『カレーバイキング』です! 今年もちよぞーさんが、ポールをゲットしてくれました! ありがとう、ありがとう! それにしても、毎年何の集団と思われているんでしょうね。 妙齢(?)の女子3名に、やや若めの男子1名。 …続きを読む
この日は娘の、高校のオープンスクール。 午前中は娘と友だちで校内と部活などを見て回り、午後に私と合流して学校説明会へ行くことに。 というわけで、お昼は1人。 『cafe sanche』です。 実はお気に入り。 ランチのサラダ。 いつも新鮮で、日によってドレッシングを変えて…続きを読む
姉の来津、最後のお店です。 ここに来て『大澤屋』さん。 意外なことに、一度もお邪魔していなかったのです。 それにしても(お店に失礼ながら)、川崎からわざわざ来たのに食堂で良いのかと思いましたが、こういった個人経営の食堂が、壊滅的になくなっているのだそう。 確かに、実家の武蔵小杉は恐ろし…続きを読む
たった数日間の姉来訪記に、どんだけの日数をかけているのでしょう。 気づけばもう、8月も最終日ではありませんか!!! 昨年の9月以来、およそ10ヶ月ぶりの『やまき』。 涙で視界が滲んでいるそうです。 そしてこの日、エポックメイキング的な出来事が! なんと、おおよその予算がわ…続きを読む
姉 has come. 姉を美味しいお店に案内するのが、妹であるM子の使命。 真っ先に連れて来たのは、美杉町に今年6月オープンした『日本料理 朔』。 実は私は先に1度お邪魔し、大感激! その様子は『ゲンキ3ネット』の『那須→津市美杉町に移住の料理人が作る、和食をベースにした「イマ・ココ…続きを読む
なんと、出会った翌日には家へ連れてきてしまいました。 1月にウニが亡くなった時、ウチにはアメショしか居着かないと悟ったのです。 そして、今度もしアメショでかつ一目見た瞬間にズキューンと来る子がいたら、家に連れて来ようと、娘と決めていたのです。 まさしくズキューン!!!でした。 来て1週…続きを読む
『やまき』の翌日。 朝から灼熱だったのですが。 『土窯ピザ体験』イベントです。 ピザ生地を第二次発酵が終わったところまで作り、 さまざまなトッピング乗っけて焼きます! この日は大人子ども合わせて、48名もの参加がありました。 その詳しい様子は、 「灼熱天国!土窯でピザを焼…続きを読む
最近記事を溜めてないじゃ〜ん・・・なんて思っていたのですが。 ようやく8月の記事です。 相変わらず、のろまなカメですね。 61回目の『やまき』。 この日は、翌日に行われる『土窯ピザイベント』のお手伝いをしてくれることになっている寿実ちゃんの誕生日祝いでおじゃましました。 …続きを読む
毎年やってくる夏休み・・・。 ちゃんとご飯作ってますよ! トマトやら茄子やらインゲンやらを大量にいただいたので、オリーブオイルで炒めて唐辛子とともにグツグツ煮込んだら。 野菜たっぷりパスタソース完成! 家にあったパルミジャーノ・レッジャーノを思いっき摺り下ろしたら、とって…続きを読む
えーっとですね。 私の娘は中学でソフトテニス部に所属しているのですが、この夏で引退です。 母としては今までも観戦に行きたかったのに、娘から「見られていると緊張するから来ないでくれ」と言われていたのです。 でも、最後の大会くらい見たいじゃん。 というわけで見に来たところ、午前中に1回戦を勝ち、2回戦は…続きを読む
津駅ビル『チャム』が改装され、もうすぐ1年。 ようやく飲食店の開拓が進んでいます。 『天はな 津駅チャム店』。 お昼時で人が多かったため、外観は撮れませんでした。 天ぷらと、なぜかしらすがメイン。 カラッと揚がっていると嬉しいなあ。 ちょいとおごって、『贅沢天ぷら定食』8…続きを読む
カフェ用の買い物をいろいろ済ませ、1人お昼。 およそ3年ぶりの『楽人』。 本当に久々に「ガッツリ!」が食べたくなったのです。 オープンの11:30に合わせて到着したところ、すでに3組のお客さんが。 相変わらず人気店のようです。 メニュ。 基本はらーめんとつけ麺の2種。 そ…続きを読む
映画を見ようと、夫と街に出てきまして。 その前に軽く腹ごしらえを・・・と、イオン津のフードコートに向かったら、空いているテーブルがなく。 フードコートに面している『若鯱家』も『四六時中』も、外まで並んでいるほど。 ううう、ちょっとでも食べておきたい・・・。 イオン津の端っこに『かついち…続きを読む
なんとなんと、60回目の『やまき』です。 でも間違いなく、もっと来ています。 それにしてもオフィシャル(笑)な回数だけでも60回・・・我ながらスゴイな。 突出しは生湯葉。 これ、大好物なんです。 でも娘も好きなので、取られてしまうこと多々あり。 とろんとして、甘いんですよ!  …続きを読む