コンスタントに通っている『大澤屋』さん。 今回も外観画像はなし。 というのはこの日、路肩に車を停めるほどの、ものすごいゲリラ豪雨。 そのスキをかいくぐってお店に入ったので、とても撮れる状態ではありませんでした。 前回の使い回し画像。 やっぱり、おしながき見たいですよね。 …続きを読む
コンスタントに通っている『大澤屋』さん。 今回も外観画像はなし。 というのはこの日、路肩に車を停めるほどの、ものすごいゲリラ豪雨。 そのスキをかいくぐってお店に入ったので、とても撮れる状態ではありませんでした。 前回の使い回し画像。 やっぱり、おしながき見たいですよね。 …続きを読む
久々にお邪魔しました。 『やまき』です。 最近は娘が高校から直接お店に来て合流するか、学校まで迎えに行き、そのまま『やまき』へ・・・の流れ。 中学までとは、ずいぶん変わりました。 葛饅頭蟹かけ。 冷え冷えだったため、やや固め。 味はもちろん美味しかったので、もうちょっと室…続きを読む
私の住む津市美里町には『第七劇場』という劇団があります。 それとは全然関係ないのですが、 三重大病院の傍に、『第7食堂』がオープンしていました。 以前『洋食富やゴールデン』のあった場所です。 店内のおしながきは、魚のみ! 焼き魚専門の定食屋なのです。 なんでも、近くの三重…続きを読む
絶対11回ではありません。 ふらっと立ち寄ることがあるので、実際は倍くらい? この日は、注文していた娘のバースデーアイスケーキを受け取りに来たのですが、そりゃ食べちゃうでしょ。 夫注文の『ソフトクリーム』と『マンゴー』。 夫はアイスクリームが大好きなのに、ほとんど来たことがなかったため…続きを読む
夫から何が食べたいかと尋ねられたので、「うなぎ!」と。 美味しくてハコが大きく、すぐに入店できる鰻店『新玉亭』。 1Fのテーブル席が空いていました。 レギュラーメニュ。 『小丼』が1000円切っているのが、津ぅの鰻屋の矜持かも。 あ、白焼きもあったんですね。 初めて気づき…続きを読む
2014年6月にオープンした時に一度お邪魔しました。 その後、2年ちょいほどの休業を経て、今年6月に再開したと聞き、お邪魔しました。 『らあめん空』です。 店内はカウンターのみ。 木札のおしながきが壁に貼られているのですが、ちょうどお客さんがいて撮れませんでした。 一応、…続きを読む
15回ですって。 実際はもうちょっと来ているような。 こちらも外観なし。 お店の前に数人立っていたので、やめておきました。 というわけで、久々に『大澤屋』さんのめくるめくメニュ。 いつまででも見ていられます。 夏でも唐突に食べたくなる『鍋焼きうどん』に少々心が動きましたが…続きを読む
津新町の洋菓子店『ムッシュ』にカフェが併設されました。 店内はこんな感じ。 私一人でした。 いい感じで放っておいてくれるので、一人で本でも持ってきたいくらい。 イートインできるのは店内で販売されているケーキと、いくつかの喫茶メニュ。 イートインのみの『クリームぜんざい』。…続きを読む
岩田川沿いの『ペコリーノカフェ』。 何故か毎回撮り忘れる外観。 いや、撮り忘れているのではなく、満席率が高いため、ちょっとでも早く入店しようと焦るのです。 で、食べ終わって外に出てから撮ればいいじゃんと思いつつ、お腹がいっぱいで忘れるんですね。 その代わりにと言ったらなんですが、レアな情報を。 &n…続きを読む
もう三重に帰ってきています。 2泊3日の短い帰省でした。 で、夫と2人でお昼時に街に出る用事があり。 安定の『すき焼きしゃぶしゃぶ 津ミートカシワギ』です。 お盆休みはもう終わっていたのかな。 油物を避けようとすると、メニュが限られてきますね・・・。 夫注文…続きを読む
久居花火大会の夜。 娘は花火へ。 私と夫は、 『丸山商店』へ。 実は夫は初訪問。 なかなか来る機会がありませんでした。 またしても使い回しのメニュ。 ごめんち。 でもやっぱり、メニュは見たいですもんね! 夫注文の『鶏白湯ラーメン』750円。 美味いじゃないか…続きを読む
もう終わってしまいましたが、8月6日〜18日まで、美杉の『日本料理 朔』にて、『作品展&鹿カレー』というイベントが開催されました。 初日にお邪魔したところ、私たちが一番最初の訪問者だったそうです。 佐知子さんの作品。 妙に心に響きます。 こちらの『黒陶』は炭の色…続きを読む
とうとうお邪魔してきました! 津駅前の『津三交ビルディングアネックス』1Fに、去年11月にオープンした『すき焼き牛しゃぶ 松重』。 言わずと知れた三重を代表する精肉店『朝日屋』さんの直営店です。 お昼のメニュ。 意外にもリーズナブルな価格帯もあり。 『松定食』はコロッケと…続きを読む
娘と白山の『猪の倉温泉』に来たところ、日帰り湯の『しらさぎ苑』はお休み。 宿泊施設『ふよう荘』でお風呂は入れるということなので、そちらで入浴。 しらさぎ苑の中の食事処がなかなか良いので、そこで食べて帰ろうと思っていたので、ややあてが外れてしまいました。 家に帰ってからご飯を作るまで待てるかと、娘に問…続きを読む
びっけ部の夏。 『東洋軒カレーバイキング』の夏。 今年も初日の今日、行ってきました。 ちよぞーさんが朝イチにウェイティングボードに名前を書いてくれたので、今年も1組め。 ちなみに料金は2300円+税で、2484円です。 ところで、このカレーバイキングの記事、毎年1ヶ月も過ぎた頃に書いて…続きを読む
今年の津市花火大会は、なんと10000発の花火があがると。 そして花火大会の日は毎年、大門が閑散とするのだそう。 なので、満を持して『おばんざいバルすみす』へ。 だっていつもいっぱいだったり、私がハンドルキーパーだったりで、ゆっくり飲んで食べて・・・が、なかなか出来なかったのです。 こ…続きを読む
夏バテ気味。 あっさりとしたラーメンが食べたくなり、ラーメン屋さんではなく町の中華屋さんへ。 数年ぶりに、大門のはずれの『喜龍』へ。 この日も『ポケモンGO』してます。 それにしても暑い日でした。 3回めにして、ようやくブレずに撮れたぞ!・・・と喜んだのに、今見たら右端の…続きを読む
超久々に、娘とデート。 『Cafe Sanche』です。 こちらは娘のお気に入りのカフェ。 最近は服やカフェで釣らないと、母と一緒に出歩いてくれないのです。 お、メニュの形態が変わりましたね。 しかも『チキンオニオングラタン』が新メニュとして登場! 娘と私は版で押したかの…続きを読む
『ポケモンGO』をしつつ、観音さん方面へ。 となると、お昼は『仲見世大森屋支店』。 ここは化学調味料などを使用しないとのこと、アレルギー体質の私も安心です。 いまやあまり見ることのなくなった食品サンプル。 これ、大好きなんです。 メニュ。 どうして『食堂』の…続きを読む
大門へ行くならぜひ行ってごらん、と何人もの方から勧められていたお店です。 しかし満席だったり臨時休業だったりで、なかなか縁がなく・・・。 ようやく来られました。 大門の『ポチ家』です。 外から見ると、めっちゃ入りにくく感じるのですが、 店内はめちゃめちゃ明るく、メニュも充…続きを読む