Archives : 中部

本格手打 もり家2@津

おお、連投。   今日からまた、津ぅ唯一の百貨店『松菱』の地下に、香川県の名店『もり家』さんが出店すると知り、さっそく行ってきました。 特設店舗の『本格手打 もり家』さんです。 今回は期間中ずっと、社長さんが在店してくれるそう。 嬉しいですね!   お品書き。 今回は新たに『オリ…続きを読む

本格手打 もり家@津

あれ、『もり家』さんって、香川じゃないの? そうです。香川です。 でも、定期的に津市内唯一の百貨店である『松菱』に出店してくれているのです。   というわけで来ちゃいました。 松菱の地下にある高級スーパー『サポーレ』の中央に、特設会場が。 この日は平日で17時過ぎだったこともあり、空いてい…続きを読む

手打ちうどん讃岐家@松阪

9月のある日。   松坂城にほど近い某所で、ワイン会に参加していました。 もちろん三密は避け、少人数です。 少人数でこの本数を飲むって・・・。 まあ、詳細は後日、その気になったら書きます。   ほろ酔い気分・・・と言いつつ、この日は絶対にここに来るのだと決めていました。 夜しか営…続きを読む

CAFE DININGルート17@津

娘がお気に入りのお店へ。   『カフェ・ダイニング ルート』。 モッチモチのパスタをいただけるお店です。   外の黒板メニュ。 本日のおすすめパスタは『鶏肉ととろけるチーズのトマトソース』のようです。 これ、美味しいんだよなあ。   改めて、店内のメニュ。 あら、リゾッ…続きを読む

やまき81@津

姉とともにお邪魔した7月に80回目を迎えた『やまき』。   8月にはめでたく81回目。 しかも! この日は! 娘が! ハンドルキーパー! めちゃめちゃ嬉しいです。   突き出しの胡麻豆腐と、マイグラスでビール。 このグラス、というかカップはなんと、東海林さだお先生の『丸かじり』シ…続きを読む

讃岐うどん 國見@松阪

『三重県で讃岐うどんを食べる旅』はまだまだ続く。   『讃岐うどん 國見』。 松阪の中心近くにあるのに、全然気づきませんでした。   結構な人気店で、名前を書いて車の中で待機すること3組目くらいで入店。 店内は4人がけテーブル2〜3と、カウンター。 こじんまりとしたお店です。 お…続きを読む

自家製麺讃岐うどん 中村屋3@津

移転してから初めてお邪魔。 ・・・ではなく2回目かな。 いや、もしかしたら3回目かも。   『自家製麺讃岐うどん 中村屋』。 どうして書いていなかったんだろうなあ。 申し訳ない。   店内入口付近。 食材についてのこだわりが書いてあります。 すごい。   料理は食券にて…続きを読む

さぬき饂飩 徳八26@松阪

26だって・・・。 でも実はこの2週間くらい前にも、娘と二人でお邪魔しているのです。   どこかというと松阪の『さぬき饂飩 徳八』。 こちらはデフォメニュ。   そしてこちらが、夏季限定冷たいうどん。 もう、とっくの昔に終わっているんだろうな・・・(遠い目)。   私が…続きを読む

キャンプバー・ランタン3@津

別に意地悪しているわけではないんだ。 でも行くと何故か写真を撮り忘れてしまうんだ。   画像だってランタンのFacebookページからの使いまわしさ。 本当にごめんね。   ランタンに来るときは、だいたいハンドルキーパー。 この日は烏龍茶。 突き出しはお揚げさんになっとうと葱を詰…続きを読む

spicecurry専門店隠れ家

この夏あたりから、 「大門にカレー屋さんができたらしいよ」とちらほら聞きまして。 粘着質で定評のあるわたしは、コツコツ情報収集し、Twitterのアカウントも発見し。 そしてようやく昨日、行ってきました。   津市の繁華街すぐそこの『フェニックスホテル』のお隣のビル。 まあ、見ての通り、飲…続きを読む

嘉玄7@津

今年は梅雨が明けるのが、本当に遅かったですよね。   洗濯物が乾かなさすぎて、コインランドリーへ。 今シーズン、何回お世話になったでしょう。   で、その間にそば処『嘉玄』へ。 この日はこちらのお蕎麦が無性に食べたかったのです。   お昼のお品書き。 こちらのお店、天麩…続きを読む

シェ・ニャック@松阪

まだ7月の記事ということに、心を打ちひしがれています。 いつか待機記事残数0になることなんてあるの・・・? 書こうとすると、猫が「撫でれ」と手をちゃいちゃいして催促してくるし・・・。   7月の『びっけ部』は42号線から1本入った場所にある『シェ・ニャック』。 ビストロですね。 大好き系。…続きを読む

日本料理 朔10@津

もうすぐ20歳になる娘にどうしても体験してもらいたくて、家族で来ました。   『日本料理 朔』です。 けっこう偏食気味の娘でしたが、最近になり急に味覚が大人になり。 今ならば楽しんでもらえるのではと思ったのです。 あ、ちなみに今月もう20歳になりました。   食前酒はじゃばらの飲…続きを読む

わかや@松阪

時系列を無視して、最近の記事を。   松阪市、『松阪商人の家』と川を挟んだあたりの鰻店『わかや』。 先日、夫のYouTubeに鰻動画を載せたところ、視聴者さんからこのお店を教えていただき、さっそく来ました。 なんて素直なんでしょう、私たち。   お店前の注意書きとお品書き。 入店…続きを読む

うなぎ料理 はし家5@津

絶対5回めじゃないことは確信しています。 だって『4』が2016年。 その後来ていないわけがない。 少なくとも3回・・・いや、4回は来ていますね。   『うなぎ料理 はし家』。 やまきへお邪魔した翌日のお昼。 「鰻が食べたい」と訴える姉を連れて、開店時間前に来たところ、私たちの直後に第一駐…続きを読む

やまき80@津

姉が来たからにはお連れしないといけません。   『やまき』です。 おおおお、なんと80回目!!! 載せていない時もたまにあるので、もしかしたらもっと行っているかもしれませんが、公式に80回! すごい! 100回が見えてきましたよ!   突き出し。 手前の瓜は麹に漬けたのか、甘くて…続きを読む

『CAFE&RESTAURANT 白山』6@津市・白山

近所(と言っても車で20分ほど)のお気に入りのお店。   国道165号線を、津から名張方面に向かって走らせていると、忽然と現れます。 『CAFE&RESTAURANT 白山』。 なかなかの人気店でございます。   なんと、一番人気のメニュは『長崎ちゃんぽん』。 ご店主の…続きを読む

とんかつみつくら(三津蔵)@津

数カ月分記事が溜まっているのですが(泣笑)。 個人的に大ヒットなお店を発見してしまったので・・・。 教えたくない・・・でも、誰かに書かれるくらいなら、書いてやる。 みたいな、ヤケッパチな気持ちで書いてみます。   9月10日にオープンしたそうな、『とんかつみつくら』。 見る人が見ればわかり…続きを読む

熊本ラーメン大門@松阪

ようやく行くことができました。   全国を縦断する屋台『熊本ラーメン大門』です。 近くのラーメン店『ラーメン横綱 松阪店』と同じく、国道42号沿いにあります。   店内、まさしく屋台。 中途半端な時間だったためか、お客は私たちのみ。 後からもう一組来ました。   基本は…続きを読む

すし処 やま幸7@津

7月に入り、超久しぶりに映画館へ。 が、がっつり外して、傷心。   心の傷を癒やすため、『すし処 やま幸』へ。 いや、実はお持ち帰りする気満々で、映画の前に予約をしておいたのです。   お持ち帰りしてきました。 寿司桶が嬉しいですね。   じゃん。 これで一人前。 こち…続きを読む