Archives : 中部

鳴門うどん3@戸木

飲食店としてはウチから近い方なので、何度もお邪魔していますが『3』。 流されてくることが多いんですよ。 「今日は◯◯で作れなかったから」的な。 そういう時は載せていませんでした。 この日は「ここのおうどんが食べたい」という、確固たる思いがあったので、載せますに。 『鳴門うどん』。 3玉まで同価格で有…続きを読む

自家製麺 中村屋@津市久居

免許センターのある通りを165号に向かっていった右側です。 以前は『クレソン』というカフェレストランのあった場所に、9月にオープンしました。 『自家製麺 中村屋』です。 店内は明るく、清潔感があります。 カウンターにさり気なく。 電池の消耗が激しいスマホ使いには、嬉しいです。 まずはデフォメニュ。 …続きを読む

七輪亭 とりQ@津

えっと、時間は飛びまして、『津まつり』2日目。 夕方、部活が終わった娘たちが『津まつり』に繰り出すとのこと。 送り迎えするのは・・・私たち親じゃん。 ならば、娘たちが楽しんでいる間、街で楽しもうと。 23号とイオン津の間くらいにある、『七輪亭 とりQ』。 めっちゃローカルな案内ですね。 どうしても焼…続きを読む

和彩 桐の里 久月@久居

ずっと気になっていたお店。 ・・・というフレーズを良く使っている気がします。 つまり、お店探訪に終わりはないということです。 ずっと気になっていたお店『和彩 桐の里 久月』。 通りからちょいちょい見えるんですよ。 でも、そっちに曲がることがあんまりなく・・・。 でも、どうしても一度は来てみたかったの…続きを読む

Love Apple@津

23号線、塔世橋にほど近いお店『Love Apple』ってご存知ですか? ここです。 引っ越してきた8年前にはすでにあったので、ずっと気になっていたのですが、かなりお店に蔦が絡んでおり営業しているかどうか定かではなく。 しかも23号に面しているため、駐車場も入れづらそうで、避けていたのです。 が、い…続きを読む

和洋喫茶レモンの木20@津

最近お疲れの娘をねぎらいに。 『和洋喫茶レモンの木』です。 この日の彼女は、もう何を食べるか狙っています。 久々にメインメニュ。 実はモーニングまであったりして、朝っぱらからお邪魔してみたいです。 うふふ。 魅惑の『厚焼き卵サンド』580円。 これを母娘で半分こ。 相変わらずふわふっわの熱々。 かぶ…続きを読む

クランチ(ku・lunch)@高茶屋

オープンしてもう、2年くらい経っていますね。 ずっと来よう来ようと思いつつ、時期を逃していました。 『ku・lunch(クランチ)』です。 場所は、とってもわかりにくいです。 ナビで誘導してもらわないと、たどり着けないでしょう。 しかしそんな立地にもかかわらず、お店の駐車場は満車。 スタッフさん用の…続きを読む

やまき54@津

姉と娘とともに、久々の『やまき』。 姉はどうしてもこの茶碗蒸しが食べたかったらしく、 「6時に行くので、作っておいてください!」 と、お伊勢帰りの私に電話をさせたほど。 到着と同時に、超熱々です。 娘m子の茶碗蒸しは具なしですが、こちらは具沢山! 百合根に蟹の身に銀杏、三つ葉・・・トゥルンとした玉子…続きを読む

かつや@津

食べまくっているように見えますが、一つだけ避けているものがあります。 それは『フライ』。 2年ほど前、胆嚢炎と高脂血症で入院した時、中性脂肪の値が2060mg/dlあり、お医者さんから「有り得ない」と言われたほど。 しかもトラウマになるほどの胆嚢炎の痛み。 二度と同じようにならないよう、 ・外での揚…続きを読む

アル・テスト2@津

5年ぶりくらいにお邪魔。 津新町通りから1本入ったところにある、『アル・テスト』。 いつも肉々しい香りを漂わせているお店です。 夏も終わりなのに、夏メニュ。すいません。 右はコースメニュ。 メイン料理にハーフサイズピザ、さらにライスorパンと、怖いくらいボリューミーです。 これを注文する勇気はありま…続きを読む

豚そば ぎんや チャム店@津

7月下旬にリニューアルオープンした駅ビルチャム。 2階に飲食店街ができ、天麩羅屋さん、回転寿司屋さんなどがオープン。 中でも気になっていたのが、 『豚そば ぎんや』です。 名古屋に本店があるフランチャイズなんですが、これまで三重にあまりなかった味なので、期待していたのです。 メニュ。 つけ麺と汁麺、…続きを読む

東洋軒6(カレーバイキング2014)@津

間違いなく1ヶ月以上前。 今年も行ってきました! 東洋軒名物、年に一度の『カレーバイキング』です。 参加者はおなじみ、びっけ部の面々。 素晴らしいことに、今年もちよぞーさんがポールポジションをゲット! 毎年ありがとうございます〜〜。 増税のため、去年から200円アップ。 こればっかりは仕方ないです。…続きを読む

和洋喫茶レモンの木19@津

びっけ部活動の後は、恒例の、 『和洋喫茶レモンの木』。 夏の間は行列ができるほどの人気店ですが、この時はポッカリ空いていました。 そして今夏最後のかき氷。 『宇治ミルク』700円。 ミルクと宇治、共に甘くないのが良いです。 それだけ氷の味と食感を楽しむことができます。 それにしても、なんなんでしょう…続きを読む

寿しもと支店2@津

エラー続きのエキサイトブログ。 一旦ログアウトして、再度ログインすると投稿できるようになりました。 こちとら、焦ってんだよ! というわけで、今は昔、夏真っ盛りの『寿しもと支店』。 2度目の訪問は、家族3人で。 M子まっしぐらな光り物。 鰯、鱚、秋刀魚などなど。 どれも仕事がしてあり、輝いています! …続きを読む

CAFEイシオノ2@久居・稲葉町

サッパリしていて、かつ辛いものが食べたくて。 『CAFEイシオノ』さん。 数日前にたまたまHPをのぞいたら、私の気分にピッタリのメニュが載っており、暑い中(この時は暑かったのです、まだ)来てしまいました。 8月当時のメニュ。 今はもう、変わっているかもしれませんので、あしからず。 『イシオノプリン』…続きを読む

東京青山 大寿司2@津

まだ、夏休み中のできごとです。ていうか、8月前半です。泣きそうです。『東京 大寿司』です。 2009年以来、5年ぶり。 お邪魔した時間は14時過ぎ。 休憩時間がないのが嬉しいです。 「好きな時間にお客さんにお寿司を楽しんでほしいから」とのこと。 お品書き。 まずはデフォのにぎりとちらし。 お値段を明…続きを読む

ALBISORA2@津・大里窪田町

夏休み中に、娘とデート。 『ALBOSORA』。 普段は予約必須のお店ですが、夏休みの今、普段はランチを楽しんでいるお母さんも、子どもを連れては来づらいのでは・・・と、予想をつけてお邪魔してみたところ、ビンゴ。 昼食時なのに、予約なしで入店できました。 営業時間と、この日の日替わりパスタ。 しっかり…続きを読む

麺や 青雲志67@松阪

ランランルー! 数あるネタを飛び越して、昨日お邪魔したてのほやほや。 およそ1ヶ月半ぶりの『麺や 青雲志』でございます。 夏休みの間は来ることができず、めっちゃ辛かったです。 何度かお店の前を通ったものの、その日に限ってなのかすごい行列だし・・・。 お店に到着したのは10:55。 すでに開店しており…続きを読む

らーめん也10@久居

実は8月中、画像を見返して恐ろしくなるほど食べまくっています。 しかもそのほとんどをまだ、ブログに挙げていません。 これからマッハで書いていくつもりですが。 でも、とりあえず、期間限定ものを期間限定期間以内に挙げようと決めました。 『らーめん也』の期間限定麺、昨日から登場です。 実は、その前日(つま…続きを読む

Lansen(ランセン)2@安濃

2度目の訪問。 『Lansen』です。 ちなみに前回は2007年4月。引っ越してきてすぐですよ! 思えば遠くへ来たもんだ・・・と、ちょっと遠い目になりそうです。 7年前も今も、営業時間中は常に駐車場が満車な人気店。 メニュ。 この他に日替わり的なパスタメニュとハンバーグメニュがあり。 以前はもっとメ…続きを読む