Archives : 中部

ハンバーグ専門店 BINGO5@津・雲出本郷町

美味しいハンバーグ専門店って、実はあまりないのでは。   『ハンバーグ専門店 ビンゴ』です。 「美味しいハンバーグ、の専門店」 「美味しい、ハンバーグの専門店」 どっちだろ。 いずれにしても、すべてのメニュが美味しいのです。   土日祝日限定メニュと期間限定メニュ。 『フルーツサ…続きを読む

スパイス王国mini@津

小ネタです。   『イオンタウン津城山店』に、いつの間にか『スパイス王国 mini』ができていました。 王国なのにminiってなんだよ。 誰もがそう、心の中で突っ込むでしょう。 私も突っ込みました。 あまりにもフレンドリーなインド人の店員さんに圧倒されてメニュを撮ることができませんでした。…続きを読む

峠のカフェ 和花葉@松阪

松阪市街から、166号で飯南方面に行ったところを、ちょっと入った場所に忽然と。   『峠のカフェ 和花葉』。 けっこうわかりにくいので、ナビって行ったほうが良いかもしれません。 私は前々から行きたかったお店なので、道も何気にチェックしていたのです。   小さな古民家を改装したよう…続きを読む

レストラン アン@多気町

某取材の後、ランチを求めて。   多気町の『レストラン アン』です。 自然薯の『柑里』の近くにあり、よく通っていて気になってはいたのに、これまで寄る機会がなく。 ようやく来られました。   なかなか多彩なメニュ。 とんかつと刺身という、2大巨頭が揃っています。   お、…続きを読む

和洋喫茶レモンの木26@津

まさかの2日続けての訪問。   『和洋喫茶レモンの木』です。 なぜ2日続けてお邪魔したのかというと、期間限定メニュが今日明日で終わってしまうと聞いたから。 これもぜひとも食べたかったのです。   『カボチャカラメルナッツかき氷』! 口に入れると、上のソースがクセがなさすぎて何かわ…続きを読む

和洋喫茶レモンの木25@津

実は回数以上に来ているお店ナンバーワンかも。   『和洋喫茶レモンの木』です。 夏の氷シーズンは、お邪魔してもBlogに上げないようにしているのです。 これ以上お客様が殺到すると、営業に差し支えるので。 なのでこのお店を紹介するのは、どうしても冬から春限定となってしまうのです。 でもね。 …続きを読む

龍風@津

かつて安濃町に『中華料理 龍鳳』というお店がありました。 その後閉店されたのですが、そのお店の記事はちゃんと『M子のうまっぷ』に残っておりますよ! で、数年後に松菱裏で『風』という名で復活。 そして昨年秋に、今度は『ぺりかんのらぁめん』後に、   『中国料理 龍風』として再オープン! さっ…続きを読む

柳寿し3@津

定期的にお邪魔したくなるのが、大門商店街の中にある『柳寿し』。 実はこちらのご主人とはFacebook友だちでして、美味しいネタ画像を日々、アップしてくれているのです。 そしてこの日、画像とともに、 「長崎県産 天然クエ(刺身・握りで!)珍しい一品です。」 の文字が! これは行かねばと、夫をせっつい…続きを読む

手打ちそば うどん 十得4@津

買い出しがてら、遅めの1人昼食。   3年半ぶりの『手打ちうどん そば 十得』です。 最近、外食の蕎麦率が高いのですが、美味しいお蕎麦屋さんが近くになくてですね。 長いことお邪魔していないお店を再訪しているのです。   セットメニュとそばメニュ。 あ、裏面にうどんメニュもあったの…続きを読む

2018年おせち restaurant Ryu@自宅

2018年、新年明けましておめでとうございます。 なんと、『壮絶!ミセスM子にうまっぷ拡大版』は今年、11年目に突入します。 正直、こんなに続くとは思っていませんでした。 これからもボチボチ更新しますので、おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。 というわけで新年第1本めの記事です。 溜まってい…続きを読む

とんかつ野崎2@松阪

もうね。 全然記事が追いつかないの。 なので、再訪のお店は申し訳ないけれど、なるべく飛ばしている状態。 でも、ここは初訪問が2008年。 さすがに再訪とはいえ、載せないとならないお店なのです。   『とんかつ野崎』。 食べログの『とんかつ百名店2017』に、三重県から唯一ランクイン。 初訪…続きを読む

カレーハウスCoCo壱番屋 松阪パワーセンター店@松阪

私、ここに来て恐ろしいことに気づいてしまいました。 ブログを丸々一ヶ月更新していない。 しかもまだ、10月の途中からの記事。 ああ、現実を見るんじゃなかった・・・。 まずは1本書くところから始めよう・・・。 いやな汗と涙を流しつつ、残り少ない2017年をレッツラゴー!   というわけで、夫…続きを読む

やまき69@津

ガクブル。 昨日の大澤屋さんの件でまさかと思い、今『やまき』の記事を調べてみたところ・・・。 こちらも去年の11月以来、記事を書いていない! 2月に1度はお邪魔しているのに! 「よく行くお店ほどBlogに登場しない」の法則ができちゃってますね。 常にチェックしなければ。   というわけで『…続きを読む

自家製麺 中村屋2@津・久居

ご用事がてら、1人町に降り。 めっきりうどん好きな私が向かったのは。   免許センター近くの讃岐うどん店『中村屋』。 「平成25年9月、香川県を訪れ、本場の讃岐うどんを初めて食べ・・・」 で、平成26年9月1日に『中村屋』をオープンさせた、めっちゃ行動的なうどん屋さん。 ちょうど3年ぶりの…続きを読む

お魚料理専門店 さん喜ち3@津

またしても親子3人で。   『さん喜ち』。 移転してからは、初めて来ました。 今回も画像テロに合い、矢も盾もたまらず。   いきなり美味しそうな字面! 赤ハタとか黒ムツとかオオモンハタとか、なかなか見られませんよ。   天然鰤に天然鮃、天然南黒鮪・・・そして、お目当ての…続きを読む

和食庵 藤くら3@津

『おばんざいバルすみす』の2階。 『和食庵 藤くら』に親子3人でお邪魔しました。   外観撮り忘れ・・・につき、昨年3月にお邪魔した際の画像を再利用。   つきだし。 イワシの酢締めを薄焼き卵で巻いたもの。 これね、光り物好きな人にはたまりません! キューって来て、日本酒が欲しく…続きを読む

大澤屋20@津

私が愛する食堂『大澤屋』さん。 お邪魔するたびにFacebookに挙げ、飯テロを起こしてきましたが。 なんと今年に入って一回もBlogに載せていないことが判明。 これはいかんと、今年お邪魔した分を、一挙公開します。   まずは、最新版おしながき。   今はこんな但し書が。 この気…続きを読む

きのさき3@津

実は9月の終わりに二度ほどお邪魔してましてん。   津駅西口にほど近い『きのさき』。 手打ちそばとうどんのお店でございます。 なぜ急かされるように二度もお邪魔したのかというと、Facebookでこんな情報を見つけたから。   9月末日をもって一旦休業し、新店舗となって来春開店との…続きを読む

麺や 青雲志86@松阪

書くかどうしようかめっちゃ迷いましたが。   またしても3ヶ月ぶりの『麺や 青雲志』です。 ちなみに今日は金曜日なので営業していませんね。 そう、お邪魔したのは昨日です。   現在、年に一度の限定メニュ『秋薫る正油らぁ麺』まつり開催中。 (左上の売り切れボタンのメニュ) 茸と貝、…続きを読む

Cafe Sanche10@津(閉店)

8月29日。   最後の『Cafe Sanche』にお邪魔しました。 閉店は31日。 ただしその前日の30日が水曜日で定休日のため、ラストまであと1日という日。 さすがに閉店を惜しむ人が多く、11時半頃お邪魔したものの、1時間以上待ち! それでも順番が来たら携帯に電話をくれることになってい…続きを読む