
何ヶ月か前、『麺や 青雲志』に向かう道中、『秋よし』の前を通ったところ、なんと閉店していました。 美味しかったのにな〜・・・なんて、ちょっと寂しい気分になってみたり。 そうしたら、最近になって風の噂が聞こえてきたのです。 「秋よしの人、津ぅにお店を出したみたいよ」 と。 というわけで、探しました。 …続きを読む
何ヶ月か前、『麺や 青雲志』に向かう道中、『秋よし』の前を通ったところ、なんと閉店していました。 美味しかったのにな〜・・・なんて、ちょっと寂しい気分になってみたり。 そうしたら、最近になって風の噂が聞こえてきたのです。 「秋よしの人、津ぅにお店を出したみたいよ」 と。 というわけで、探しました。 …続きを読む
オープンして4年くらい? しかもオープン前からウェブサイトはチェックしていたのに。 なぜか4年も経って、ようやくお邪魔できました。 『えんがわ』。 山の上にあります。 実は、M子の住まいの隣町。 M子は経ヶ峰の麓に暮らしておりますが、このお店も経ヶ峰の麓にあります。 そのおかげで、めっ…続きを読む
うふふふふ。 嬉しいことがあったので、夫と二人で『やまき』。 なぜ二人かというと、娘はデート・・・か、悲しひ。 まずは突き出し。 煮こごりやら瓜やら、バイ貝やら。 何気にバイ貝が好物。 一度、思う存分ほじって食べてみたいです。 淡路島の玉葱 冷製スープ。 玉…続きを読む
7月の末のこと。 娘の塾の間、母はアマ活していました。 アマ活とは『甘いもの活動』。 スイーツですね。 数年前まで、甘いものが苦手だったのに、なぜかどんどん甘い物好きに。 最近では一人でも食べるようになりました。 この日は津新町駅からちょっと歩いたところにある『MONSIEUR(ムッシュ)』へ。 &…続きを読む
今年の夏休みは、一応娘は受験ということもあり、ほぼ遊びに行かず。 家と塾を往復するのみ。 しかも部活をやめてから、やや体重が気になるらしく、夜は『豆腐と肉と野菜』が基本。 米は食べない。 私はお米、大好きなんだけどね! というわけで、一応作っているところをお見せしておきます。 まずは最…続きを読む
確かに、最近忙しくて、なかなか来られていませんでした。 最後にお邪魔したのは、一昨年の8月頃。 その時は、夫と寿実ちゃんと、3人でお邪魔したのです。 それはどこかというと、『さぬき饂飩 徳八』。 この日は娘と2人でお邪魔。 娘もずっと来たい来たいと行っていたのですが、学校に部活に塾に模…続きを読む
久しぶりに娘との食事。 「洋風なものが食べたい」 とのリクエストで、ひさしぶりに来ました。 『ビストロ・ブゾアン』です。 なんだかんだで3回目。 メニュ、その1。 以前はなかったパスタランチ。 ビストロなのに・・・。 でもAは、ガランティーヌと正しいフレンチ。  …続きを読む
『魚静』が代替わりしたのかな? 以前と同じ場所に新たに店舗を建て、『魚静 匡(まさ)』としてオープンしました。 モダンな建物。 中もモダンです。 実はオープンしてすぐの時に、一度お邪魔しているのです。 が、オープンしたてでまだ不慣れなため、かなりお待たせしてしまうと思います・・・と、言…続きを読む
久しぶりに外で飲みたい! ・・・と、夫に駄々をこねて、連れてきてもらいました。 黒板を見ればわかりますね。 『おばんざいバルすみす』です。 珍しく貸切状態だったので、家族3人でカウンターへ。 「たまにはこういうのもいいね」 なんて言いながら。 突き出しは、夫と娘は『元祖・寿実ちゃんサラ…続きを読む
6月2日の大門。 アーケードが撤去され、青空が広がっています。 初めての、青空のもとの『うどんの幸助』。 会議の後にみんなで来たりしているんで、絶対10回以上お邪魔しています。 この日はいきなりの夏日で、頭が茹だるような暑さ。 おしながき。 うふふ。 ちゅうわけで、注文す…続きを読む
夫と街で用事。 お昼にかかったので、どこかで食べることになったのですが、夫はあまり炭水化物を摂りたくないと。 ワガママめ。 というわけで、久々に『あまからす』です。 言わずとしれた、鶏料理とデカ盛りさんの聖地。 ここからメニュラッシュ。 ねー、すごいでしょう。 ものすごい…続きを読む
しまった。 ここは必ずお邪魔したその日に記事にするはずだったのに、1週間もたってしまいました。 『麺や 青雲志』です。 夫に、「今日は青雲志に行くから!」と宣言してきました。 行列の苦手な夫は家にいるとのこと。 ですよね。 10:35 に到着したら、もう20人以上並んでいました。 お目…続きを読む
あのお店が、週に一日だけお昼営業するということを、ずいぶん前から聞いていたのです。 しかしなかなかお邪魔するタイミングが合わず。 ようやく先日、行くことができました。 津市一志町の『丸山商店』です。 鶏白湯のお店ですが、頻繁に期間限定ラーメンを出してくれます。 そして3月の終わり頃から…続きを読む
なんだかまったりな土曜日。 娘に、「カフェでランチする?」と聞くと、しっぽを振って付いてきました。 天然酵母パン屋さん『chouchou』さんに併設されたカフェ『コトリノウタ』。 こちらのサンドイッチとおかずが美味しくて、娘を連れてきたかったのです。 サンドは3種類からチ…続きを読む
よ、ようやく三重県に戻ってきました。 今年新たに大門にオープンしたイタリアンへと行ってきました。 『クッカーニャ・クワトロ』です。 以前は『オサムひとしな』だった店舗です。 外観もかなりイメチェンしています。 店内、そんなに広くないのですが、厨房が完全に独立していて、まったく見えません…続きを読む
新規開拓店です。 『やまき』のやまちゃんから、 「カラカッタの前にできた、新しいお店知っとる?」 と聞かれ、知らなかった私は、以来ずっと、おじゃまする機会を狙っていたのです。 『迎旬とうり』です。 私に嬉しい、和食屋さんのようです。 駐車場はちょっと離れていますが、3台分…続きを読む
久々のランチ訪問。 『オステリア・レガーロ』です。 この日は夫と、モンブラ委員長の坂倉さんの3人でおじゃま。 サラダが有料になってしまったのは残念ですが、昨今の諸々の値上げを見ていると仕方ありません。 あ、ドリンクの種類が増えていますね。 パスタ2種類、どちらも文字からして美味しそう・…続きを読む
この日も、夫との『中伊勢温泉郷』取材は続いていました。 1軒終わって、次の取材までの間が、ちょうどお昼時間。 以前から一度は行こうと思っていたお店へ! 『双川苑』です。 この近くで理容店を営む、某リラックマさんが行きつけのお店。 ちょいちょいFacebookに画像が上がってくるので、気…続きを読む
朝イチで街に出て、用事が済んだらまだ10時半。 家で夫が仕事をしているし、何か食べるものを買って帰ろうかなと。 百五銀行の本店の並び、『彩菜ダイニング Y’s Kitchen』です。 以前一度お邪魔していたのですが、写真を撮っておらず。 でも、とても上質で美味しかったのを覚…続きを読む
ここのお店の期間限定メニュは、リアルタイムで載せると大変なことになるので、終わってからこっそりと。 『和洋喫茶レモンの木』の、『本日の特別メニュー』。 メニューまでもが可愛らしい。 『いちごパフェ』2018年バージョン。 テーブルに到着した瞬間、思わず声が出ます! 私だけ…続きを読む