
順調にびっけ部の活動は続いています。 しかしそもそも『びっけ部』とはバイキング(食べ放題)愛好家の集いだったのに、最近どうでも良くなっています。 今回の部活動は、大盛りと鶏愛の聖地『あまからす』。 当日は風が強くて外観を撮れなかったので、以前のを使い回し。 見よ、この燦然と輝く『予約席』。 この日の…続きを読む
順調にびっけ部の活動は続いています。 しかしそもそも『びっけ部』とはバイキング(食べ放題)愛好家の集いだったのに、最近どうでも良くなっています。 今回の部活動は、大盛りと鶏愛の聖地『あまからす』。 当日は風が強くて外観を撮れなかったので、以前のを使い回し。 見よ、この燦然と輝く『予約席』。 この日の…続きを読む
いつもながら、夫のお使いで街へ。 1人ご飯の強い味方です。 『大澤屋』さんです。 華麗なるメニュ。 半炒飯・・・あったら良いなあ。 したらラーメンとセットで注文しちゃうんだけどなあ。 いっつも悩むんだよな・・・。 カレーそばも食べてみたいんだよな・・・でも熱々だから、これは秋になってからにしよう・・…続きを読む
2度目の訪問。 鶏料理専門店『あまからす』。 初回はテイクアウトだったので、意を決してイートインへ。 店内は4人掛けテーブル×1、2人掛け×2、8人掛け(?)×1という構成。 とり焼をしているグループがいると、かなり煙が。 覚悟して行ってくださいね。 お冷やは豪快に、チューハイグラスと2Lペットボト…続きを読む
ランチの評判が良いと聞きまして。 165号沿い、久居の『居酒屋 大将』です。 一見すると営業しているのかどうかわかりませんでしたが、ガラスの向こうに『営業中』の文字が。 結構豊富なランチ。 魚を売りにしている居酒屋さんだけあって、魚関係の定食が充実しています。 ランチのサラダ。 上に載っているものが…続きを読む
超・一部で異常に盛り上がっているお店。 からあげをはじめとする鶏料理専門店『あまからす』です。 場所は津の青果市場の敷地内。 小さな間口ながら、店内は左の方にも続いており、イートインも可能。 っていうか、後から説明しますが、イートインもメインです。 お弁当とお持ち帰りメニュ。 私もたいがいな鶏好きで…続きを読む
およそ1年にわたって開催されていた『ジブリ展』がもうすぐ終わってしまうとのことで、慌ててラゾーナ蒲郡へ。 最後に思いきり堪能することができました。 ※現在はすでに終わっています そしてお昼を・・・と思い、訪ねたのが。 ラグーナフェスティバルマーケット内にある、『牧原鮮魚店』。 お魚料理のお店です。 …続きを読む
久々に、一昨年入院した病院で診察を受けました。 となるとランチでお邪魔するのは、 すぐ近くの『ごはん家くらた』です。 お昼時には大人気のこちら。 13時近くになり、お客さんが引くタイミングでちょうど入店できました。 メニュはこの4つ。 お客さんは若い男性が多いのですが、意外に人気なのは『お魚定食』。…続きを読む
チョコレートが大好きです。 そんなわけで、名古屋市科学館で開催されている『チョコレート展』へ、昨年の暮れ近くにチョコ好き女子3人、tearoseさんでぶぴんくさん、M子で行ってまいりました。 カカオ豆と人類の歴史から、カカオ豆がチョコレートになるまで、はたまた日本でのチョコレートの販売黎明期から現在…続きを読む
食堂系が続きました。 いつ見ても立派な『大森屋分店』。 この日はなんだかの用事で、娘と街に出ることになり。 食べたいものの好みが私と同じな娘は、やはり食堂が大好きなのです。 いつ見ても、何度見ても楽しいメニュ。 みなさんも楽しんでください。 この他にも、壁にはセットメニュが書かれています。 意外と取…続きを読む
マイフェイバリット。 『大澤屋』。 何でもそろっていて、どれもが美味しくて安い、M子まっしぐらなお店です。 定期的に載せるメニュ。 それは私が出先からチェックすることもあるからです。 いつも『焼飯』にチャレンジしたいのですが、他のにも目移りしてしまい・・・。 麺類と焼飯(小)のセットとかあったら、迷…続きを読む
夫から、良いネタを提供してもらいました。 看板が割れています。 てっきり廃業していると思っていました。 榊原温泉の日帰り温泉『湯の瀬』にほど近い、『坪の木食堂』。 営業しているんですよ!! 基本は、お好み焼きや焼きそば、うどんなどの粉もん。 見えますか知らん、何気に定食や丼物もあり。 夫注文の『肉う…続きを読む
とうとう、式年遷宮のクライマックスを迎えました。 遷御の儀でございます。 前回の遷宮時、M子は20代でしたが、このような儀式が行われているとは、ついぞ知りませんでした。 やはりこうして見ると、感動しますね。 そんな翌日、なぜか娘と『大澤屋』へ。 あれ? 平日ですよね。 でも普通に休日だったような。 …続きを読む
私はカレーが大好きです。 その証拠に先日、東京は『共栄堂』のカレーを取り寄せ、3日間満喫いたしました。 だのに、今日またしてもカレーを作って食べています。 そのくらい好きです。 津ぅ市内でも、相当カレーを食べていると思います。 というわけで、県庁の議会棟へ。 え?全然意味が繋がらないって? 大丈夫。…続きを読む
祖母の法事が終わった翌朝、自宅に向かって出発。 犬のモンちゃんを動物病院に預けてあり、18時に迎えに行くことになっているのです。 慌ただしいです。 が、東名高速がこの日、初めてと言っていいくらい渋滞が全くなく。 時間に余裕ができたのでちょっと寄り道。 『焼津さかなセンター』内にある『さかな大食堂 渚…続きを読む
実は、引っ越してくる前に一度来ているのですが。 その時はまさか未来の自分が、食べ歩きブログを書いているなんて予想していませんでした。 というわけで、実は2回めの『大衆食堂 魚よし』。 昔っから大衆食堂が好きなんです。 一応メニュらしきものはあります。 が、これ以外にも、その日の料理があるわけで。 結…続きを読む
何でか忘れましたが、用事があって街へ。 津新町の『大森屋分店』です。 何が食べたいか決まらない時、食堂は便利ですね。 ご飯類、麺類なら、たいていのものは揃っています。 だのに。 結局注文するのは、『中華そば』500円。 先日の『喜楽』じゃないですけど、変わらない味も良いものなのです。 熱々で懐かしい…続きを読む
夫と娘と買い物に町に出た際、お目当てのお店が休みだったり激混みだったり。 で、たどり着いたのがここ、『まいどおおきに津高茶屋食堂』。 地域によって『◯◯食堂』になる、フランチャイズ系のお店。 実はけっこう好きです。 某、行きつけの割烹の大将も、お気に入りだそう。 でも、いつもおかずを取り過ぎですよ。…続きを読む
ちまちまと『松阪カレーうどんめぐり』は続いています。 駅部田町の『味和亭 米田』。 カレーうどんめぐりをしていると知った、夫の知人から教えていただいたお店です。 店内はこんな感じ。 古き良き食堂といった趣です。 女性3人で切り盛りしているよう。 おしながき。 うわ~、理想の『食堂』メニュ! 丼物や定…続きを読む
またしても夫のお使いで街へ。 何が食べたいか決まらず、とりあえず新店開拓と『コテツカフェ』へ行ったら定休日。 近くの『手打庵』でカレーうどんを・・・と思い、向かったら満席でさらに数人待ち。 『日本のカレーしばり』になってしまい、『大森屋分店』へ行ったら定休日。 NOOO! となったところで思い出した…続きを読む
久々に伊賀方面へ。 トラックの運ちゃん御用達の『伊賀食堂』。 たまたまこの数日前にteaさんが「名前が思い出せない・・・!」と呻いていたお店です。 そのものズバリでした。 手前に巨大な駐車場があり、その奥にこのお店がちょこんとあります。 メニュ。 上段は単品で、下段が定食関係。 中華そばやチャーハン…続きを読む