
学校帰りの娘と待ち合わせて『Cafe Sanche』へ。 超吹雪いていたため、外観はナシ! いつもながら、美味しそうかつフォトジェニックなメニュ。 悩ましい・・・。 カフェタイムのベーグルも気になっておるのじゃ。 でも、なかなか行き着かない・・・。 カステラ…続きを読む
学校帰りの娘と待ち合わせて『Cafe Sanche』へ。 超吹雪いていたため、外観はナシ! いつもながら、美味しそうかつフォトジェニックなメニュ。 悩ましい・・・。 カフェタイムのベーグルも気になっておるのじゃ。 でも、なかなか行き着かない・・・。 カステラ…続きを読む
ハイシーズンの夏は、ブログに載せないと決めていたので。 冬の『レモンの木』でございます。 冬はね〜、和風パフェとかプリンアラモードとか、カステラ風ロールケーキとか、サンドイッチ類とかをゆっくりいただけるので、まったりできますよ。 ・・・が、Twitterに。 「いいイチゴが入って、余裕…続きを読む
12月のはじめ。 鈴鹿の『クマザワタマゴ』さんの敷地で開催された『トラック朝市』へ行ってきました。 10時前に着いたところ、若い奥さんたちで大盛況! しかも約束もしていないのに、なぜか、びっけ部のteaちゃんもほぼ同時に到着! 考えることは一緒(笑)。 『トラック朝市』と…続きを読む
夫の取材にノコノコと着いていきまして。 そのついで・・・というか、M子的にはこちらが真の目的というか。 『キッチンたかま』。 三重県内で、デカ盛りの聖地と言われているお店です。 今まで何度もこのあたりは通ったことがあったのに、一度も気づきませんでした。 私のバカバカ! どうも店舗が2階…続きを読む
なんと2年ぶりの紹介。 その間、何度もお邪魔しているはずなんですけどね。 そう、『和洋喫茶レモンの木』です。 基本、かき氷のシーズンは触れないようにしているのです。 でも、この日は、 麗しの『プリン・ア・ラ・モード』はドリンクとのセットで950円。 私はほうじ茶をチョイス…続きを読む
『鉄創』を出てから、まだ時間があったので、以前から気になっていたお店へ。 津新町駅にほど近い『moon cafe』。 平日は夕方からの営業のため、あまり寄る機会がなく。 ようやく入店できました。 あまりおじさんが似合わない店内。 お酒も出していますが、ソフトドリンクやコー…続きを読む
国道165号を青山高原方面に走らせた左側にあるお店。 『CAFE ROCKY』です。 数年前に通ったときは看板にミッ◯ーらしきものが描かれていたりと、ちょっと香ばしめなお店だったのが、いつのまにか可愛らしく変身していました! お店である洋館の前はイングリッシュガーデン的な可憐なお庭。 …続きを読む
絶対11回ではありません。 ふらっと立ち寄ることがあるので、実際は倍くらい? この日は、注文していた娘のバースデーアイスケーキを受け取りに来たのですが、そりゃ食べちゃうでしょ。 夫注文の『ソフトクリーム』と『マンゴー』。 夫はアイスクリームが大好きなのに、ほとんど来たことがなかったため…続きを読む
津新町の洋菓子店『ムッシュ』にカフェが併設されました。 店内はこんな感じ。 私一人でした。 いい感じで放っておいてくれるので、一人で本でも持ってきたいくらい。 イートインできるのは店内で販売されているケーキと、いくつかの喫茶メニュ。 イートインのみの『クリームぜんざい』。…続きを読む
岩田川沿いの『ペコリーノカフェ』。 何故か毎回撮り忘れる外観。 いや、撮り忘れているのではなく、満席率が高いため、ちょっとでも早く入店しようと焦るのです。 で、食べ終わって外に出てから撮ればいいじゃんと思いつつ、お腹がいっぱいで忘れるんですね。 その代わりにと言ったらなんですが、レアな情報を。 &n…続きを読む
超久々に、娘とデート。 『Cafe Sanche』です。 こちらは娘のお気に入りのカフェ。 最近は服やカフェで釣らないと、母と一緒に出歩いてくれないのです。 お、メニュの形態が変わりましたね。 しかも『チキンオニオングラタン』が新メニュとして登場! 娘と私は版で押したかの…続きを読む
娘と2人で夜のお食事。 といえば『カフェダイニング・ルート』。 ここのパスタをこよなく愛している娘ですの。 本日のオススメ。 毎年『冷製カルボナーラ』が気になっているのに、注文できない小心な私。 このあたりが、娘と私が好きなメニュ。 パスタにパ…続きを読む
お土産編。 いつものごとく、『崎陽軒』のシウマイと、『風来坊』の手羽先。 +1品。 これですよ! 西武渋谷店に金魚ちゃんを観に行った際、時間があったので何気なくデパ地下に行ったのです。 そしたら『天のや』が出店していたのです! 『天のや』は麻布十番にお店を構える、甘味喫茶…続きを読む
1人で用事を済ませがてら、街へ。 ちょうどお昼時。 常に満員のお店ですが、1人なら入れるかもと、入店。 ちょうど1席空いていました。 あ、画像は5年前のものを使いまわしです。 雨が降っていて撮れませんでした。 メニュ。 ペコリーノさんに来たら、是非モノなのが『ペコリーノラ…続きを読む
ようやく来られました! 念願の『サクラカフェ』です。 どうしても食べたかったメニュがあり、前から来たかったのです。 夫に乗っけてきてもらったところ、いつも菰野町へ行くルートの、すぐ脇の旧道。 知ってたら、もっと早くこられたのに・・・私の馬鹿馬鹿。 おお、「正しい喫茶店」と…続きを読む
夫が会食で、夜いないという。 なので塾の帰りに娘と2人で。 『CAFE DININGルート』です。 娘一番のお気に入り店。 いつも美味しそうな『今日のおすすめ』。 今見ると、『スモークサーモンのリゾット』が気になります・・・。 「なんでも注文して良いよ」と言…続きを読む
このお店、かなり長いですよね。 なのに、お邪魔したことがありませんでした。 なんというか、夫と来るお店ではないような気がして。 というわけで、カフェ的なお店が好きな娘と来ました。 『サントノーレ』です。 いつ通っても、営業しているイメージがあります。 モーニング・ランチ・…続きを読む
娘とランチといえば『Cafe Sanche』。 いつもながら、みずみずしいお野菜に、胡椒のきいたドレッシング。 普段あまり野菜を好まない娘も、わしわし食べます。 他のも注文したいのに、どうしても心が・・・『鈴鹿山麓のたまごのオムライス』1200円。 何度も言いますが、めち…続きを読む
娘とともに、2度めの訪問。 『フリーランド』。 高茶屋の『513ベーカリー』や『王将』がある辺りの奥に、突然あります。 ボリューミーなハンバーガ―好きな娘は、初訪問に心を踊らせています。 セットメニュー。 ハンバーガーに、このサラダプレートを付けるって、相当な量だと思うの…続きを読む
ブログが超滞っています。 まだ前年の12月です。 少しずつ進んで行くしかないのです。 『Cafe Sanche』です。 娘の中学3年生2学期終了記念に、リクエストされたのはこちらでした。 相当好きですね。 ここからメニュラッシュ。 …続きを読む