
そして、鰻のあとは。 牛さんのいるところです。 『ミルクパレット』さんで、伊勢茶とソフトクリームのダブル! 色々なジェラートを食べようと思うのに、いつも『伊勢茶』。 抹茶と違うんですよ!『伊勢茶』です。 私は、ミルクと伊勢茶のハーモニーにやられてしまっているのです。 で、父は、ここの『ソフトクリーム…続きを読む
そして、鰻のあとは。 牛さんのいるところです。 『ミルクパレット』さんで、伊勢茶とソフトクリームのダブル! 色々なジェラートを食べようと思うのに、いつも『伊勢茶』。 抹茶と違うんですよ!『伊勢茶』です。 私は、ミルクと伊勢茶のハーモニーにやられてしまっているのです。 で、父は、ここの『ソフトクリーム…続きを読む
実家の片付けから帰って来た、18日。 この日は『バイキング部(略称ビッケ)』の集いがあったのですが、時間的にも体力的にも参加できず。 ベソベソしていたら、ちよぞーさんが、「ちょうど良いタイミングで手に入る物があるので、夜お持ちしますよ」と。 で、ホントに夜、この真っ暗なM子宅まで来てくれました。 そ…続きを読む
昨日のことです。 娘m子がグングン成長しているため、昨年着ていた水着が入らなくなり、急遽お買い物へ出動。 その途中で寄ったのが。 牛さん。 と言えば、 『ミルクパレット』です。 先週の土曜日でしたっけ、ハリセンボンが作ったという甘酒のアイスを販売したところ、ものすごい数のお客さんが来て、あっという間…続きを読む
最近、ちょっとブログご無沙汰していました。 別に何があったというわけではなく、若干気力が・・・。 なんもしたくないというか・・・。 やや気が塞ぐというか・・・。 まあ、しっかり食べてはいるので、大丈夫でしょう。 というわけで、岐阜編ファイナル。 『三宅五平餅店』 夫が岐阜にいるとつぶやいたところ、ど…続きを読む
時々、自分の『食』に関する記憶ってすごいな、と思う時があります。 『水門まつり』で食事をした後は、津ぅの自宅に帰るだけ・・・のはずなんですが、どこか引っかかるものがありまして。 「ここまで来たら寄らなきゃならないお店があるはずだ」と。 で、記憶をさかのぼっていて辿り着いたのが、おまんじゅうらしきもの…続きを読む
ようやく追いついて来ました。 あっちの方へ行ったという、やまきの大将・やまちゃんが持って来てくれました。 『まつかさ餅』。 うわあ、めっちゃ嬉しいです! 以前から食べたい食べたいと思っていたのに、なかなかタイミング良く行く機会がなく、私にとっては『幻の餅』だったのです。 そんなことを以前話したのを、…続きを読む
2月8日にお邪魔したのに、すっかり抜けていますた。 伊勢中川の住宅街の中にチョコンとある、『みつや』です。 外観は・・・撮り忘れました。 スイマセン。 この日は床貼りの職人さんが来てくださっていたので、お三時のお茶請けに・・・と思い、多めに購入。 ここは注文を受けてから焼いてくれるので、待っていると…続きを読む
間に、ひとつ記事が挟まってしまいましたが。 高島屋の『アムール・デュ・ショコラ』フェアで、ほぼ自分用チョコレッツをガッツリ買った後。 むははは。 ここに来るために、かたくなに「腹八分目」を守っていたのですよ、私たちは。 ミッドランドスクエアのB1Fにある『PIERRE MARCOLINI』。 そう・…続きを読む
ぐわああ。 何故かまだ1月4日の記事。 どうしてこんなに溜まっているのかしらん。 おかしいです。 こんなに真面目に書いているのに・・・。 嘆いても仕方ないので、書きます。 事の発端は、私のバームクーヘン好き。 ネットを回遊していたところ、「伝統的なドイツの技法で作っているお店が、新宿伊勢丹にある」と…続きを読む
同じく11月5日。 夫の誕生日前日なんですが、翌6日は、四日市で行われる手作りキッザニア『こども四日市』に行くため、前日にお祝いを。 慌ただしい中作りました。 奥の、タコのマリネは娘作・・・成長したなあ。 パンはもちろん『HIRO’S』のフランスパン。 ビーフシチュー。 お肉はもちろん朝…続きを読む
『新玉亭』のあと、ミルクパレットさんへまたしても強制連行。 私の父が、超アイスクリーム好きなのを知ってのこと。 実家の冷凍庫には『ハーゲンダッツ』各種と『爽』が常備されています。 私が注文した『梨シャーベット』300円。 これが梨そのままの味わいで、舌触りは梨以上のクリーミーさ! もちろん乳製品は一…続きを読む
ペコリーノの続き、「甘物編」でございます。 『ペコリーノ』さんのレジ横のショウケース飾られていたケーキたちを見て驚愕。 私の大好物のイチジクのタルトもさることながら、『横井さんのチーズケーキ』が! このケーキは完全予約制で1本から販売のはず・・・1カットから購入可能とは、何たる幸運! その夜。 1カ…続きを読む
この間の日曜日。 モオォちゃんがおりますのでおわかりかと思いますが、『ミルクパレット』です。 実は前回お邪魔したのは、お目当てがありまして。 「期間&数量限定で今、『梨のシャーベット』があるよ!」と聞きつけたからだったのです。 私M子、梨が大好物なんです。 しかし、梨のシャーベットはすでに売り切れ・…続きを読む
まだ9月1日でございます・・・。 何でこんなに溜まってんの?ちゅーくらい、溜まっています(汗) 日々、地道に書いているつもりなのに、おかしいなあ。 しかも前回『カラカッタ』で、髪を切りに・・・とか書いているのに、まだ切っていません。 妙に時間があったので、 うふふ。 牛さんのところへ。 いくらM子で…続きを読む
うふふふふ。 twitter上で、「あのお店行きたいよね」「明日行こうかな」・・・というやりとりを盗み聞きし、勝手に抜けがけ。 だって、検索したら、超美味しそうだったんだもん! 『りおん菓子店』。 永井病院の斜め前にございます。 説明ではわかりやすいですが、一発では絶対に見つけられない自信があります…続きを読む
『山もと』でうどんを食し、さあ帰ろうと、車をちょっと動かしたら発見! こっそり隠れるように『みつや』。 ハッ・・・私の小さな脳が、この文字列は見たことがあるyo!と囁いています。 確かここは、青雲志のご主人が、『荒凡夫』を教えてくれたとき、いっしょに教えてくれたお店では・・・! 寄って行くべし! と…続きを読む
昨夜疲労困憊で撃沈したわりに、朝は6時前に起床。 お腹が減って目が覚めました。 老人ですか。 7時と同時に朝食場所のレストランへ。 日に日にガッツリ、食べる量が増えている気が・・・。 飲み物はもちろん、昨日カフェ・ザッハーの執事のおじ様に教えていただいた『Verkehrt』ですよ! 毎朝こんな食事が…続きを読む
ホテルザッハーの後は、精力的に動きます! この日が一番歩いたかも・・・。 『ホーフブルグ宮』でございます。 ハプスブルグ家の歴代皇帝が暮らしていた王宮です。 実は姉と私は、皇妃エリザベート(愛称シシィ)が大好きでして。 ホーフブルグ宮は、王宮内の暮らしぶりを見られるとともに、シシィの生涯を辿ることの…続きを読む
ソーセージを食べて爆睡して。 この日の朝食は、超魅力的な朝食ブッフェをブっ飛ばし、ウィーン名物のここへ。 『Cafѐ Sacher』・・・すなわちホテルザッハのカフェですね。 由緒正しいメニュ、に顔を隠した姉。 朝9:00、オープンと同時に入店いたしました。 キルストナー通りに面した、観光客満載で殺…続きを読む