Archives : 食堂

たまご屋キッチン@長野県

「もうブログはやめて、YouTubeにシフトしたらどうですか?」 なんて言われていますが、自分ペースでまだまだ続けますよ。   昨年12月21日にお邪魔した『たまご屋キッチン』。 草津に向かう道中、以前からチェックしていたお店を通るとわかり、寄ってもらったのです。 こんな、なかなか行かない…続きを読む

ささにしき食堂@自宅

話はちょっとさかのぼりまして。 10月の中頃、夫と私は山形に行っていました。 山形といえば美味しいものがたくさんあります。 この旅では『ささにしき食堂』というお店の『ホルモン煮込み定食』が、お目当ての一つだったのですが、そのころ体調を崩していた私は、食べることができませんでした。 →三重から山形へ来…続きを読む

味のお福@伊賀

超久しぶりの更新です。 しかもお邪魔したのが7月というお店・・・ダメダメですね。   名阪国道伊賀上野サービスエリアにあります『味のお福』。 言っちゃあなんだけど、本当に寂れたSAなのです。 でも車が結構停まっている・・・『味のお福』目当て? そんなあ、まさかね。 なんて思っていたら、おじ…続きを読む

ホルモン めし おすみ5@伊賀

記事が前後しますが、7月上旬に行った讃岐うどんツアーの最後にお邪魔しました。   『ホルモン めし おすみ』です。 食べログでは営業時間が9時からとなっていましたが、この10日ほど前に立ち寄ったところ、その時間にはオープンしていませんでした。 これは早めの夜ご飯に寄ったときのもの。 &nb…続きを読む

伊賀ドライブイン@伊賀

今年は梅雨が長かったですね。 そんな雨の中、行ってまいりました。   『伊賀ドライブイン』。 10時に到着。 まだお客さんは少なめでした。   こちらは卵料理専門の『たまご亭』。 ドライブインの中に、こうして何軒かお店があります。   オムライスが看板メニュのようです。…続きを読む

富田屋@京都府・宮津市

夫と丹後半島に行って、楽しみました。 最後の食事に訪れたのが。   『富田屋』。 これで『とんだや』と読むそうです。 『とんだや』で検索したら、なかなか出てこなくて焦りました。 11時半過ぎにもかかわらず、店内9分の入り。 なんとか滑り込めました。   メニュ。 本当は黒板メニュ…続きを読む

鈴木店@松阪・嬉野

『麺や青雲志』に、裏ルートから行くときに通るお店で、ずっと気になっていました。   『鈴木店』です。 『すずきみせ』と読むそうです。 場所は、嬉野グラウンドの裏辺りです。   店内、時が止まっています。   おつまみの缶詰たち。 買って、店内で食べることができます。 も…続きを読む

京屋寿司店@亀山

中華そばとお寿司の組み合わせが大好き。 そんな私に、風の噂で聞こえてきたお店。   亀山市の『京屋寿司』。 あまりお寿司屋さんぽくない外観です。 ていうか、私のNew Carが写っていますね。 フィアットのチンクエチェントです。 11年乗り続けたラテちゃんが、とうとう乗っていると危険な状態…続きを読む

かくしか食堂6@津

去年の10月の終わり。 お使いのついでに来ました。   『かくしか食堂』です。 定期的に食べたくなるんですよ、こちらのお料理。   どれも美味しいんですよ。 知り合いの水野っちが偏愛しているのは『しょうが焼き定食』。 私は全部大好きなの! どれを選べばよいのかなんて・・・。 &n…続きを読む

マゴとん駒@津

2008年に『とん駒』というお店にお邪魔しています。 津ぅでトンテキを食べられるお店は珍しく、とても美味しかった覚えがあるのですが、いつの間にか閉店していたようで。   そのお孫さん姉弟がなんと、昨年11月に『マゴとん駒』として再出発! 先日『SIMPLE』で見つけてビックリしました。 お…続きを読む

自販機食堂@群馬・伊勢崎市

まだ10月の頭。   私は鉱山跡とかトロッコとか大好きです。 その両方の夢を叶えられる『足尾銅山』に行ってきました。 それはそれは楽しかったのですが、ここでは割愛。   大切なのはここから! 『自販機食堂』です。 心が踊ります。   たまたま店内に人がいなかったので、激…続きを読む

仲見世大森屋支店5@津

いや、『5』のはずはないのですが。   『仲見世大森屋支店』です。 そういえば、隔週でサルシカ飲食店部会議をしていたときは、頻繁に出前をお願いしていました。 そうか、お店ではあまり食べていなかったのかも。 最後の飲食店会議は今年の夏で、確か冷やし中華を食べたような・・・。   あ…続きを読む

ちこり村@岐阜・恵那市

『恵那川上屋』で栗を堪能したあと、まだゆっくりできそうなので、移動。   『恵那 銀の森』です。 お菓子屋さんや食事処、こだわりの食品などを扱っているフードパーク的な施設。 実は生前、私の母が来たがっていたのですが、その頃はまだ、地理関係をわかっておらず・・・。 って、今調べたら、オープン…続きを読む

『CAFE&RESTAURANT 白山』6@津市・白山

近所(と言っても車で20分ほど)のお気に入りのお店。   国道165号線を、津から名張方面に向かって走らせていると、忽然と現れます。 『CAFE&RESTAURANT 白山』。 なかなかの人気店でございます。   なんと、一番人気のメニュは『長崎ちゃんぽん』。 ご店主の…続きを読む

かくしか食堂5@津

6月に入り、そろそろ娘が京都に帰ってしまうかも・・・というあたりの日。 こちらにいる間に美味しいものを食べてもらおうと。   『かくしか食堂』です。   お昼に来ました。 『あんかけ』という文字に弱い私。 『中華飯』も間違いなく美味しいに違いない。 『とろける角煮丼』、これは美味…続きを読む

大かまど飯 寅福 JRセントラルタワーズ店@名古屋

前日の夜。   私は大阪城を望む場所に場所にいました。   娘と趣味の活動を行うためです。 まさかのど真ん中の通路横、前から2番め。 神席です。 ふたりとも過呼吸を起こしそうになりました。 これが今のところ、今年最後に観た舞台となりました・・・。   そして翌朝、新幹線…続きを読む

まんぷく食堂2@伊勢

今年の1月2日。   人混み嫌いなのに、なぜか家族3人で伊勢神宮へ。 このときは今の状況を、予想だにしていませんでした。   なのでこんな浮かれたポーズで写真を撮っていました。 ちなみにポーズは、マイケル・ジャクソンの『This is it』から。 もう9年くらいこのポーズをして…続きを読む

かくしか食堂4@津

姉は川崎から、娘は京都から三重に来ました。 翌日は京都でミュージカル『ファントム』を観ようという寸法です。   二人にお昼ご飯のリクエストを聞いたところ、『かくしか食堂』へ行きたいと。 そんなわけで、来ました。   メニュ。 ううう。どれも美味しそう!   麻婆を愛する…続きを読む

ヒモノ食堂@鈴鹿

四日市市にある『ひもの食堂』の支店が、鈴鹿にオープンしました。   『ヒモノ食堂』。 建物が真新しく、しかも手作り感に溢れています。 こちらはカタカナなんですね。   店内に入ると、目の前に干物!   きゃ〜! 干物好きにはたまりません!   注文方法はこちら…続きを読む

千とせ 本店@大阪市

めまぐるしいです。 京都から帰ってきた翌日、夫と私は。   大阪にいました。 『千とせ 本店』。   言わずとしれた、『肉吸い』のお店です。   本店は営業時間が短いのでご注意を。 先日来ようとしたところ、もう閉店していて、なんばグランド花月の『べっかん』に来たところ、…続きを読む