
2月に亡くなった父の新盆のため、7月の半ばに車で上京しました。 その道中で撮った富士山の写真。 生前富士山好きだった父に、こうして移動の際に撮った写真を何度も送ったものでした。 というわけで、川崎インターを降りて実家へ行く道すがら、家系ラーメン『幸家』へ。 ここはM子たち…続きを読む
2月に亡くなった父の新盆のため、7月の半ばに車で上京しました。 その道中で撮った富士山の写真。 生前富士山好きだった父に、こうして移動の際に撮った写真を何度も送ったものでした。 というわけで、川崎インターを降りて実家へ行く道すがら、家系ラーメン『幸家』へ。 ここはM子たち…続きを読む
津駅前に4月13日にオープンしたお店。 『らぁ麺 喜鷲』です。 天麩羅屋→うどん店→ラーメン店・・・数奇な運命をたどっている店舗です。 食券制ですが、メニュもあるので撮っておきました。 『醤油らぁ麺』1本で勝負のようです。 期待が高まりますね! おお、素材に…続きを読む
盗んだバイクで走り出す・・・ではなく、納車したばかりの車でおでかけです。 『どさん娘 熊野店』です。 いきなり100kmかけて来て、『どさん娘』。 そこが目的地だったんかい、と。 さすがに違いますよ。 目当ては『ほくしょう』だったのです。 定休日も営業時間も調べていったのに、まさかの臨…続きを読む
すごい。 三重県に住んで14年になるのに、なんとまさかの2回め。 『らーめん鉢ノ葦葉』。 三重県でラーメンと言ったら外せないお店なのに。 なのに2回め。 メニュ。 食券機で購入制。 壁メニュとかもあったんですが、この外メニュが一番見やすい気がします。 あ、以前は醤油もあり…続きを読む
絶対3じゃありません。 『麺屋よつ葉』。 だって、去年の暮くらいに行っているんだもん。 その日はなんでか疲れていて、写真も撮っていなかったんですね。 でもこの日はちゃんと載せようと。 こちらがデフォのメニュ。 いつも注文してしまうのが『濃厚鶏らーめん』。 お…続きを読む
最近、あまり遠出できないのでアマプラはもちろん、ディズニープラスやらネトフリやらに入ってしまいまして。 『ラーメンヘッズ』 夫と二人でこんな映画を観てしまい、観ながら公式サイトでポチってしまいました。 日本中にその名を轟かせる松戸の名店『中華蕎麦 とみ田』のお取り寄せ麺です。 『つけ麺…続きを読む
行き過ぎじゃないですか、という声が聞こえてきそう。 『かつぶし太郎』です。 早くも3回目。 だってさ。 5月31日のInstagramに、こんなんが上がってしまったら。 行くしかないでしょう。 お品書きも新しくなっている! 冷たい中華そばもちゃんと載っていま…続きを読む
えええ〜、4年ぶりですか。 そんなに開いているわけない・・・けど、月日が立つのが早い昨今、そうなのかも。 『中華そば 不二屋』です。 字は違いますが、『ふじや』続きですね。 基本のメニュはこれ! テイクアウトも充実しています。 M子注文はデフォ…続きを読む
連続訪問です。 とは言っても、この間10日以上空いています。 またしてもの『かつぶし太郎』です。 この日は前回とは違うメニュをいただこうと。 とりあえず、前回も掲載したメニュ再び。 そして。 お目当てはこちら。 『昆布水つけ麺』! 以前お取り寄せした『飯田商…続きを読む
さかのぼること1ヶ月ちょっと。 行ってきました、『かつぶし太郎』。 松阪駅の裏手、とでもいうのかしら。 ビルの1階です。 めちゃめちゃ来たかったお店。 入り口、ちょっと奥まっています。 入る前から出汁の香りがプンと!! 店内はこんな感じ。 置いてあるお茶は烏…続きを読む
先日、『ラーメンショップ フラワー店』に行ってからというもの、すっかりラーショの虜。 というわけで、はるばる行ってきました『ラーメンショップ いなべ北勢店』。 キレイです。 建て替えして、あまり時間が経っていないのかな? 『ネギコテラーメン』気になるなあ。 でもデフォでも…続きを読む
今日ほやほやの出来事。 最近、過去と現在を行き来しているので、どれを書いていて、どれを書いていないのかわからなくなってきました。 とりあえず、これは今日! かねてからの懸案事項であった『ラーメンショップ フラワー店』。 ずっと来たかったんですよ。 『ラーメンショップ』といえば全国に30…続きを読む
けっこう最近ですよ。 今年に入っていますよ。 玉城町の『王富』です。 実は随分前に一人で来たことがありまして。 その時のお店の方の対応が良かったのと、とても美味しかった覚えがあり。 ぜひとも夫にも来てほしかったのです。 到着したのは11:15頃。 開店より15分ほど早く着いてしまい、車…続きを読む
時々とてつもなく食べたくなるものがあります。 というわけでこの日は『餃子の王将 津南店』です。 いいですよね、王将。 ハズレがないっていうか。 何を注文しても、ちゃんと美味しい。 そして店舗ごとに特色があったり。 高茶屋店オリジナルのランチメニュとか、いいですね! &nb…続きを読む
さあ、ようやく三重に帰ります。 と、その前に。 せっかくこっちにいるんだから、念願のアレを食べようぜ、と。 家系ラーメンの老舗『近藤家本店』です。 券売機方式で、他にお客さんがいたので写真は撮れませんでした。 魅惑の調味料たち。 『ラーメン』750円。 見て…続きを読む
今まで、あえてわざわざ『景勝地』に行かなくても良いかなと思っていたのですが。 華厳の滝、ビックリするくらい感動しました。 高所恐怖症の夫が、私が柵スレスレまで行っただけで動転するくらいの迫力。 景勝地も行ったほうが良いですね。 あ、実はこの前に大谷石の博物館にも行っていて、そちらも大感…続きを読む
『天スタ』を食べたあとに、奈良に行ったり娘の家に行ったり。 で、夕食です。 『ラーメン天』。 京都山科に創業32年だとか。 それはすごいです。 でも今私、心が折れそうなんです。 だって、9月24日ですからねえ。 誰か私を励ましてください。 私は長男でもないし、3人兄弟の真ん中という一番…続きを読む
なんだか、毎日が走馬灯のように過ぎていくんですが・・・。 たかだか1ヶ月ちょっと前のことなのに、めっちゃ昔に感じます。 9月24日の朝。 奈良県の『針テラス』で刀剣乱舞とコラボしたビックリマンチョコを大人買いしています。 で、その後。 『天理スタミナラーメン 本店』へ。 …続きを読む
いや、『5』のはずはないのですが。 『仲見世大森屋支店』です。 そういえば、隔週でサルシカ飲食店部会議をしていたときは、頻繁に出前をお願いしていました。 そうか、お店ではあまり食べていなかったのかも。 最後の飲食店会議は今年の夏で、確か冷やし中華を食べたような・・・。 あ…続きを読む
書いても書いても記事がなくなりません・・・。 これなんか、9月26日ですよ。 今日なんて、11月13日です。 親友の誕生日です。 先が見えません。 住宅街にひっそりと佇むラーメン店『長崎屋』。 もともとは屋台だったのを、家の横に据えて営業しています。 一度閉店されたようですが、復活して…続きを読む