
2011年11月1日。晴天。 ありえないほどの暖かさ。 この時期にストーブが必要ありません。 地球的には危険です。 でも、お外でランチを楽しみたい私にとっては、絶好のお天気です。 しかも、もろもろの用事が綺麗に一段落。 これは行かねば! 滋賀県甲賀市の『森のcafe』。 4ヶ月ぶりです。 住所は秘密…続きを読む
2011年11月1日。晴天。 ありえないほどの暖かさ。 この時期にストーブが必要ありません。 地球的には危険です。 でも、お外でランチを楽しみたい私にとっては、絶好のお天気です。 しかも、もろもろの用事が綺麗に一段落。 これは行かねば! 滋賀県甲賀市の『森のcafe』。 4ヶ月ぶりです。 住所は秘密…続きを読む
久々にフレッシュなお店の登場。 『Pasta+8*Herb』。 読み方はおそらく『パスタ・プラス・ハチトバーブ』です。 今年7月にオープンしたばかりにもかかわらず、すでに予約必須の人気店だとか。 飛び込みで入って、すぐ席に案内してもらえたM子は、運が良かったのですね。 元は無国籍料理店『tin pa…続きを読む
可愛い可愛い義妹のエミちゃんからオススメされていたお店。 岩田川沿い、松菱駐車場の斜め向かいにある『Pecorino cafe(ペコリーノ・カフェ)』です。 今年の1月終わりにオープンしたそう。 カフェは当たり外れが激しいからなぁ・・・と敬遠していたのですが、私以上に味にうるさいエミちゃんが何度も通…続きを読む
数日ぶりの更新でございます。 9月12日の出来事。 夫の取材に同行した後、松阪IC方面へ。 ようやく以前から来たかった、『松阪農業公園ベルファーム』へ。 もちろん気になっていたのは、 『ガーデン・カフェ ルーベル』。 tea roseさんのブログで何度か見ていたのですよ。 店内は天井が高く、テーブル…続きを読む
いつお邪魔したかは、(特に夫に)ないしょ。 『和洋喫茶レモンの木』です。 娘とともに車で通りがかったところ、駐車場満車! これはだめかも・・・と思いつつ、臨時の駐車場に車を停め、m子に、 「いっぱいだったら諦めるんだよ」 と言い聞かせて、おそるおそるドアを開けると・・・。 確かに満席。 でも、あれ?…続きを読む
ずーっと行きたくて、何故か行く機会のなかったお店。 久居の『IMALIVE』。 中華の『巽』のお隣でございます。 娘の夏休みが終わる直前、友達のお母さんが娘も一緒に・・・と外出に連れ出してくれ。 おおお、突然のフリーダム! しかも中途半端な時間! というわけで、ようやくお邪魔できたのです。 ステキ内…続きを読む
『ラーメンゼロPLUS』のあと、調子に乗って竹下通りに突入。 娘に「原宿」を味わせたかったんだよう。 しかしあまりの人の多さに精魂尽き果て、実家のある武蔵小杉まで帰ってまいりました。 底なしの体力を誇る娘m子も、その力は山でしか発揮されないようで、既に魂抜けています。 このままでは、とうてい家まで辿…続きを読む
ひゃほーい。 スナメリ大好き。 というわけで、ブラックファミリーとともに、鳥羽水族館。 何故かここもお気に入りらしく、毎回必ず。 私も水族館大好きなので、個人的には全然OKなんですが、三重県民としては、 「他にも三重には見どころがあるんだよ!」 と言いたくなります。 ブラック、来年は別のスポットにチ…続きを読む
夫がtwitterでスイカ話をしたところ、一部の方が激しく反応。 というわけでおすそ分けがてら、『はし家』の後にお邪魔しました。 『和洋喫茶 レモンの木』。 反応していたのは、twitterのフォロアーさんの、レモンの木さんとtea roseさんとでぶぴんくさんでした(笑)。 珍しく、お客さんが誰も…続きを読む
ようやく『Cafe・喫茶』カテゴリ作りました。 『レモンの木』さんも移動済みです。 で、今日お邪魔してきたほやほやのお店。 『森のCafe』。 場所は秘密です。絶対に言いません。 ね、tea roseさん! 滋賀県・・・とだけ言っておきましょう。 くま先生のブログで発見して以来、2ヶ月・・・行きたく…続きを読む
姉が、三重滞在の最後の食事に選んだお店。 どこだかわかりますか? 『和洋喫茶 レモンの木』です。 忙しい時間にお邪魔しちゃってすいません。 でもどうしても、お姉ちゃんにアレを食べて欲しくて。 というか私も食べたかったんです。 『厚焼き卵サンド』550円。 マヨネーズ入りのふわっふわの厚焼き卵と、ふわ…続きを読む
暑いよ、暑すぎるよ! というわけで、そんな日にぴったりのお店。 『和洋喫茶 レモンの木』。 「2」とか書いてますけど、実は3回目。 前回は、どうしてもここの厚焼き卵サンドとかき氷を娘に食べさせたい・・・! との優しい母心でお邪魔しました。 が、この日は別! かき氷日和を待ちわびて、また来てしまったの…続きを読む
先週のいつだったか・・・。 twitterで、私の愛するうどん店『徳八』のご主人が、 「水曜日は定休日だから行っちゃおうかな~・・・」と呟いて。 それに呼応するかのように、twitterのフォロワーさんでもあり、このブログに頻繁にコメントを寄せてくださるtea roseさんが、 「私も行っちゃおうか…続きを読む
4/15にオープンしたお店。 『懐石cafeむくの木』。 「え?ここ?」と思うような細い道を入って行き、奥まった住宅街のその先に、突如巨大な一軒家レストラン出現。 しかも広い駐車場がほぼ満車。 いきなり「なんじゃあぁ、こりゃあ!」です。 窓際の席から振り返って見た店内。 めっちゃ広いです。 仕切りの…続きを読む
うひー。 今日、低温火傷治療の予約診療で皮膚科に行ったら、「二日後また来てください」って。 一週間後とかじゃなく!? 思ったより重傷なのかしらん・・・。 皆さん、湯たんぽによる低温火傷にご注意を! ここから本編。 先日、夫が仕事の合間にお邪魔したそうなお店。 今回は浦村牡蠣の買い付け後に、やってまい…続きを読む
小籠包で、お腹はパンパンになりましたが、スウィーツは別腹☆ ・・・って、お前、甘モノは嫌いって言っていただろ!? ノンノン。 チョコレートだけは、大大大好き! デメルのザッハトルテだって完食できますに! しかも今や銀座はチョコレート屋のメッカ。 その先駆けとも言うべき『ピエール・マルコリーニ』へ、レ…続きを読む
ブログ捨てたか!と思われるほど、久しぶりの更新です。 何だか色々ありまして・・・。 いきなり2週間程前まで遡ります。 伊賀の住宅街にございます『THYME』。 カフェ&ダイナーです。 店内の一角・・・というか私たちが座ったテーブル横。 めちゃめちゃ女子。 『カフェ本』とかに載っているような感じ。 椅…続きを読む
山形編ラスト!!! 長かった・・・。 にしても、どうしてここにいるの? わかりづらいでしょうが、滋賀県竜王に今年オープンした『三井アウトレットパーク滋賀竜王』です。 オープン直後なので、まだm子は眠そうです。 で、何故ここ? 『クア・アイナ』。 ハワイ発祥のハンバーガーショップです。 旅の最後の食事…続きを読む
ボンヴィヴァンの翌週の土曜日、別メンバーでまたも浅田政志写真展へ。 結構ご本人もいらっしゃっているようで、この日は高校生とワークショップ?のようなものを。 ドサクサにまぎれて、一緒に写真を撮らせていただきました。 ありがとうございます。 そしてその後またもお腹を空かせて向かったのが。 『cafe S…続きを読む