
先日、『ラーメンショップ フラワー店』に行ってからというもの、すっかりラーショの虜。 というわけで、はるばる行ってきました『ラーメンショップ いなべ北勢店』。 キレイです。 建て替えして、あまり時間が経っていないのかな? 『ネギコテラーメン』気になるなあ。 でもデフォでも…続きを読む
先日、『ラーメンショップ フラワー店』に行ってからというもの、すっかりラーショの虜。 というわけで、はるばる行ってきました『ラーメンショップ いなべ北勢店』。 キレイです。 建て替えして、あまり時間が経っていないのかな? 『ネギコテラーメン』気になるなあ。 でもデフォでも…続きを読む
今日ほやほやの出来事。 最近、過去と現在を行き来しているので、どれを書いていて、どれを書いていないのかわからなくなってきました。 とりあえず、これは今日! かねてからの懸案事項であった『ラーメンショップ フラワー店』。 ずっと来たかったんですよ。 『ラーメンショップ』といえば全国に30…続きを読む
『三重県の讃岐うどんをめぐる旅』。 あ、微妙にタイトルが変わっている気がしますが、気にしない。 『鈴鹿うとん 四国大名』です。 『四国』と書いてあるのだから、讃岐に違いない・・・と、短絡的な考えできました。 お品書き。 『かけうどん』はないのかな? けっこうメニュが多彩で…続きを読む
『三重県で食べられる讃岐うどん探訪』なんですが、ここは素通りできないでしょう。 『立喰いうどん 川越屋』です。 津ぅ方面から行くと、23号線沿いで員弁川のちょい手前。 多分一見さんは入りづらいと思われますが、大丈夫ですよ! お品書き。 見えるかな。 めちゃめちゃ年季が入っ…続きを読む
突然、めちゃくちゃ食べたくなるものってありますよね。 というわけで、夜の『中国名菜しらかわ』さんへ来ました。 こちらのお店、いつお邪魔してもほぼ満席。 なのでちょっと待ちます・・・が、待っている時間で期待が上がるのです。 メニュを撮り忘れたので、前回の使い回し。 ここは担…続きを読む
この頃、ぜんぜん香川に行くことができなくて、とうとう三重県内で讃岐うどんを食べられるお店を探し始めました。 四日市市内『讃岐うどん みやの家』。 香川県の讃岐うどんの名店『もり家』で修行をした後、このお店をオープンしたのだそう。 お品書き。 おおお! まさしく『もり家』に…続きを読む
twitterのフォローまでしているのに、ようやく初めてお邪魔しました。 鈴鹿の国道23号線沿いにあるおうどん屋さん、『四国大名』です。 なんで今まで素通りしていたんだろう・・・。 店内は新型コロナウイルスに対応するため、席を減らして、お客さんが帰った後のテーブルや椅子、お品書きに至る…続きを読む
私にとって、吸引力の強いお店。 それが『ホンコンラーメン ニイハオ』。 突然、口の中にスープの味わいが蘇ったら、もうダメ。 実食するまで、ずっと頭から離れないのです。 なので今日も今日とて。 少数精鋭メニュ。 しかし来る時は大抵、何を食べるかは決まっているのです。 この日…続きを読む
実は数回お邪魔しています。 亀山市の『レストラン コ・ビアン』です。 最初にお邪魔したのは2011年。 しかし。 実は去年か一昨年あたりから、月に1〜2日限定で『ら〜めん』を出しているのです。 それが絶品との噂を聞き。 こっそりと去年の4月18日に食べに行っていました。 それが衝撃的に…続きを読む
これもまだ1月。 鈴鹿市駅から徒歩5分くらいの場所にある『Motive Pizzeria E Caseificio』。 ピザ専門店です。 この日は友人夫妻と会食。 友人絶賛なので、期待がめちゃめちゃ高まります。 ディナーコース。 ピザが・・・普段私が食べているピザと違う!…続きを読む
これまた1月。 『アクアイグニス』が駐車場での車中泊を受け付けていると知り、キャンピングカーで行ってきました。 もちろん黙ってするのではなく、受付での申し込み制。 そんなわけで、温泉に入ってゆっくりしてから。 『笠庵 賛否両論』へ。 アクアイグニスってすごいですよね。 アル・ケッチャー…続きを読む
新型コロナウイルスの営業自粛により始まった、飲食店のテイクアウト。 M子宅で注文した分はすべて、紹介しました。 というわけで過去記事に戻ります。 ははは、今年の1月3日です・・・。 年末年始に『中国名菜しらかわ』のオードブルを食べたら、お店に来たくなっちゃったんですね。 …続きを読む
クリスマスを四国で過ごし、自宅に帰宅。 離れて住んでいる娘も帰ってきて、大晦日。 『中国名菜しらかわ』の『新春オードブル』12000円。 本気を出してきました! 毎年注文していますが、本当に毎年大満足。 すべて手作り。手抜きがありません。 メイン級の料理が美味しいのはもち…続きを読む
『中国名菜しらかわ』さんがテイクアウトを始めたと聞き、予約注文してみました。 看板にもよく見ると、ファミリーセットの他、お弁当や一品物のテイクアウトも行っていると書かれています。 急いで帰ってきて、オープン!! おおおお!と雄たけびが上がります。 めっちゃ美味しそう! &…続きを読む
ここがどこかというと、四日市駅の近鉄百貨店の地下1階です。 食品売り場などの一角に、 『尾鷲しおラーメン モクモクしお学舎』の四日市支店がひっそりとあるのです。 今年春のオープン当初から、来る機会を虎視眈々と狙っていました。 そしてようやくこの日、来ることができたのです。 しかし、中途…続きを読む
四日市市にある『ひもの食堂』の支店が、鈴鹿にオープンしました。 『ヒモノ食堂』。 建物が真新しく、しかも手作り感に溢れています。 こちらはカタカナなんですね。 店内に入ると、目の前に干物! きゃ〜! 干物好きにはたまりません! 注文方法はこちら…続きを読む
時々、めっちゃ行きたくなるお店があるんですよ。 そのうちの1軒が、ここ『ホンコンラーメン ニイハオ』。 私はこの日いちにち、ここに来るために生きていたと言っても過言ではないほど。 なんだろう、この吸引力。 店内メニュ。 なんかもう、そそるとしか言いようがない。 流行りとか…続きを読む
のびのびになっていた課題店へようやく。 鈴鹿にオープンした『鴨と鶏 中華そば大林』。 『ぐんじ』や『麺や暁』、『博多豚骨 暁商店』のご店主が、自分の名前を冠したお店を立ち上げたとのこと。 店内はU型のテーブルで厨房を囲む感じ。 夫と私は3組待ちくらい。 その後、どんどんお…続きを読む
どんより蒸し蒸しする日に食べたいもの・・・。 『中国名菜しらかわ』にお邪魔しました。 そうアレですよ! でもその前に。 やっぱりメニュは見たいですよね! どれも美味しいんですよ・・・ううう。 お飲み物。 お昼なのでアルコールは摂りませんよ! あ…続きを読む
ミシュランガイドの東海3県版が発売されましたね! もちろん買いましたとも。 で、読んでいたらけっこうお邪魔したお店が載っていまして。 あ、もちろんほぼ三重県内ですが。 というわけで私がこれまでに訪れた、ミシュランガイドに掲載されたお店のリンクを貼ってみます。 お邪魔している回数が多いお…続きを読む