Archives : その他

てっちゃん@福岡県・博多

朝ラーをいただいたあとは、温泉に入ったり産直のお店に行ったり。 そして、満を持して。 博多屋台へ! この日は定休日の多い月曜日であり、しかも雨ということで。屋台の数は普段の1/10ほど。 くうう、きびしい。 でも、なんとか営業していたのがここ『てっちゃん』。 ありがたいです。 最近は屋台でもこんなき…続きを読む

博多ラーメン はかたや 川端店@福岡県・博多

前の晩は車中泊でカレー。 ご飯を炊いて、昨年宮崎で購入したレトルトカレーをいただきました。 そして寝て起きて。 朝ラーです。 『博多ラーメン はかたや』 ここは朝から営業していると聞き、やってきました。 お邪魔したのは4/15だったのですが、なんと23日から24時間営業になったそうです! ありがてえ…続きを読む

ウエスト うどん屋前原店@福岡県・糸島

ふふふ。 ようやく『福岡三大うどんチェーン店』を制覇します。 といっても一店舗ずつですけどね。 『ウエスト うどん屋前原店』。 なぜわざわざ『うどん屋』と表記するのかというと、『ウエスト』はうどんの他にも、焼き肉、、中華料理、中華飯店、カフェなども展開しているからです。 『うどん屋』と『焼肉店』が一…続きを読む

釜揚げ牧のうどん 空港店@福岡県・博多

福岡には『うどん三大チェーン店』があります。 ・資さんうどん ・牧のうどん ・ウエスト です。 もちろん全部食べたいですよ。 来ました。 『牧のうどん』空港店です。 空港店というだけあって、飛行機がけっこう近くを飛んでいます。 しかもお隣は『一幸舎』です。 ここのラーメンも大好き。 不思議なことにデ…続きを読む

いまきん食堂@阿蘇

去年の九州ツアーの心残りは、『くまもと赤牛』を食べられなかったことでした。 なので、今年こそリベンジするのだ! 選んだのは阿蘇で『あか牛丼』といえばここ!と言われる『いまきん食堂』。 『食べログtop5000』に選出されているお店です。 2〜3時間待ちは当たり前ということで、戦々恐々として来たところ…続きを読む

天草生うに本舗 丸健水産@熊本・天草

天草に到着し、さっそく海老を食べてご満悦のM子。 しかしその後、『道の駅 宮地岳かかしの里』に寄った際に見つけてしまったのです。 『第9回 天草生うに三昧』 え? どゆこと? 知らなかったのですが、天草は生うにの一大産地! しかもこの時期にだけ味わうことのできる希少な『ムラサキウニ』があるとのこと。…続きを読む

海老の宮川 本渡亀川店@熊本県・天草

2024年4月14日に三重県の自宅を出発。 岡山や広島などを経由し、九州へと。 九州でさっそくいろいろいただいたのですが、それは後日ご紹介するとして、とりあえず割愛。 福岡から、私個人的に、日本最後の未踏の地、佐賀へ、 さらに南下して長崎。 さらにフェリーに乗り、来たのは熊本県天草市。 私の憧れの地…続きを読む

大石屋食堂@兵庫県・豊岡

ちょっと前なんですが。 ここは紹介しておきたいなと思って。 豊岡駅前の『大石屋食堂』です。 入り口横の、商品サンプルがたまりません。 ちなみに動画でご紹介した、『大雪で足止め!動けないなら楽しんじゃおう!はじめての兵庫県豊岡市を楽しむ!』のときです。 ちなみに前夜はこんな感じでした。 で、この日は大…続きを読む

海鮮丼 いりいち@静岡・沼津

お互いめっちゃ今更なんですが。 ちーちゃんが去年の10月の『いりいち』をYouTubeにて、今、公開しているので! 私も便乗して、今更ですが記事を書きます。 いや、美味しかったのよ。   あれですよ。 夫が1回目に『ムービング・ベース』にお邪魔した際、紹介してもらったお店。 『いりいち』で…続きを読む

ラーメンWalkerキッチン@埼玉・東所沢

順番が逆でしたね。 ヲタ活で上京し、まず向かったのは東所沢の某ミュージアムでした。   こちらです。 ていうか、その前日まで車中泊イベントで、この日は10:30〜11:00の予約時間に間に合わせるために、4:30に起きて、6:15の津駅発の電車に乗って。   朝っぱらからこんなん…続きを読む

あらいやオートコーナー@茨城県稲敷市

茨城県にいます・・・いました。 去年の暮れです。 キャンピングカーの購入を決め、ホテル泊した翌朝。   レトロ自販機マニアである夫とM子は『あらいやオートコーナー』に来ました。 お弁当の自販機があると聞き、それは行かねば、と。   う、動くの?   動きます。 しかもち…続きを読む

ラーメンショップ 牛久結束店@茨城県牛久市

今年は時が流れるのが早い。 気づいたらもう、3月下旬。 2月28日以降ブログを更新していないことに気づき、昨夜愕然としました。 ブログを書かないのに食べ続けているから、記事が溜まること溜まること。   昨年末に訪れた『ラーメンショップ 牛久結束店』です。 マイ・ラブ、ラーメンショップ。 そ…続きを読む

たまご屋キッチン@長野県

「もうブログはやめて、YouTubeにシフトしたらどうですか?」 なんて言われていますが、自分ペースでまだまだ続けますよ。   昨年12月21日にお邪魔した『たまご屋キッチン』。 草津に向かう道中、以前からチェックしていたお店を通るとわかり、寄ってもらったのです。 こんな、なかなか行かない…続きを読む

ささにしき食堂@自宅

話はちょっとさかのぼりまして。 10月の中頃、夫と私は山形に行っていました。 山形といえば美味しいものがたくさんあります。 この旅では『ささにしき食堂』というお店の『ホルモン煮込み定食』が、お目当ての一つだったのですが、そのころ体調を崩していた私は、食べることができませんでした。 →三重から山形へ来…続きを読む

さばね山蕎麦@山形県最上郡

10月の旅編。 温泉に浸かりつつ移動し、山形へ。   山形在住のお友だち、でこさんと合流して向かったのは、山の中のこちら。 『猿羽根山地蔵堂』の敷地内に突然の蕎麦店。 『さばね山蕎麦』。 『完売しました』と書いてありますが、ほぼ予約のみの営業。 予約しておいてくれたでこさん、ありがとう! …続きを読む

炭焼きレストランさわやか@静岡・浜松

過日。 川崎の実家に用事があり、かつ静岡でも用事を1件済ませることに。   となれば、こちらに立ち寄らねば。 『炭焼きレストランさわやか』。 2018年に他の店舗に立ち寄っているのですが、何故か記事にしていませんでした。   いきなりメニュ。 『かんぱい』ドリンクを注文すると、店…続きを読む

中華蕎麦とみ田@自宅

最近、あまり遠出できないのでアマプラはもちろん、ディズニープラスやらネトフリやらに入ってしまいまして。 『ラーメンヘッズ』 夫と二人でこんな映画を観てしまい、観ながら公式サイトでポチってしまいました。   日本中にその名を轟かせる松戸の名店『中華蕎麦 とみ田』のお取り寄せ麺です。 『つけ麺…続きを読む

丸美屋自販機コーナー@群馬県・みどり市

今まで、あえてわざわざ『景勝地』に行かなくても良いかなと思っていたのですが。   華厳の滝、ビックリするくらい感動しました。 高所恐怖症の夫が、私が柵スレスレまで行っただけで動転するくらいの迫力。 景勝地も行ったほうが良いですね。 あ、実はこの前に大谷石の博物館にも行っていて、そちらも大感…続きを読む

金谷ホテルベーカリー直売店 ぽぽ@栃木県・日光市

餃子ツアーが終わり、ここからはノープラン。 うっかり日光に踏み込んだら、ものすごい人出で、車から降りずに逃げ出しました。 で、日光の外れで見つけてしまったのです。   『金谷ホテルベーカリー直売店 ぽぽ』。 夫とM子は昔から鄙びた温泉宿やクラシックなホテルが大好きで、もちろん金谷ホテルにも…続きを読む

正嗣 宮島本店@栃木・宇都宮

2日目の4軒目は『みんみん本店』のすぐ近く。   『正嗣 宮島本店』です。 なにげに4軒目。 そうなんです。 ビールさえ飲まなければ、けっこう食べられるんです。 この日は、ここがメインイベントだったのですが。   コロナの影響で、『焼き2人前以上』のお持ち帰りのみ。 何人もの人が…続きを読む