
時は遡りまして。 1月21~22日と、夫の仕事に付き合って、滋賀県に行って来ました。 その道中の新名神高速道路の土山SAにて昼食。 そこで私が狙っていたのが、 ちゃんぽん亭総本家の『近江ちゃんぽん』730円。 ちゃんぽんは、近江のB級グルメなんだそうですね。 調べるまで知りませんでした。 が、この後…続きを読む
時は遡りまして。 1月21~22日と、夫の仕事に付き合って、滋賀県に行って来ました。 その道中の新名神高速道路の土山SAにて昼食。 そこで私が狙っていたのが、 ちゃんぽん亭総本家の『近江ちゃんぽん』730円。 ちゃんぽんは、近江のB級グルメなんだそうですね。 調べるまで知りませんでした。 が、この後…続きを読む
2011年11月1日。晴天。 ありえないほどの暖かさ。 この時期にストーブが必要ありません。 地球的には危険です。 でも、お外でランチを楽しみたい私にとっては、絶好のお天気です。 しかも、もろもろの用事が綺麗に一段落。 これは行かねば! 滋賀県甲賀市の『森のcafe』。 4ヶ月ぶりです。 住所は秘密…続きを読む
ようやく『Cafe・喫茶』カテゴリ作りました。 『レモンの木』さんも移動済みです。 で、今日お邪魔してきたほやほやのお店。 『森のCafe』。 場所は秘密です。絶対に言いません。 ね、tea roseさん! 滋賀県・・・とだけ言っておきましょう。 くま先生のブログで発見して以来、2ヶ月・・・行きたく…続きを読む
山形編ラスト!!! 長かった・・・。 にしても、どうしてここにいるの? わかりづらいでしょうが、滋賀県竜王に今年オープンした『三井アウトレットパーク滋賀竜王』です。 オープン直後なので、まだm子は眠そうです。 で、何故ここ? 『クア・アイナ』。 ハワイ発祥のハンバーガーショップです。 旅の最後の食事…続きを読む
ようやくたっつぁんのトマト農場『タカファーム』に到着。 メチャメチャ大きなビニールハウスがあります。 取る気満々な娘のために、ビニールハウスに入らせていただきました。 ありがとうございます! 完熟トマト。 かぶりつきたくなる色と質感です。 ハウス全体がトマトの香りでむせ返りそう。 身体全体の毛穴から…続きを読む
月曜日に、滋賀のたっつぁんのトマトを買いに行く道中。 せっかくの代休(土曜日が授業参観のため登校)なんだから、楽しませてあげないと! 『ブルーメの丘』に来ました。 到着した瞬間に大後悔。 暑い!いや熱い! 灼熱です! ここは、前もって帽子やら日傘やら日焼け止めやらタオルやらを用意してくる所ですよ。 …続きを読む
前回『やまき』の記事で、さらりと姉が来ていると書きました。 最近しょっちゅう来てません? という疑問は、『若冲』の二文字にて解決。 そうです。 このブログを読んでいる方も忘れたかもしれませんが、姉と私は江戸時代の絵師「伊藤若冲」のストーカー。 12/13までMIHO MUSEUMで開催されていた絵画…続きを読む
10/10。 ・・・早、三回目の『若冲ワンダーランド』展。 ファンの皆さーん、今ならプライスコレクションの『鳥獣花木図屏風』が観られますよ! 美術館HPによると、午後から団体さんが来て混雑するとのことで、朝食も摂らず出発。 一回り観て回って、空腹のあまり挫折。 「一度食事をして、それからゆっくり観よ…続きを読む
まだ甲賀市にいます。 趣きある町並みですね。 ここはどこかというと。 『菓子龍老舗』。 くま先生のブログの、記念すべき第一回目で紹介されているお店です。 ふふふ。ようやく来ましたよ。 甘物苦手なM子が愛する数少ない菓子、ロールケーキ。 くま先生のブログを見てから、ずーーーーっと気になっていたのです。…続きを読む
『若冲ワンダーランド』素晴らしかったです。 12/13まで開催している上、会期中に数回展示物が入れ替わるらしいので、あと少なくとも3回は行かねば。 かなり辺鄙(失礼)な場所なのに、こんなに充実しているとは・・・驚愕でした。 とまあ、ここまで、芸術を解する私をいやらしくアピールして。 ここからは普段ど…続きを読む