
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! こんにちは。中性脂肪過多のM子です。しかも肝臓のガンマなんたらまで異常値です。 「要治療」です。 そんなことはさておき、 今日は『すみれ』です。 昨年の春ごろのオープン発見以来、ずっと遠くから見つめ、恋焦がれていました。 ようやくドリーム…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! こんにちは。中性脂肪過多のM子です。しかも肝臓のガンマなんたらまで異常値です。 「要治療」です。 そんなことはさておき、 今日は『すみれ』です。 昨年の春ごろのオープン発見以来、ずっと遠くから見つめ、恋焦がれていました。 ようやくドリーム…続きを読む
猪神様の続きです。 今晩ありがたく頂きました。 まぁ、さすがに子供にはキツイかなと思い、オムライスを作ったところ、 たたり神様の呪い、ではなく、木霊でしょうか。 せっかく上手にできたのに、少し残念です。 猪神様がすっかり肉隗になりました。 赤味噌仕立てで、具は白菜、舞茸、水菜、牛蒡、豆腐です。 肉は…続きを読む
勢いに任せて巡って3軒目。 さかえやの隣にあるのが悪いのです。 『高虎ドッグ』。 お腹がいっぱいでも、目が欲しくなることが稀にあります。 今、まさにその時。 さらに、ついさっきのブログで『間食はしない』などとほざいていましたが、これは間食ではありません。 昼食の続きです。 満ち足りるまで、食べて食べ…続きを読む
らーめん藤を出て、満ち足りない気持ちを抱いたまま街を彷徨う私の前に、 『さかえや』。 ふふふ、彷徨っていたというのは嘘です。 ラーメンを食べている間から、この店に直行しようと考えていました。 意外に用意周到な女です。 カレー焼が名物とのことですが、あんこやクリームもあるようです。 店内はなかなか混雑…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 今日はラーメンを食べます! 意気込んで夫とともに街に下りて来たものの、三重総合文化センターでの彼の用事がなかなか終わらず、待ちぼうけ・・・。 私は間食や『小腹が減ったからちょっとつまもう』をしません。三度の食事を美味しく食べるためです。 …続きを読む
今年の冬は暖かいですね。 しかしどんなに暖かくても『冬』と思うだけで、体が、いや心が『温か~い』ものを求めるのは人の性でしょうか。 165号久居付近を走っていて目に留まったのが、『風流うどん料理源平』 どんなうどんなのかわかりにくい店名ですが、店頭のお品書きに『鍋焼きうどん』の文字を発見したので、と…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 今日はラーメン!コールが多めです。 それは好きなお店だからです。 『博多一丁』です。 今年の夏にオープンしたお店ですが、すでに2回目の訪問です。 ラーメンのばりかたを注文。 相変わらず良いです。 木耳・青葱・チャーシュ…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 田舎者の娯楽、物産展。 北海道大物産展です。 毎週毎週チラシをチェックしていた甲斐がありました。 目的は『札幌らーめん縁や』です。 もともと札幌のお店で、数年前、東京池袋に出店したのですが、未食のまま三重に越して来ていたのです。 チャンス…続きを読む
たまには仕事らしきものをします。 用事で警察と法務局に行った際に発見したお店です。 人を食ったような名前の『カラカッタ』。 8月にオープンしたそうです。 帰って検索したら、すでにいくつかのグルメサイトに登録している様子。 なかなか仕事が早いです。 ちなみにネパールカレーとインドカレーの区別がつきませ…続きを読む
よく行くお豆腐屋さんの看板猫『フクちゃん』です。 すごくでかいです。 入っているのはお豆腐を運ぶ箱ですが、誰も気にしません。 こんなに大きくて歳を取っているのに、未だに紐でつながれています。 時々、帰って来られなくなるのだとか。 と、ここまでは大いなる世間話で。 ここからが本題です。 津市内のみなら…続きを読む
三重県では5軒目のうなぎ屋さんです。 意外に行ってないですね・・・。 一身田大古曽の『おがわ』です。 なかなか立派な店構えです。 以前に一度寄っているのですが、その日に限って、たまたまの改装日でした。やけを起こして向かったのが『とんよし』だったわけです。 一ヶ月以上を経て、ようやくのリベンジです。 …続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! 夏頃オープンした『博多一丁』です。 何だか勢いがありますね。 やる気満々といった雰囲気ですが、津市は純粋な豚骨ラーメンの不毛地帯です。 豚骨臭があまり好きではないのでしょうか? 私は豚骨臭が大大大好きなので、よろしくお願いします。 「本場…続きを読む
夫の青春の店だそうです。 『うどんの幸助』。こちらは大門の方のお店です。 おそらく、かやくうどん550円です。 もちろん注文したのは夫です。 東京方面で暮らしている間は、専らきつねうどんだったのに、帰郷してから、かやくうどん率が高くなっています。 青春の味再び、ということでしょうか。三重モードに変換…続きを読む
今日は津まつりです。 『しゃご馬』です。 なまはげチックで、追いかけられて泣く子供が続出します。 ちなみにうちの子供、恐怖のあまり車の中に逃げたところ、車の中まで首を突っ込んでこられ、大絶叫していました。 でも意外にフレンドリーで、こうして記念撮影もしてくれます。 中の人が全員イケメンなのは、秘密で…続きを読む
カフェですって。 こちらに越してきてから初めてです。 23号線沿いにある、『BRIO CAFFE』です。 ド田舎暮らしのくせに、モーニングなんかするつもりです。 そういえば三重県は愛知県のお隣ですね。 最近津市でも『コメダ珈琲』はよく見かけますが、もともと喫茶店文化はあったのでしょうか? わきあがっ…続きを読む
ハンバーグが大好きです。 津市にある某店のハンバーグの大ファンなのですが、先日から休業中・・・。 そこで、ハンバーグを求めてマルコ少年です。 M子の愛するハンバーグは、 ①ひき肉は粗め!②香辛料は控えめ!③ただしニンニクはOK!④肉汁たっぷり! です。 自慢では決してありませんが、私は小柄です。チビ…続きを読む
蕎麦を探して三千里。 三重県は東海ですか?中部ですか?関西ですか?近畿ですか? 何だか総てが曖昧ですね。 しかし言えるのは、間違いなく『うどん圏』だということです。 蕎麦屋があまりなく、うどん屋さんでお蕎麦を注文すると、うどん出汁に蕎麦が入っていることも稀にあり・・・。 江戸っ子が受ける洗礼でしょう…続きを読む
ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン!ラーメン! テンションが高いのはいつものことです。 しかも今日は新店開拓なので、尚さらです。 『北海道ラーメン 伝丸』です。 場所はどこと言ったらいいでしょう・・・ 引っ越してきたばかりだからわからな~い。キャハ★ 自分でも気持ち悪いので、さくさく調…続きを読む
久々に来ました。 Lansen再訪問です。 何故かというと、姉が、私の子供の運動会のため、わざわざ三重まで来たからです。 つまり伯母さんがはるばるやって来たわけですね。 彼女が来たからには食べさせなければならないのです。 カルボナーラです。 ベーコンの味が濃くて、生クリームと卵のソースに絡んで良い感…続きを読む