『青雲志』のあとは、何故か『イオン城山』にあるヴィレヴァンに行ったり。 そして帰って来て、即座に、M子宅から一番近い温泉『榊原温泉』へ。 ゆっくり温泉に浸かって、お腹を空かせようという作戦です。 で、風呂上りのすっぴんのまま向かったのが、 姉とM子と夫とm子がこよなく愛する『やまき』。 「ほらごらん…続きを読む
『青雲志』のあとは、何故か『イオン城山』にあるヴィレヴァンに行ったり。 そして帰って来て、即座に、M子宅から一番近い温泉『榊原温泉』へ。 ゆっくり温泉に浸かって、お腹を空かせようという作戦です。 で、風呂上りのすっぴんのまま向かったのが、 姉とM子と夫とm子がこよなく愛する『やまき』。 「ほらごらん…続きを読む
『アジアンカレーバイキング』の後。 食後のコーヒーもデザートも、がっつり食べたのに。 気がつけば『レモンの木』に。 ちよぞーさんもでぶぴんくさんも、各々の車で集合しました。 熱くなった口の中を冷やしに来たのですよ。 たった今気づいたのですが、外観撮り忘れていますね。 自分では気づかず、かなり慌ててい…続きを読む
非公式ながら、カレー部員として活動しています。 先週お邪魔した『くもづホテル&コンファレンス』内のレストラン『マットーネ』。 外観撮り忘れたので、画像は前回のを使いまわし。 ここで、5日間だけ、『アジアンカレーバイキング』が行われるとの情報を聞きつけ、やって来たのです。 お付き合い下さったのは、食道…続きを読む
追いついてきたので、そろそろ通常版で。 無性にあっさりした和食が食べたくて、一年半ぶりの『幸村』。 自分で作れって気もしますが、自分で作れないプロの味が食べたいんですよ! 外メニュ看板。 未だに『女性感謝デー』に来られていません。 以前書かれていた『限定24食』という文字がなくなっています。 とする…続きを読む
『どさん子』大好き。 先日発見した『どさん子 一志店』。 今まで何度も前を通っていたのですが、『どさん子』っぽくない店構えのため、見逃していました。 『半チャンラーメン』850円。 ラーメンと半チャーハンのセットです。 チャーハンは化調バリバリながら、ラードが効いていて結構好み。 で、ラーメン。 ル…続きを読む
仕事がてら津ぅの街に降りてきたら、桜が満開でした。 お城公園のすぐ横にある、『寿音』。 紀伊長島港から毎朝直送される新鮮なお魚が食べられるそうです。 『旬の魚定食』980円。 お魚、新鮮でした。 窓からはお城公園の桜が。 ご馳走様でした[#IMAGE|S58#] 寿音 住所 津市丸の内27-16 T…続きを読む
気がつくと4月になっていました。 『やまき』です。 この日は、やまきの女将さんの誕生日。 プレゼント(というほどのものではありませんが)を渡すべく・・・という理由を付けて、来たのです。 お造り。 虎河豚の唐揚げ。 蟹味噌と自然薯の磯辺揚げ。 辛みおろし蕎麦に、生の青さの天麩羅を。 外側カリカリ、中が…続きを読む
3月29日。 諸々の用事を済ませるために街に出てたものの、気がつけばお昼時。 津新町通りにオープンしていた『楽人』。 以前は『東麺房』だった店舗です。 実はお店を作っている時点から目をつけていたのです。 こんな時でも食べる自分が恐いです。 『らーめん』680円。 確かこのお店、無料で野菜を『増し』に…続きを読む
今、3月半ばくらいからの画像フォルダ見たら、どエライことになっていますた。 特に3月後半は、父や姉と、自律神経が壊れたかのように食べまくっています。 そうすることで、気持ちを紛らせようとしていたのかも・・・。 と、カッコつけてみましたが、ホントに怖いくらい。 それは時間があるときに、追々アップしてい…続きを読む
『pannam』さんに行った後。 あ、何気にこの日はアクティブですね。 『和洋喫茶レモンの木』です。 しかしこの日は、火曜日なので定休日なはず・・・。 ふふふ。 じゃーん。 お店をお借りして、秘密のお取り寄せ会を開催していたのです。 参加者はレモンちゃん、tea roseさん、でぶぴんくさん、名前は…続きを読む
『風に吹かれて』の後、三重県総合文化センターの中にある、県立図書館へ。 普段読めない本を、がっつり読もうという魂胆。 同じく娘m子にも、しっかり本を読ませようという魂胆。 で、2時間ほど読書をしていると、娘が、 「喉が渇いた」と。 というわけで同じくセンター内にある『RIZ CAFE』へ。 外観撮り…続きを読む
実は2回目なんですが、一度目は載せ忘れ。 確か、一昨年の暮れくらいだったような。 『農場レストラン 風に吹かれて』。 言わずと知れた、『モクモクファーム』直営のブッフェレストラン。 この日はかなり寒い上に雨が降っているにもかかわらず、到着した11:04はすでにほぼ満席。 M子たちは、満席の2つ手前で…続きを読む
一軒飛ばしていました。 川崎の実家から帰って来てすぐの、お昼ご飯。 うどん屋さんの『麺食処 神納』。 『アルテスト』のお隣で、『津バッティングセンター(?)』の近く。 あるのは知っていたけれど、入ったことない・・・そんな人が多そうなお店です。 この時点で13:50。 確かここは14:30までやってい…続きを読む
またしても『月刊Simple』シリーズ。 いやはや、今月のSimpleは、まったくもって読み応えがありますな。 私は常に今月号を手元に置き、車に乗るときも一緒♡ これさえあれば、どこに行ってもラーメン屋さんを発見できるのです。 というわけで、ここも掲載店の一つ。 『中華料理Leon』。 阿漕浦に面し…続きを読む
実は半年ほど前に知って以来、毎月HPで月替わりメニュをチェックしていました。 口コミが驚くほど少ないのに、コンスタントに通っている人がけっこういそうな感じなので、かえってワクワクドキドキ。 『くもづホテル&コンファレランス』。 165号線、雲出川近くの23号との交差点を越えて、さらに海方面に…続きを読む
水曜日はワーナーマイカルのレディスデイなので、一人で映画を観に行って来ました。 観たい映画が12時からだったので、その前に腹ごしらえを。 ワーナーマイカル津の真横にある『揚龍』。 ここは鈴鹿の『揚龍』の姉妹店でございまして、一品物・セットもの、共にメニュが豊富なのが魅力です。 膨大なメニュの一部は前…続きを読む
超盲点。 コメダ珈琲を載せたことがありませんでした。 初画像は『ミルクコーヒー』380円。 私は基本、これしか飲みません。 あれ、以前は『モーニングカップ』とか言っていませんでしたっけ・・・気のせいかな。 『モーニング』+ジャム50円。 なんとなく甘くしたくて。 この時、ゆでたまごが忘れられていて、…続きを読む
前回のブログアップが1月25日なので、しょっちゅう行っていると思われそうですが、1ヶ月半くらい開いています。 と、自己弁護。 吹雪の中、山を降りてまいりました。 『やまき』です。 雪が全然ないのが、不思議です。 いきなり、スッポンの生き血。 普通は赤ワインで割るのを、日本酒で割っているので、にごりま…続きを読む
2ヶ月に一度の頭痛外来の日。 偏頭痛って完治しないっていいますよね・・・。 M子は物心ついた時から偏頭痛持ちで、大変つらい思いをして来ました。 頭痛外来も、通い始めてもう10年以上です。 しかしなんと! ここに来て、かなり頭痛の回数が減り、痛さも軽減! やった~!などと喜んでいたら、「閉経すると治る…続きを読む