
けっこう隠れ家っぽいお店です。 『カフェギャラリー 天の庭』。 「え、ここにお店があるの?」というような場所にあります。 店内、こんな感じ。 古民家・・・というより、ちょっと古めの普通の民家にお邪魔している感じ。 インテリアのセンスが良く、素敵です。 草間彌生の版画集なんてのもあり、めっちゃ手に取り…続きを読む
けっこう隠れ家っぽいお店です。 『カフェギャラリー 天の庭』。 「え、ここにお店があるの?」というような場所にあります。 店内、こんな感じ。 古民家・・・というより、ちょっと古めの普通の民家にお邪魔している感じ。 インテリアのセンスが良く、素敵です。 草間彌生の版画集なんてのもあり、めっちゃ手に取り…続きを読む
今年2月のオープン以来・・・いや、開店するという情報を聞いた昨年冬以来、ずっとずっと来たかったお店。 四天王寺会館の1F『喫茶tayu-tau』。 先週の月曜日、2ヶ月に1度の頭痛外来が終わったのが11:45。 すぐさまお店にTELし、15分後のお一人様予約をいたしました。 開店以来、オープンと同時…続きを読む
まさかの6軒目。 『津駅前横丁倶楽部』。 駅前っていうか、線路沿いですね。 このお店は以前から気になっており、今回の飲み歩きの〆はココ!と決めていたのです。 メニュ。 串カツがメインながら、一品料理やご飯物まで。 そしてなんと、『らぁめん』だけのお品書きまで! ここ一軒で最初から最後まで楽しめますね…続きを読む
スペインバルの後、もうちょっと行こうと。 『しげおやじ』。 焼き鳥屋さんですね。 メニュ。 酔っていてもメニュは無意識に撮ってます。もはや習性ですね。 なかなかメニュが豊富で読んでいて楽しい・・・のですが、かなりお腹パンパン。 オススメも気になる~~~。 突き出し。 鶏肉のトマトソース煮っぽいです。…続きを読む
4軒目。 「スペインバル エル・ソル」。 まだ明るいですよ。 メニュ。 この「本日のオススメ」以外も、数多くのお料理あり。 無性にムール貝のワイン蒸しが食べたいと騒いでいたら、メニュにないのに作ってくれました。 しかも理想の味! いいお店です。 添えられていたパンがやたら味わいが濃く、美味しいです。…続きを読む
多分、飲み始めてからまだ、1時間たっていません。 『鳥佐』。先程の『庵JUJU』の斜め前くらい。 『鳥』というのに、 『豚串』のみ。 しかも、ものすごい潔いです。 突き出しは、胡瓜の輪切りに醤油をかけたもの。 これが妙に美味しい(笑) ドリンクは、瓶ビール1本を二人でシェアしました。 ちなみに、この…続きを読む
2軒目。 『庵JUJU(あじゅじゅ)』。 三重県の美味しいもん全般と、三重県内のお酒全般に強いお店。 ね。 津ギョーザがあったりあおさがあったりトンテキがあったり、マンボウがあったり、伊勢うどんがあったりめはり寿司があったり。 突き出しは『亀の手』。 知ってはいましたが、実際口にするのは初めて。 ル…続きを読む
先週木曜日の早朝、娘m子が、修学旅行へ出発。 巨大観光バスですが、乗車したのは生徒2人と付き添い教諭3人。 大人のほうが多いってスゴイ。 もちろんこの人数でバスを借り切ったわけではなく。 ここから、同じ地区の小学校2校と合流し、3校合同修学旅行となるわけです。 その中にはエネオス稲ちゃんの娘ちゃんも…続きを読む
先日。 何だか突き上げるように、「ラーメン食べたい!」 常にインスタントは常備しているのですが、そうじゃなくて! ちゃんとしたラーメンが食べたいのよ! と、キレつつ訪れたのが、 『有機栽培野菜のらーめん すみれ』です。 ここはオープンして一年後くらいに1回、その一年後にさらに1回お邪魔しています。 …続きを読む
姉が帰るという月曜日。 美穂ちゃんのサロン『Lotus Land』で二人共まつげカールをしてもらい、その足でランチ。 さんざん迷った挙句チョイスしたのが、 松菱の横にある『pecorino cafe』。 ずっと一緒に来たかったのですが、新幹線の時間の関係で、いつも断念していたのです。 でもこの日はま…続きを読む
『青雲志』のあとは、何故か『イオン城山』にあるヴィレヴァンに行ったり。 そして帰って来て、即座に、M子宅から一番近い温泉『榊原温泉』へ。 ゆっくり温泉に浸かって、お腹を空かせようという作戦です。 で、風呂上りのすっぴんのまま向かったのが、 姉とM子と夫とm子がこよなく愛する『やまき』。 「ほらごらん…続きを読む
『アジアンカレーバイキング』の後。 食後のコーヒーもデザートも、がっつり食べたのに。 気がつけば『レモンの木』に。 ちよぞーさんもでぶぴんくさんも、各々の車で集合しました。 熱くなった口の中を冷やしに来たのですよ。 たった今気づいたのですが、外観撮り忘れていますね。 自分では気づかず、かなり慌ててい…続きを読む
非公式ながら、カレー部員として活動しています。 先週お邪魔した『くもづホテル&コンファレンス』内のレストラン『マットーネ』。 外観撮り忘れたので、画像は前回のを使いまわし。 ここで、5日間だけ、『アジアンカレーバイキング』が行われるとの情報を聞きつけ、やって来たのです。 お付き合い下さったのは、食道…続きを読む
追いついてきたので、そろそろ通常版で。 無性にあっさりした和食が食べたくて、一年半ぶりの『幸村』。 自分で作れって気もしますが、自分で作れないプロの味が食べたいんですよ! 外メニュ看板。 未だに『女性感謝デー』に来られていません。 以前書かれていた『限定24食』という文字がなくなっています。 とする…続きを読む
『どさん子』大好き。 先日発見した『どさん子 一志店』。 今まで何度も前を通っていたのですが、『どさん子』っぽくない店構えのため、見逃していました。 『半チャンラーメン』850円。 ラーメンと半チャーハンのセットです。 チャーハンは化調バリバリながら、ラードが効いていて結構好み。 で、ラーメン。 ル…続きを読む
仕事がてら津ぅの街に降りてきたら、桜が満開でした。 お城公園のすぐ横にある、『寿音』。 紀伊長島港から毎朝直送される新鮮なお魚が食べられるそうです。 『旬の魚定食』980円。 お魚、新鮮でした。 窓からはお城公園の桜が。 ご馳走様でした[#IMAGE|S58#] 寿音 住所 津市丸の内27-16 T…続きを読む
気がつくと4月になっていました。 『やまき』です。 この日は、やまきの女将さんの誕生日。 プレゼント(というほどのものではありませんが)を渡すべく・・・という理由を付けて、来たのです。 お造り。 虎河豚の唐揚げ。 蟹味噌と自然薯の磯辺揚げ。 辛みおろし蕎麦に、生の青さの天麩羅を。 外側カリカリ、中が…続きを読む
3月29日。 諸々の用事を済ませるために街に出てたものの、気がつけばお昼時。 津新町通りにオープンしていた『楽人』。 以前は『東麺房』だった店舗です。 実はお店を作っている時点から目をつけていたのです。 こんな時でも食べる自分が恐いです。 『らーめん』680円。 確かこのお店、無料で野菜を『増し』に…続きを読む