
『森辻』の後、時間に余裕があったので、前々から狙っていたカフェに寄ってもらいました。 『SIDE PROJECT CAFE』です。 眼鏡市場の近くです。 店内は倉庫を改造したような造り。 『ピクニックワークス』を、大箱にしたような雰囲気。 相当好みです。 以下、メニュラッシュ行きます。 さらに以下は…続きを読む
『森辻』の後、時間に余裕があったので、前々から狙っていたカフェに寄ってもらいました。 『SIDE PROJECT CAFE』です。 眼鏡市場の近くです。 店内は倉庫を改造したような造り。 『ピクニックワークス』を、大箱にしたような雰囲気。 相当好みです。 以下、メニュラッシュ行きます。 さらに以下は…続きを読む
和具の浜へ到着したところ、なんと駐車場から先、犬は立入禁止。 去年まで、海水浴シーズン中に犬が海に入るのは禁止くらいだったのに、厳しくなっていました。 モラルを守らない人が多かったんでしょか。 ちょっとションボリ。 気を取り直して、銚子川まで足を伸ばし、人のいないところで、モンちゃんは川デビューしま…続きを読む
翌13日のお昼。 武蔵小杉の『パーラーきよのや』。 私が物心ついた頃・・・いや、生まれる前から?・・・ずっとある喫茶店です。 母がここのアンコが大好きだったのです。 亡くなる半年ほど前、ここでアンコを美味しそうに頬張る母を見ました。 それを思い出し、かなり切なかったです。 おそらく同行していた姉も同…続きを読む
東洋軒のカレーバイキングの後は、場所を移動しまして。 『和洋喫茶レモンの木』です。 今のシーズンは超満員なため、ダメモトでお邪魔したところ、たまたま席が空いていました。 超ラッキーです! けっこう待っているお客さんがいるとお聞きしますが、何故か私が行くと、いつも空いている・・・。 もしかしてレモンの…続きを読む
買い物をしつつ、用事をすませつつ。 久居の『港屋珈琲』。 何年も前にオープンしていたのに、何故か来たことがなく。 しかし最近Facebookを見ると、何人かの知人が頻繁に訪れているようなので、興味がわきました。 入店時は11:20。 「ランチはもう注文出来ますか?」 と尋ねると、快くランチメニュを持…続きを読む
画像のサイズを変え、デスクトップに置いたっきり、熟成させてしまいました。 松阪市のパン屋さん『コパン』。 カテゴリを『パン』にするか『カフェ』にするか、とても悩みました。 というのは、ここはブーランジェリーなれど、2Fではお食事もいただけちゃうのです。 ほら。 当然この日はランチにお邪魔。 『ただ今…続きを読む
久々に新店開拓。 というか、数ヶ月前から気になりすぎるくらい気になっていたのです。 新町通り、『自家製らーめん いたろう』さんのど真ん前、『Wcafe』です。 お店を切り盛りする男子2人がイケメンだと、話題沸騰中。 13時過ぎでテーブル席は満席。 M子はお一人様だったため、カウンター席をゲットできま…続きを読む
2度めの『喫茶ジュン』。 M子宅から一番近い飲食店。 『ひろしの館』というのもございますが、間違いなく営業していないと思われるので。 メニュ。 意外と多いんですよね。 そして意外にも、お客さんが入っています。 前回は撮らなかったドリンクと軽食メニュ。 ミルクセーキがある! タマゴサンドもたべてみたい…続きを読む
珍しく、あまり日を置かずにまいりました。 『和洋喫茶レモンの木』です。 この日は暑かったのです。 珍しく学校が早く終わった娘に、「どこか行きたい所ある?」と尋ねた所、 「レモンの木!!」 と即答。 どうやら私が先にかき氷を食べてしまったのを、怒っていたようです。 季節を感じる、魅惑のかき氷メニュ。 …続きを読む
ビッケ部活動の後は、有志でお茶をすることに。 お気に入りの『レモンの木』はこの日、定休日・・・。 だからというわけではありませんが、ようやくお邪魔できました。 紅茶専門店『sion.808』です。 お庭には手入れされたバラが咲き誇っており、思わず足が止まるほど。 自他共に認めるガサツなM子ですが、実…続きを読む
ランランルー!!! 待っていた季節がやって来ました! 『和洋喫茶レモンの木』。 この日は暑かったんですよ! そして家には娘のお友だちが来ていたので、一人で買い物でも行こうと思い、車を走らせ・・・。 「今日こそデビュー日和ではないか!」 と気づいたのです。 で、一人でお店に入って行ったら、何故かtea…続きを読む
娘も私も、めっきり都会に弱くなりました。 買い物の途中で一休み。 ラゾーナ内の『js pancake cafe』。 パンケーキ大ブームな昨今、一休みするために20分並びました。 でもまあ、人気らしいし。 『js pancake』780円。 おそらく型を使って焼いているであろう、とても綺麗なパンケーキ…続きを読む
以前、一度お邪魔している『Cafe cocoro』。 今年2月に、23号沿いに移転いたしました。 こちらは通りに面していて、とっても明るいです。 看板の緑が目に止まります。 お店の許可をいただいて、店内撮影。 テーブル4つ、カウチ席が2つ。 どれもちんまりしていて可愛いです。 どの椅子にもひざ掛けが…続きを読む
数日前にfacebookで触れましたが、娘の描いたポスターが入選。 表彰式に出席しました。 で、そのご褒美にとお邪魔したのが、 『凪』最新号でも表紙を飾っている『PICNIC WORKS』。 前々から知っていて、お店の前まで行ったこともあるのに、ようやくお初! で、何故このお店かというと、娘は私と「…続きを読む
12月30日。 パンケーキづいている娘m子が、行きたいと切望していたお店。 『星乃珈琲店』新横浜店のフードメニュ。 外観は、雨足が強く、撮れませんでした。 娘の幼稚園時代のママ友たちとまいりました。 まだ川崎のママ友とのお付き合いが続いているって、すごいですよね。 嬉しい限りです。 まずはランチをば…続きを読む
『百福』のあと、確固たる目的を持って、飯南方向に車を走らせました。 目的地は『MORI COFFEE』。 通りより一本奥まった集落の中に忽然と現れる、小さなコーヒー豆屋さんです。 おそらく探していってもなかなか見つけられません。 でも、木の実をローストしたような香ばしい香りが遠くからでもするので、匂…続きを読む
この日は、午前中から街に出て役場関係に書類を提出。 午前中で終わるはずだったのに、思いがけず午後にかかってしまったため。 税務署近くの「カフェ・ド・ビーンズ」の日替わりランチ500円。 お味噌汁に、セルフのコーヒーまで付いています。 豚肉のピカタ。 衣にしっかり下味が付いていて、ご飯に合います! メ…続きを読む
M子宅から、真に一番近い飲食店。 「喫茶ジュン」です。 この外観、わかる人にはわかります。 仕事が忙しくランチに立ち寄ろうとお店の前まで来たのですが、ランチをしているのかどうかさえ不明…。 が、車を降りたとたん、めっちゃ美味しそうな香りがしたので、やっていると確信しました。 メニュ。 ほら! しっか…続きを読む
10月25日。 夫のお使いで白塚のスーパービバホームへ。 ついでにランチしておいで、とお許しを得たものの、けっこう忙しくて移動時間がもったいない。 というわけで、すぐそばの『BRIO CAFFE』へ。 垂水店には何度か足を運んでいますが、こちらは初めてです。 ワクワク。 メニュ。 ここは『CAFFE…続きを読む
F.DININGで食事が終わった後、すぐにお皿を下げられたりと、あからさまな『帰れ視線』を受けまして。 デザートを注文しようとしていたんですが、待っているお客さんが数組いらっしゃたので、退散。 というわけで、お茶しに訪れたのが、『カフェ・ラ・ポルト』 めっちゃM子が映り込んでいるカフェメニュ。 いつ…続きを読む