
『ジャンボオムライス』や『ビックリチキンカツ』などがある『伊賀ドライブイン』へ行こうとしたころ、間違えて『名阪上野ドライブイン』へ。 忍者色満載です。 で、一旦ドライブインに入ったものの、ズキュンと来るものがなかったので、 その一番右側の片隅にある『ホルモン めし おすみ』へ。 ここは…続きを読む
『ジャンボオムライス』や『ビックリチキンカツ』などがある『伊賀ドライブイン』へ行こうとしたころ、間違えて『名阪上野ドライブイン』へ。 忍者色満載です。 で、一旦ドライブインに入ったものの、ズキュンと来るものがなかったので、 その一番右側の片隅にある『ホルモン めし おすみ』へ。 ここは…続きを読む
今年に入ってから久居方面で、この名前の入った軽トラを何度も発見し、ずっと気になっていました。 そして9月に入り、Facebookでちょっと話題になったおかげで、お店のはっきりとした場所が明らかになり、訪問することができました。 『れすとらん伊勢屋』。 私がチェックしていた2013年11…続きを読む
『道瀬食堂』でかき氷を堪能し。 帰路につきつつ、まだ食べます。 『中華そば一冨士』です。 10日ほど前にもお邪魔しているので、ワタシ的にはヘビロテかも。 あまりに美味しかったので、ぜひみんなにも食べてもらいたかったのです。 メニュのおさらい。 中華そばとちゃんぽん。 &n…続きを読む
8月の終わり。 数年ぶりに魚飛渓へ。 気持よく泳いだ後、和具のおいちゃんに会いに行き。 いきなり茹でたてのタコをご馳走になりました。 さらに移動。 『道瀬食堂』へ。 以前は移動販売車『道瀬珈琲』でしたが、現在は『民宿あずま』の一角にて『道瀬食堂』に。 &nb…続きを読む
別の日の、娘の高校のオープンスクール後。 親子ともども、無性に疲れて『大澤屋』へ。 最近、『大澤屋』づいてますね。 だって! メニュが豊富でお値打ち価格で、美味しくて! しかも最近思うんですけど、料理に勢いがあるんですよね。 炒めものでもシャッキリしているし、唐揚げもあんなに大きいのに…続きを読む
姉の来津、最後のお店です。 ここに来て『大澤屋』さん。 意外なことに、一度もお邪魔していなかったのです。 それにしても(お店に失礼ながら)、川崎からわざわざ来たのに食堂で良いのかと思いましたが、こういった個人経営の食堂が、壊滅的になくなっているのだそう。 確かに、実家の武蔵小杉は恐ろし…続きを読む
なんと、出会った翌日には家へ連れてきてしまいました。 1月にウニが亡くなった時、ウチにはアメショしか居着かないと悟ったのです。 そして、今度もしアメショでかつ一目見た瞬間にズキューンと来る子がいたら、家に連れて来ようと、娘と決めていたのです。 まさしくズキューン!!!でした。 来て1週…続きを読む
珍しく、あまり日を置かずに2度めの訪問です。 この日も灼熱の『松の家』。 前回と同じくコストコ帰りですが、前回と違うのは最大限にお腹を空かせてきたこと。 使い回しメニュ。 しかし何度見ても、味のあるメニュ構成です。 あ、クリームソーダがあります! なんてステ…続きを読む
この日は、亀山市文化会館で開催された『お陽さまマルシェ』に、tea roseさん、でぷぴんくさんと行ってきました。 で、ひと通り会場を楽しみ、お昼ごはんに向かったのが、『七色食堂』。 外観撮り忘れました・・・すみません。 それにしても女子3人で『食堂』って。 名より実を取ったのです。 …続きを読む
時々、矢も盾もたまらず食べたくなるものがありまして。 お邪魔したのは『カフェ・レストラン白山』。 久居から美杉に向かう途中の165号沿いに、ぽつねんとあります。 ここのウリはなんと言っても! 九州出身のご店主さんが作る『ちゃんぽん』ですよ! 三重の地で・・・しかもこんな田舎で、ちゃんぽ…続きを読む
『コストコホールセール京都八幡店』へ行った帰り道に寄りました。 『松の家』。 言わずと知れた、デカ盛りの聖地です。 読んでも読んでも見飽きない献立。 『やきやき料理』が超そそります。 食べログで見たメニュがてんこ盛り! 想像するとゾクゾクします。 定食ではな…続きを読む
久々に新店開拓です。 といっても、お店自体はかなり年季が入っています。 『お食事処 陣屋』。 私が愛するお酒屋さん『ナガタヤ』のすぐ近くにあります。 お昼時は小さな(しかし結構な台数が停められる)駐車場は満車。 人気のようです。 実際、店内は私たちが入って満席となりました。 お品書きそ…続きを読む
用事があり、夫とともに街へ。 珍しく「カレーが食べたい」という夫のリクエストで、津新町の『ビッグ・ボルターラ・カラカッタ』へ向かったところ、この日は何があったのか周辺の駐車場が軒並み満車! でも、別の場所へ行くのはイヤだ・・・。 というので来たのがこちら『津ミート カシワギ』です。 専用駐車場がある…続きを読む
えーっと、国道165号と県道776号の交差する辺り・・・場所で言うとJA三重中央と通りを挟んだところに、『はった』というお料理屋さんがありませんでしたっけ? そこがいつの間にか閉店していて、そのまま居抜きで、いつの間にか別のお店が営業していました。 『和食処居酒屋 心』です。 『営業中』『ランチやっ…続きを読む
いつも食べたいものを聞くと『なんでもええよ』という夫から、久々にリクエスト。 『カツ丼』。 カツ丼の美味しいお店って、意外に探すのが難しいんですよ。 というのは、『トンカツ』なら、トンカツ専門店を探せば良いわけです。 だがしかし『カツ丼』はトンカツ専門店だけではなく、かなりの高確率で『定食屋』さんで…続きを読む
12月に入り、いきなりの大寒波の日。 お昼は『大澤屋』さんと決めていました。 もちろん注文するメニュも決まっています。 久々にメニュ掲載。 いつまで見ていても飽きません。 ていうか、見だしちゃったら決まらなくなります。 こっちの面でいつもこころ惹かれるのは『焼飯』と『オムレツ定食』。 でもなかなか手…続きを読む
ようやく11月最後の記事です・・・。 29・30日に行われることになっていた秘密基地工事の宴会用牡蠣を購入しに鳥羽へ。 その帰り、お昼ご飯に寄りました。 『みなと食堂』です。 鳥羽駅の裏辺り。 以前夫が仕事関係で寄ったところ、とても美味しかったそうで。 店内メニュ。 『大将気分の漁師定食』とか、やけ…続きを読む
実はTwitterでフォローさせてもらっており、毎日、日替わりランチメニュを呟いてくれるのを楽しみにしています。 『四季菜食堂 いっこう』です。 高田本山駅と川の間にあります。 カレーにカキフライ。 他にも定食系が豊富です。 中でもオススメは、こちらの『四季菜定食』と日替り定食。 『四季菜定食』は野…続きを読む
今年もシーズン到来! 鳥羽の牡蠣ロードに並ぶ、焼き牡蠣店の1つ『孝志丸 かきっこ』です。 11月の土日となれば、県外ナンバーの車もガンガン乗り付けてきます。 気づけば、この『牡蠣ロード』、いつの間にか名所になっていますね。 牡蠣のシーズン限定の店内。 広くて意外にも(失礼)お洒落な雰囲気。 こちらは…続きを読む
夏休み。 娘の部活動の大会が街で行われたわけですが、天気が超不安定で、いつ中止になってもおかしくない状態。 そのため、いつでも迎えに行けるよう、津市内に滞在していた日のこと。 夫と2人で『あまからす』。 彼は初入店。 メニュと、他のお客さんのお皿を見て、ビビりまくっています。 そりゃ、お盆かお正月し…続きを読む