
スゴイです。 今日までの総記事数401。 その中で『甘物』の記事は、なんと8。 ヒトケタですよ! M子の甘物に対する興味のなさが、伺える数字ですね。 そしてようやく、輝ける9番目の甘物記事。 『蜂蜜まん本舗』です。 津の都ホテルの近くです。 『蜂蜜まん』一個50円。 以前隊長日誌でも紹介していたよう…続きを読む
スゴイです。 今日までの総記事数401。 その中で『甘物』の記事は、なんと8。 ヒトケタですよ! M子の甘物に対する興味のなさが、伺える数字ですね。 そしてようやく、輝ける9番目の甘物記事。 『蜂蜜まん本舗』です。 津の都ホテルの近くです。 『蜂蜜まん』一個50円。 以前隊長日誌でも紹介していたよう…続きを読む
先日、伊勢河崎商人町へ行ったときのおまけ。 『サトナカ』という名前のクッキーです。 河崎にある「モナリザ・カフェ」で購入いたしました。 「サ」が10(とう)に「中」で、サトナカ。 開けるとこんな感じです。 「サトナカ」が更に図案化されています。 何だかセンス良いです。 ちなみに「サトナカ」とは、この…続きを読む
昨日、新長野トンネルを通って、さるびの温泉に行きました。 売店に『つばや』さんの期間限定お菓子『笹餅』がありましたので、即購入したしました。 で、即食べちゃったので画像がありません。 リンク部分をクリックすると、HP、商品画像にジャンプしますよ。 周りは道明寺で、中の白餡に抹茶がふんだんに使われてい…続きを読む
甘物大好きな母のため、食後のデザートまできっちり調べました。 『橋本屋』からほど近い川沿いにある、「やまが」です。 茅葺のお宅です。 本当に『お店』ではなく、『お宅』という感じです。 ここでいただいたのが、 くずきり1200円です。 注文してから登場するまでに、かなり時間がかかりました。 うおお。 …続きを読む
『田楽座 わかや』で堪能した帰り道。 またもKちゃんより「ええ店があるんさ」の甘言。 この男は、私のダイエットを阻止しようと企んでいる・・・。 などと疑心暗鬼に陥りつつ誘われたのが、 『つばや菓子舗』でございました。 ここは、現在のご店主が五代目であるという、かなりの老舗。 にもかかわらず、意欲的に…続きを読む
サルシカ隊長の日誌にも書かれているように、お客様がたくさんいらっしゃいました。 お土産で頂いた『T2の菓子工房』期間限定、イチゴの・・・名前がわかりません。周りがパイ生地で、サクサクしています。中はフレッシュなイチゴの香りが濃厚なクリームで、齧ると思わず笑みがこぼれます。 子供達は取り合いしていまし…続きを読む
昼の「マノアール・ダスティン」はかなり胃が満杯になりました。 が、消化をする間もなく、夕方から川崎時代のママ友達と飲み会・・・いえいえ食事会に突入。 その後、さらにママ友のお宅にお邪魔をしました。 そして登場したのが。 ケーキ三連発です。 上から順に、モンブラン、ガトーショコラ、ピスタチオです。 中…続きを読む
珍しくスウィーツ(笑)です。 何故『(笑)』が付くかと言うと、私が自他共に認める、バリバリの左党だからです。 甘物を頂くのは10日に一度ほど。しかも一口二口です。 今年の夏は異常に暑く、つい魔が差しました。 『ミルクパレット』です。メッセウィングみえ近くの平野に突如現れます。 「牧場のアイスクリーム…続きを読む