Archives : 食堂

農家食堂わがや@鈴鹿

昨年の夏頃オープンしたお店。   『農家食堂わがや』。 名前が良いですね!   駐車場には、こんな黒板が。 『地産地消』とか『安心』などの言葉に激しく反応。 なんか最近めっきり年を取ってきて、こういうご飯を無性に求めているのです。 ノンノン、加齢のせいではなく、身体がより良いもの…続きを読む

大澤屋21@津

今年初めての『大澤屋』さん。 ルン!   ちょっとばかり、営業時間が変わりました。 平日お昼の開店時間が、11:00→11:50になったようです。 お間違えのなきよう!   ここはうどんも美味しいのですが、そばもお美味しんですよ。 なので、いつも迷う・・・。   さらに…続きを読む

レストラン アン@多気町

某取材の後、ランチを求めて。   多気町の『レストラン アン』です。 自然薯の『柑里』の近くにあり、よく通っていて気になってはいたのに、これまで寄る機会がなく。 ようやく来られました。   なかなか多彩なメニュ。 とんかつと刺身という、2大巨頭が揃っています。   お、…続きを読む

大澤屋20@津

私が愛する食堂『大澤屋』さん。 お邪魔するたびにFacebookに挙げ、飯テロを起こしてきましたが。 なんと今年に入って一回もBlogに載せていないことが判明。 これはいかんと、今年お邪魔した分を、一挙公開します。   まずは、最新版おしながき。   今はこんな但し書が。 この気…続きを読む

すき焼きしゃぶしゃぶ 津ミートカシワギ6@津

イベントのお使いの合間にお昼ごはん。   1人で寄りやすいので重宝しています、『津ミートカシワギ』。 カウンター席もあるので、隅っこが私はいつもそこ。   ランチメニュ。 このお値段、良心的にもほどがあります。 でもね、どの定食を選ぶかによって、量に違いがあったりするので注意。 …続きを読む

名物とんてき 來來憲2@鈴鹿

姉が砂風呂に入るため、津に来ました。 あ、半分は本当です。 仕事で津に来たのですが、そのまま週末泊まって、『サンドセラピー砂羽』に行ったのです。 しっかり汗を出し、途中まで送りがてら向かったのは。   多分、津から一番近くで『とんてき』をいただける、鈴鹿の『名物とんてき 來來憲』です。 2…続きを読む

大戸屋@津

大戸屋いうたら、全国で展開する定食屋さんですよね。 でも、私は入ったことがありませんでした。 なぜならずっと、三重県になかったから・・・。 そしてようやく四日市にでき、鈴鹿にでき・・・やっと!やっと津にもできたのです!   というわけで、先月ようやく行ってきました。 時間は13時過ぎなのに…続きを読む

嬉野パーキングエリア下りレストラン@松阪

娘を学校まで送ってから、夫と二人取材をしに伊勢方面へ。   途中、立ち寄ったのは『嬉野パーキングエリア(下り)』。 朝ご飯を食べ忘れていたのです。 おにぎりでも買おうか・・・なんて店内に入ったものの、おにぎりはほとんどなく。   そんな時に発見したのがこちら。 朝定食してはる! …続きを読む

小津屋@松阪

お寿司を食べた後だと言うのに・・・。   『小津屋』。 『松阪商人の館』の通りにあります。 たまたま通りがかってしまい、ここは美味しいと聞いていたので、つい。   店内おしながき。 どうです、いきなりそそるでしょ。 あ、このお店、店内の作りが変わっていて、厨房から客席が見えないの…続きを読む

リバーサイド大扇2@京都・笠置町

みずのっちがマスターを務める『キャンプバー・ランタン』のメニュを試作するべく、材料を買いに『コストコ』へ。 その帰り道。   またしても来てしまいました『リバーサイド大扇』。 相当気に入ってしまったのです。 『松の家』も候補に上がっていたのですが、中途半端な時間で、おそらく休憩時間に入って…続きを読む

温泉食堂おかめ庵@奈良・曽爾高原

去年の暮れから、曽爾高原にある『お亀の湯』にハマっていましてん。 で、年明けに家族で行ってきましてん。   というわけで、『お亀の湯』内にある御食事処『温泉食堂おかめ庵』です。 郷土料理方面のお食事処。   メニュはこんな感じ。 食券を購入するスタイルです。   M子注…続きを読む

リバーサイド大扇@京都・笠置町

自宅からコストコ京都八幡倉庫店に行くには、国道163号をずーっと進むのです。 その途中、南山城のあたり。 いつも気になっていたお店です。   『リバーサイド大扇』。 道沿いの看板にはどでかく、「この辺でご飯の一番おいしい店」と書かれています。 「この辺」てのが曖昧で良いですね。 「この辺」…続きを読む

大澤屋19@津

ピザイベント前日に、おとうちゃんと2人でお買い物。   と、その前に、当然のごとく腹ごしらえ。 『大澤屋』さんです。   メニュ1。   メニュ2。 今日は迷いがありません。 なぜなら注文するものが決まっているからです。   かつ丼です! 赤出汁がうれしい! …続きを読む

大澤屋18@津

姉の泊まった翌朝の土曜日。 午前部活のある娘を学校まで送り、一旦帰宅。 姉を乗せて日帰り温泉へ行き、そのまま娘を迎えに。   そして『大澤屋』さん。 私の半日、ここまで地味に長いです。 それにしても日帰り温泉と、言っちゃあ何ですが食堂。 せっかく三重に来たのに、これでいいの?と聞いたところ…続きを読む

大澤屋17@津

最近、控えているものが多いので、バリエーション豊かなメニュのあるお店をチョイスしがち。   というわけで『大澤屋』さん。 11時過ぎと早い時間。 実はこの日、11:45に歯医者さんを予約。 いつも麻酔をされて、治療後2時間ほど物が食べられなくなるので、診療前に来たのです。   ま…続きを読む

かめやま食堂@亀山市

とうとうこの記事を書く日が来ました。   亀山から鈴鹿へ向かう道の、『ラーメン白熊』の斜め正面あたりにある『かめやま食堂』。 前から通るたびに気になっていました。 一瞬、24時間営業になりましたが、今はやめているようです。 しかし一瞬でも24時間営業にしようと思ったからには、相当繁盛してい…続きを読む

仲見世大森屋支店4@津

こちらは津観音寺近くの『仲見世大森屋支店』。 大門方面に用事があるときは、ついついこちらに寄っちゃったり。 休憩時間がないので、中途半端な時間の食事にもってこいですよ!   おしながき。 全体的に潔い感じですね。   夫注文『カレーうどん』620円。 おとうちゃんから、ぜひ注文し…続きを読む

大澤屋16@津

コンスタントに通っている『大澤屋』さん。 今回も外観画像はなし。 というのはこの日、路肩に車を停めるほどの、ものすごいゲリラ豪雨。 そのスキをかいくぐってお店に入ったので、とても撮れる状態ではありませんでした。   前回の使い回し画像。 やっぱり、おしながき見たいですよね。   …続きを読む

第7食堂@津

私の住む津市美里町には『第七劇場』という劇団があります。 それとは全然関係ないのですが、   三重大病院の傍に、『第7食堂』がオープンしていました。 以前『洋食富やゴールデン』のあった場所です。   店内のおしながきは、魚のみ! 焼き魚専門の定食屋なのです。 なんでも、近くの三重…続きを読む

大澤屋15@津

15回ですって。 実際はもうちょっと来ているような。 こちらも外観なし。 お店の前に数人立っていたので、やめておきました。   というわけで、久々に『大澤屋』さんのめくるめくメニュ。 いつまででも見ていられます。   夏でも唐突に食べたくなる『鍋焼きうどん』に少々心が動きましたが…続きを読む