
私だっていつもいつも食べてばかりいるわけではありません。 先日は夫と紀北町の『魚飛渓』まで行き、潜ってきましたのです。 画像を一枚も撮っていなかったのが悔やまれます。 その帰り。 冷えた身体をあたために、大台町の『中華そば一冨士』へ。 結局食べるんですね。 一冨士といえば…続きを読む
私だっていつもいつも食べてばかりいるわけではありません。 先日は夫と紀北町の『魚飛渓』まで行き、潜ってきましたのです。 画像を一枚も撮っていなかったのが悔やまれます。 その帰り。 冷えた身体をあたために、大台町の『中華そば一冨士』へ。 結局食べるんですね。 一冨士といえば…続きを読む
私けっこう夫にひどいことしたかも。 朝起きたら、どうしても行きたいところがあって。 前日、大阪に行って帰ってきたばかりなのに。 無理を言って車を出してもらって。 到着したのは和歌山県和歌山市の『山為商店』。 家からここまで160kmくらい。 夫、ありがとう。 …続きを読む
2週間ほど前。 夫と車中泊をしつつ、一路長野へ。 『道の駅 木曽福島』に駐車し、車内でご飯。 →車内で食べた夕食の様子は、こちらの動画を参照のこと で、朝。 寝ぼけていて、指が写り込んでいますが『道の駅 木曽福島』です。 なんとここでは。 朝7時から『朝食バ…続きを読む
津高校の近くにあった『イル・グラッポロ』さんが閉店し、その後にできたお店。 『3軒食堂』。 みえけんしょくどう、と読みます。 店内は、前のお店より広々とした感じ。 個人店にドリンクバーマシンがあるって、珍しいかも。 こちら、パスタランチ。 こち…続きを読む
最近、京都に行くようになってよく見かけるお店が、津ぅにもオープンしました。 『カルビ丼とスン豆腐の専門店 韓丼』。 どこのお店かと思っていたら、京都が本店なんですね。 お店の外でも、にんにくの良い香りがします。 食券制なのですが、いろいろなセットなどがあり、やや戸惑い。 …続きを読む
オープンしてからずっと来たい来たいと思っていましたが、前を通るといつも車がいっぱい。 なかなかチャンスが来ないので、2年目にして『予約』という選択肢があることを思い出し、ようやく来られました。 『おうちごはん寺子屋』。 オープン前は待ち人がいて写真を撮れなかったため、帰りにサクッと。 …続きを読む
なんとか娘がこちらにいるうちに、朝ご飯にお邪魔したく。 ようやく朝の『かくしか食堂』。 となれば、 『かくしか朝食』1200円。 相変わらず、端正です。 大根のおみおつけ。 本当にお出汁とお味噌が美味しいです。 鰤、焼き立て。 ジュワジュワ言う…続きを読む
実は4回目か5回目くらい。 「朝ご飯を食べたい」という娘を連れてきたのですが、ちょうど朝とお昼の間の休憩タイムに着いてしまい、ちょっと待ってお昼ご飯を食べることに。 安定のメニュ。 この時はまだお正月メニュがあったので(!)、『かくしか定食』2種類あり。 娘…続きを読む
人生初。 2日続けての『山為食堂』。 幸せ。 この日は待ち客が多め。 2日連続のお品書き。 この日、夫はある決断をしたのです。 その証の紙エプロン。 な、なんと! 山為食堂で初めて、別のメニュを注文したのです! それは『肉カレーうどん』600円…続きを読む
地味にイオンモール津南の食べ物屋さん制覇シリーズ。 2階の十勝豚丼・釧路ザンギのお店『㐂久好』。 外観撮影失敗。 メニュはタッチパネル形式なので撮れませんでした。 というわけで、いきなり料理画像となりました。 私が注文したのは『十勝小豚丼と釧路ザンギ』のセットで950円。 豚丼かザンギ…続きを読む
実は3回目のお邪魔なんですが、ブログで紹介するのは2回目。 初めてお昼にお邪魔しました。 『かくしか食堂』です。 津では珍しい、朝ご飯とお昼ご飯の専門店。 駐車場がないのでご注意を。 お昼メニュはこちら。 煮豚丼、めっちゃルックス良いんですよ。 あいがけカレーも美味しそう…続きを読む
随分前から、来よう来ようと思っていました。 隔週木曜日のサルシカ会議が終わったあと、思い立って夫と寿実ちゃんと。 『みよし』です。 御殿場海岸の『海の家 みよし』が経営する食堂です。 あ、こっちが本店みたいですね。 場所は津丸の内ビルとカラカッタの間あたり。 これでわかったら、津ぅ通で…続きを読む
通るたびに気になっていたお店。 でもいつもはすでにお腹が一杯か、もしくはこの先で食べるものが決まっているかなので、立ち寄る機会がなく。 今回はここを目指して来ました。 『立喰いうどん 川越屋』。 そそる佇まいですね。 店内お品書き。 他のお客さんもいたので、あまり堂々と撮…続きを読む
以前から何度も行こうとして、なぜかたどり着けなかったお店。 津方面から見て久居のあたり、165号線からさらに奥に入った感じの細い通り沿い。 『お食事処なるみ』です。 探していくのに、いつも寸前で諦めて引き返していました。 もうちょっと奥に行けば良かったのね。 今日のランチ…続きを読む
何ヶ月か前、『麺や 青雲志』に向かう道中、『秋よし』の前を通ったところ、なんと閉店していました。 美味しかったのにな〜・・・なんて、ちょっと寂しい気分になってみたり。 そうしたら、最近になって風の噂が聞こえてきたのです。 「秋よしの人、津ぅにお店を出したみたいよ」 と。 というわけで、探しました。 …続きを読む
夫と街で用事。 お昼にかかったので、どこかで食べることになったのですが、夫はあまり炭水化物を摂りたくないと。 ワガママめ。 というわけで、久々に『あまからす』です。 言わずとしれた、鶏料理とデカ盛りさんの聖地。 ここからメニュラッシュ。 ねー、すごいでしょう。 ものすごい…続きを読む
夫と二人で、唐突に食べたくなって。 名阪上野ドライブイン内にある、『ホルモン めし おすみ』です。 ホルモンがあまり得意でない私ですが、ここのホルモンはめちゃめちゃご飯がすすむ味なのです。 昔懐かしい食品サンプルがたまりません。 まちがいなく最初に来たとき(2007年)か…続きを読む
時々、TwitterやらFacebookのタイムラインに上がってくるお店。 ずっとどこにあるのだろうと思っていたら。 普通に、よく通る道沿いにありました。 全然気づかなかったのが不思議です。 『ギオンシグマ』。 なんでもメニュが多いそうな。 懐かしき食品サンプル。 見るだ…続きを読む
最近、ややお気に入りの『朝津味』。 だって、お野菜が新鮮でお安いんですもの。 ちなみに訪れたのは2月半ば。 信じられないくらい、葉野菜が高かったときです。 で、野菜を買ってから。 『朝津味フードコート』へ。 まだ早くて、お客さんの姿は少なかったですが、帰る頃にはけっこう入っていました。…続きを読む
風のたよりに、新店オープンを知りまして。 『百姓庵三九十』。 野田米菓のすぐ近くです。 敷地からしっかり作ったらしく、全てが真新しいです! 店内は天井が高く、広々としたつくり。 厨房もめちゃめちゃ広いです。 トップに載っている『定食』。 意外とガッツリしていますね。 &n…続きを読む