
時々、TwitterやらFacebookのタイムラインに上がってくるお店。 ずっとどこにあるのだろうと思っていたら。 普通に、よく通る道沿いにありました。 全然気づかなかったのが不思議です。 『ギオンシグマ』。 なんでもメニュが多いそうな。 懐かしき食品サンプル。 見るだ…続きを読む
時々、TwitterやらFacebookのタイムラインに上がってくるお店。 ずっとどこにあるのだろうと思っていたら。 普通に、よく通る道沿いにありました。 全然気づかなかったのが不思議です。 『ギオンシグマ』。 なんでもメニュが多いそうな。 懐かしき食品サンプル。 見るだ…続きを読む
美味しいハンバーグ専門店って、実はあまりないのでは。 『ハンバーグ専門店 ビンゴ』です。 「美味しいハンバーグ、の専門店」 「美味しい、ハンバーグの専門店」 どっちだろ。 いずれにしても、すべてのメニュが美味しいのです。 土日祝日限定メニュと期間限定メニュ。 『フルーツサ…続きを読む
娘のヲタ活に付き合い、大阪へ。 好きな俳優さんのイベントへ行くという娘と別れて、夫婦で初めて来ました。 『大阪難波 自由軒』です。 織田作之助の『夫婦善哉』に登場する、有名なお店ですね。 我愛する、食品サンプル。 見ているだけで血圧が上がりそうです。 1枚目の画像に写り込…続きを読む
夫と四日市方面に用事があって。 洋食屋さんの『モンヴェール』です。 Facebookのタイムライン上の登場率高し! ということは、私の知り合いの多くが行っているということですね。 そんなわけで、お邪魔する機会を虎視眈々と狙っていたのでした。 実はトライすること数回、いつも満席で入れなか…続きを読む
気がつけば名古屋。 夫が以前行って、美味しかったそうなので、連れてきてくれました。 『牛肉料理 炭焼ステーキ専門店 鎌田』です。 なんか前、高田純次がテレビで紹介していたような。 父が随分前に行ったと言っていたような。 そんなわけで、記憶の片隅でずっとくすぶっていたお店です。 ようやく…続きを読む
今年も来ました。 年に一度、たった9日間開催、東洋軒の『カレーバイキング』です! 毎年初日の1番を、びっけ部のちよぞーさんがゲットしてくれているのですが、今年に入ってからずっと忙しく。 私たちもなかなか予定を合わせることが難しく、来られたのは最終日。 1番は無理でしたが、1巡目に滑り込…続きを読む
ガクブル〜。 まだお盆の帰省時の記事です。 『プクプク亭』。 かつては井田病院の傍にあった洋食屋さんが、日吉駅から徒歩1分、急な階段を登ったビルの2階に移転していました。 こちらは私が子供の頃から何度もお邪魔しているお店で、間違いない美味しさなのです。 店外にあるボードの…続きを読む
翌朝は銀座三越へ。 優雅なお買い物ではありません。 またしてもヲタ活。 刀剣を観に来ました。 それにしてもすごい人でした。 へとへとです。 お腹が空いたので、 今、一番ホットなスポット、『GINZA SIX』でございます。 その中にある『銀座大食堂』は、さな…続きを読む
8年くらい前の誕生日にお邪魔しようとしたら定休日で。 それ以来、なんとなく縁のなかったお店に、ようやく来られました。 『レストラン ボンジュール』。 夏休みのさなか、ワンピースを売りに万代書店へ向かう道すがら、娘と。 日替わりは、意外と和食チックな。 ランチ…続きを読む
9年ぶりの訪問です。 津新町の『Kitchen狐吉屋』。 娘が学校の友だちから、ここのお店が美味しいと聞いてきたらしく、食べてみたいと。 ちょうどこの日、2月からの低温火傷の通院日だったので、近くの皮膚科に行った帰り、オープンと同時に入店しました。 こちら以前から変わらず人気店なので、…続きを読む
吉野の桜を見た後は、国道165号で津ぅ方面へ。 結構距離はありますが、一本道なので楽しくドライブできます。 結局葛きりを食べた後も散々歩き、足も胃も限界。 そんな中、優しい妹が姉をお連れしたのが。 『ビーフレストラン金谷 桔梗が丘店』。 なぜ私が優しいのかというと、姉が熱狂的な平井堅ち…続きを読む
2ヶ月近く前の訪問です・・・。 『資生堂パーラー名古屋店』です。 JR名古屋タカシマヤの12階にあるのを知り、うれしくて初訪問。 あ、名古屋には別の用事(銀魂展・アニメイト・・・)で来たのですが。 メニュその1 オススメメニュ的な。 銀座店にはない『プリフィクスセット』が…続きを読む
2月の終わり、用事があって川崎に帰省しました。 2月・・・そう、まだ2月の記事なのです。 なぜこんなにのろまなのだろう、私は。 今からちょっとがんばらんば! で、娘と実家にいたら、弟とその息子(つまり甥)が遊びに来たので、神保町までカレーを食べに行こうとなったのです。 神保町といえば、我が心のカレー…続きを読む
学校帰りの娘と待ち合わせて『Cafe Sanche』へ。 超吹雪いていたため、外観はナシ! いつもながら、美味しそうかつフォトジェニックなメニュ。 悩ましい・・・。 カフェタイムのベーグルも気になっておるのじゃ。 でも、なかなか行き着かない・・・。 カステラ…続きを読む
夫の取材にノコノコと着いていきまして。 そのついで・・・というか、M子的にはこちらが真の目的というか。 『キッチンたかま』。 三重県内で、デカ盛りの聖地と言われているお店です。 今まで何度もこのあたりは通ったことがあったのに、一度も気づきませんでした。 私のバカバカ! どうも店舗が2階…続きを読む
2016年11月12日、『津ぅのドまんなかバル 2016』が開催されました。 その日は『おばんざいバルすみす』も参加し、私も助っ人として参戦いたしました。 なので当然、その日は他のお店をめぐることができず。 しかし、バルの開催は2週にわたっており、翌週の19日も開催されました。 この日は『すみす』も…続きを読む
珍しくフェミレスを載せます。 『Cafeレストランガスト』。 なぜわざわざ載せるのかというと。 ひゃっほう!!! 牡蠣フェアをしていたからです! 三重産ではなく広島産だけど、この際許します! で、お目当ては『牡蠣フェア』メニュの裏表紙にひっそりと載っているこ…続きを読む
毎週火曜日に、サルシカ全体会議(・・・と言っても数人ですが)行っています。 会議後に急ぎの仕事がない時は、舌トレのため、美味しいお店を訪問しています。 そして今回は。 数年ぶりの『洋食Mogu』です。 こちらは量が多いので有名ですが、味もしっかり美味しいのです! この日は寿実ちゃんも一…続きを読む
娘が名古屋に遊びに行ったので、最寄り駅に戻ってくるまで、ちょい飲み。 外観撮り忘れ。 津新町近く、初『鉄創』でございます。 以前から一度行きたかったので、ようやくチャンスが巡ってまいりました。 オシャレメニュ多し。 鉄板ならではのステーキが目当て。 でも、他のお料理も美味…続きを読む
娘と白山の『猪の倉温泉』に来たところ、日帰り湯の『しらさぎ苑』はお休み。 宿泊施設『ふよう荘』でお風呂は入れるということなので、そちらで入浴。 しらさぎ苑の中の食事処がなかなか良いので、そこで食べて帰ろうと思っていたので、ややあてが外れてしまいました。 家に帰ってからご飯を作るまで待てるかと、娘に問…続きを読む