オ・ス・シ!オ・ス・シ!オ・ス・シ!オ・ス・シ!オ・ス・シ!
今日はお寿司コール。
一年前はラーメンコールだったのに・・・年を取ったものです。
でも本当に、超久々のお寿司。
当たり外れの振り幅が大きいだけに、期待と不安が胸を交錯します。
久居にあります『はましん』。
以前のりとんさん(だったはず)から噂を聞いており、かつ、今号の『凪』(三重のタウン誌)に掲載されていたので、時機到来とばかりに訪れたわけです。
場所は、地元の方にのみわかりやすく言うと、「F1マートの裏」です。
にしても、すし処とは思えない外観・・・。
若干戸惑いつつも、入店。
撮影許可を頂いた親父さん。
チャキチャキの江戸っ子弁です。
聞けば生まれも育ちも関東だそう。
東京の寿司店で修行を積んだ後、築地市場で働き、東京で寿司店を開店。
しかし築地市場で見た伊勢湾産の魚に忘れられず、三重で店を開こうと決意されたのだとか。
うーん。人生波乱万丈ですね。
御献立。
一見のお店では、中くらいよりちょっと上を。
なので『特上すし』を注文。
左上からZ回りに。
●烏賊。
何烏賊か聞き忘れました。身が薄めですが味は濃く、食感はモッチリというよりサクリ。
槍烏賊でしょうか。
●まぐろ。
親父さんこだわりのインドマグロの中とろ。
これがですね~・・・久々も久々の、大当たり!
こんなに脂が乗っていて臭みがなく旨みの強いまぐろを頂いたのはいつ以来でしょう。
うま~・・・。
●赤貝。
実はM子、赤貝トリ貝などのでかい貝類苦手なんですが・・・。
初めて「美味しい!」と感じました。
コリコリではなくサクサクと歯が入り。
まったく磯臭さを感じず貝の純粋な旨味だけが口内に広がります。
これはお代わりしても良かったかも。
●穴子。
ふわふわでありつつ歯応えもあり。ツメに江戸を感じました。
『凪』の特集「前ものが旨いすし店」のとおり、可能な限り伊勢湾産のものを使っているそうで、穴子と赤貝は地物。
「目の前で獲れるものが美味しいんだから、嬉しいよねぇ」と親父さん。
確かにそうです。
東京にいると有り得ない事が、こっちでは普通なのが不思議。
アサリのお味噌汁。
このアサリ、大きくて出汁がギッチリでています。
これも地物?
だとすると、今すぐ潮干狩りに行かねば!という気持ち。
こちらも左上からZ回りで。
●カレイ。
城下カレイです。
コリッコリで、やや縁側部分も含まれていて、眩暈がするほど美味しいです。
平目よりもクセがなく、透き通った旨味・・・のようなものを感じます。
●ウニ。
プリプリツブツブ。やや小振りながら甘く、海苔の味も濃く、ふ・ふ・ふ・・・と微笑みが。
●海老。
生です。身はやや小さめ(才巻き?)ながら、こちらも噛むほどに味がギュギュッと。
何でしょう、どんな下処理がされているのかそれとも新鮮だからか、全く臭みがなく。
海老のいい所だけを味わえます。
●まぐろ。
最後にもう一度まぐろが登場。
お口の中がまぐろになったところで終了です。
八貫+お味噌汁。
どうでしょう。
高いと思われる方もいるでしょうが、私は大満足です。
こっちに越してきて、初めて江戸前のお寿司をいただけました。
※ちなみにここで言う『江戸前』とは、東京湾で取れた魚という意味でなく、その手法です。
ネタの切り方だったり、手の入れ方だったり、形であったり。
しかもかなりレベルが高いです。
なのでつい、
お好み注文。
左上から、
●さば。
先程まで生だったのを、締め始めた矢先の味。
外側だけ締まっているものの、中は生。
鯖好きの私にはたまらない状態。
しかもこの鯖、まったく「鯖の臭み」を感じないのです。
いくらでも食べられそうでした。
●春子(カスゴ)。
真鯛の稚魚です。
かなり身が柔らかく、身自体も軽い味わい。
でも、噛むとはんなりとした旨味が漂ってきて、良いです。
●かんぴょう巻き。
思いっきりワサビが効いてます。
甘いかんぴょうと辛いワサビ、磯の香りのする海苔に、酢がビシッと効いたシャリ。
たまりません。
しかし、かんぴょう巻きを注文する自分に、年を感じました。
今まで見向きもしなかったのに・・・。
●たまご。
親父さんが「シメで食べてね」と。
旨い。でもかなり「甘い」です。
この店でのデザート代わりとして・・・という出し方らしいです。
・・・何だか今日は熱く語ってしまいましたね。
嬉しかったのです。
ここ三重の地で、江戸前のお寿司が頂けるとは思ってもみなかったので。
黒酢の効いたシャリ、小振りな握り、ツメや煮切りが刷毛でピャッとひと塗りされて出される姿・・・。
すべてが「あー、これこれ!」と言いたくなる江戸前寿司。
そしてチャキチャキの親父さんの江戸っ子トーク。
なのに、出来うる限り地場産。
最高ではありませんか。
ご馳走様でした。[#IMAGE|S58#]
すし処 はましん
住所 津市高茶屋小森町1144
TEL 059-234-0444
営業時間 11:30~13:30
17:00~
定休日 木曜日
のりとん
-SECRET: 0
PASS:
確かに推薦しましたに。
江戸前系・・・っていうのか、シャリが甘くないんですよね、ここ
私はこだわりないんですけど、寿司屋の腕はシャリとかんぴょうで見るんだとか・・・
ZIP
-SECRET: 0
PASS:
高茶屋は久居とちゃいますに~。
でも高茶屋人は、津市丸之内あたりに行くときは、
「津ぅにいく」といってましたけど、同じ津でも・・・・。
焼きたらこ
-SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
以前から気になっていましたが、お高そうなので行ったことがありません(T_T)。
レポート大変参考になりました(^^)。美味しそうですね。私は、ここ最近、回っている寿司しか食べたことがないので・・・・・。たまには、鮨屋で
、贅沢したいなあ(^^ゞ。。。
aviss
-SECRET: 0
PASS:
のりとんさん、こんばんは。
良かった、合ってて(笑)
シャリが甘くなく酢が効いていて・・・キリリとした味が超好みでした。
もちろんネタもですけど!
良いお店を教えてくださって、あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
>寿司屋の腕はシャリとかんぴょうで見るんだとか・・・
らしいですね。
私もこだわりないんでわかりませんが、ここの「かんぴょう巻き」は、味のメリハリがあって、美味しかったですに。
次はご一緒しましょ!
aviss
-SECRET: 0
PASS:
ZIPさん、おひさです(笑)
何ぃ?
高茶屋は久居ではないですと?
・・・いや、私も新参者なもんで、はっきりとした区別はわからないのです。
でもですね、
>でも高茶屋人は、津市丸之内あたりに行くときは、「津ぅにいく」といってましたけど、同じ津でも・・・・。
じゃあ、高茶屋はどの地区に当てはまるのですか!?
納得のいく返答、お待ちしております(`・ω・´)
aviss
-SECRET: 0
PASS:
焼きたらこさん。
私も普段は子供に付き合って、廻るお寿司専門です(泣)
でもたまには、こっそり、寿司を堪能したいではありませんか!
あと、『自分へのご褒美』とか(笑)。
『スイーツ』に匹敵する言葉ですね。
まあそんな、今どき女子の悩殺ワードはともかくとして。
江戸前寿司がお好きでしたら、是非オススメです。
でも、江戸っ子の「てやんでぇ気質」に反発を覚える方にはオススメできず・・・。
そういう意味では、好みの分かれるお店だと思います。
ZIP
-SECRET: 0
PASS:
高茶屋は地区は「高茶屋地区」ですかねえ。
西は、中華料理「鳳凰」は高茶屋です。(サークルKまでです)
東はサンバレーあたり
北は「城山地区」もいれてもいいかと
南は汽車(JRのことです)の線路より西。ラーメンの「長崎屋」は
雲出地区となるかと。
いわゆる学校区です。
「津にいく」は、南だけでなく、津市栗真辺りの人も昔はいってたと思われます。
もともと、栗真も高茶屋も「村」であった時代(合併前)の名ごりとともに、
市内でも「とおい」(笑)バスで片道400円ぐらいかかります。
イメージ的には、旧津市は三重県と同じように縦長の区域でしたので、
津から熊野いくのと、大阪いくのとどっちが遠いみたいな感覚です
くま先生
-SECRET: 0
PASS:
うわ~~たまらんわぁ~~~~
とりあえず、凪の最新号を注文しました。
滋賀での寿司は期待できないから、三重で食します。
クララ
-SECRET: 0
PASS:
初めまして。いつもこちらの記事を参考にさせていただいています。
津の住人ですが、私の周囲は誰もはましんを知りません。
私は数年前、名古屋の方に連れられて行ったことがあります。
お寿司を食べたくなると、名古屋からわざわざやってくるのだとか。
時々行きたくなるのだけど、、、スポンサー付きの時がいいなあ^^;
aviss
-SECRET: 0
PASS:
くま先生、こんにちは。
あ、滋賀県には海がないのですね(笑)
新鮮なお魚を食べたくなったら、是非三重へ!
先日のキャンプメンバーが、お迎えいたします!
ちなみに親父さんは、『よこはま 次郎』が銀座へ移った後に開店した『はま田』のお師匠さんだそうです。
川崎時代にチェックしていたお店ですよ・・・世間は狭いなぁ。
aviss
-SECRET: 0
PASS:
クララさん、はじめまして。
いつも読んでくださってありがとうございます( ・∀・)
『はましん』意外に知られていないですよね。
私も事前にネット検索したのですが、ほとんど出てきませんでした。
>お寿司を食べたくなると、名古屋からわざわざやってくるのだとか。
わかります!
鄙には稀な・・・なんて言ったら怒られそうですが、この場所でこの味を味わえるとは思いませんでしたよ!
>時々行きたくなるのだけど、、、スポンサー付きの時がいいなあ^^;
こちらも同感(笑)
しょっちゅう行けるお店ではありませんしね。
aviss
-SECRET: 0
PASS:
ZIPさん、『高茶屋』に変えましたに!
こっちの人は、JRのことをいまだに『汽車』って言いますよね。
何だかそれも不思議。
>イメージ的には、旧津市は三重県と同じように縦長の区域でしたので、
津から熊野いくのと、大阪いくのとどっちが遠いみたいな感覚です
わかりやすい説明ありがとうございます(笑)
津ぅから熊野よりも、大阪のほうが近い気がしますもん。
っつうくらい、津市が縦長ってことで。
のりとん
-SECRET: 0
PASS:
本日5時半ごろ中電前を颯爽と駆けていくM子さんを横目に、うわさの凪を別所書店で買い、大寿司に行ったらカウンターで凪、670円のところディスカウントして600円で売っとりましたに。
なんか損した気分
インチューン
-SECRET: 0
PASS:
はじめまして。
汽車というのは、単純に電化されてないから、だと思いますが・・・
aviss
-SECRET: 0
PASS:
のりとんさん。
>本日5時半ごろ中電前を颯爽と駆けていくM子
ええええ。
その時間は多分、家で鴨の雛と戯れていたような・・・。
もしかしてドッペルゲンガー!?
『凪』に関しては、ゴメン。
・・・て、何で私が謝らねばならないのですか。
私だって言いたい。
大寿司行っちゃって、ずーるーい。
aviss
-SECRET: 0
PASS:
インチューンさん、はじめまして。
え?
JRは今も電化されていないのですか!?
だとしたら汽車でも仕方ありませんが・・・。
え?本当に??
インチューン
-SECRET: 0
PASS:
パンタグラフ無いと思いますので、今度確認してみてください!!