
定期的にお邪魔しています。 『麺 神楽』。 私の中のスタンダード店。 スープの味も麺も好みで、いつお邪魔してもお客さんはいるけど待たずにいただける、貴重なお店なのです。 お品書き。 今気づきましたが、生ビールはアサヒ、瓶ビールはキリンを用意しているんですね。 こだわっています。 ふふふ。 満を持して…続きを読む
定期的にお邪魔しています。 『麺 神楽』。 私の中のスタンダード店。 スープの味も麺も好みで、いつお邪魔してもお客さんはいるけど待たずにいただける、貴重なお店なのです。 お品書き。 今気づきましたが、生ビールはアサヒ、瓶ビールはキリンを用意しているんですね。 こだわっています。 ふふふ。 満を持して…続きを読む
食堂系が続きました。 いつ見ても立派な『大森屋分店』。 この日はなんだかの用事で、娘と街に出ることになり。 食べたいものの好みが私と同じな娘は、やはり食堂が大好きなのです。 いつ見ても、何度見ても楽しいメニュ。 みなさんも楽しんでください。 この他にも、壁にはセットメニュが書かれています。 意外と取…続きを読む
マイフェイバリット。 『大澤屋』。 何でもそろっていて、どれもが美味しくて安い、M子まっしぐらなお店です。 定期的に載せるメニュ。 それは私が出先からチェックすることもあるからです。 いつも『焼飯』にチャレンジしたいのですが、他のにも目移りしてしまい・・・。 麺類と焼飯(小)のセットとかあったら、迷…続きを読む
再訪というにはあまりにも時間が経ちすぎていました。 久居の『御麺 麦』。 なんと2007年の6月以来。 6年半ぶりの邂逅です。 ざっとメニュのおさらい。若干ボケ気味で申し訳ないです。 6年前はラーメン店が少なく、貴重な『背脂ちゃっちゃ系豚骨醤油ラーメン』でした。 当時も今も、とてもにぎわっています。…続きを読む
昨年最後の『やまき』でございます。 突き出し。 奥の『柿の白和え』が、いきなり酒のアテに最適。 それにしても私、柿を好きではないと言いつつ、食べていますね。 果物としてではなく、料理としていただく方が好みみたいです。 鰆の巻繊蒸し。 鰆の中にキクラゲやらの具が詰められています。 鰆の身がホロホロで具…続きを読む
まだ、昨年12月の記事がたくさんあるのです。 このままでは追いつけないので、新店以外はちょいと駆け足で紹介いたします。 私のバカー・・・。
昨年からずっと、PCのデスクトップ画面に置きっぱなでした・・・。 久居駅にほど近い、『龍府1号店』です。 23号沿いに『龍府2号店』があるのは知っていましたが、1号店がどこにあるかは知らなかったのです。 しかもこのお店の前は、しょっちゅう通っていたのに・・・。 みなさん、知ってました? 定食およびラ…続きを読む
なんと、もう平成26年1月8日です。 大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!!! Blogが滞りまくっていて心苦しいのですが、もうちょっとしたら、ボチボチ記事を挙げていきます。 昨年12月のがまだ、わんさかありますよ〜〜〜(泣) コメントも全然お返しできていません(汗) しばしお待ち…続きを読む